goo blog サービス終了のお知らせ 

湯アコ<yuaco> since 2006 ※リゾートイン湯郷アコースティックライブ by 湯アコ音楽工房

聖地リゾートイン湯郷(岡山県美作市)で開催されている野外型アコースティックライブ。エントリー制です。

★☆自主映画上映レポートでございます☆★

2008年05月28日 00時00分00秒 | 音楽

Made in Okayama・・・岡山の娘

純粋な岡山産の自主映画が完成し、3日間岡山市の天神プラザにて上映会が行われました。

P5250050

まず上映に先立ち、監督、脚本の福間健二氏が壇上にてあいさつ。粋な演出に期待感大。前宣伝も手伝い前評判も上々・・・。あいさつの中で「寝てもらっても良いです」というのが脳裏に焼きつく。

P5250031

自主映画に携わっている者として、撮る側の視点に立って観ることにしよう。

館内は8割の入り。

上映開始。岡山の見慣れた景色と岡山弁、そして岡山の娘。なるほど・・・ここまでは良かったのだが・・・。次第に睡魔が。隣の人はすでに頭を垂れている。

?????

ストーリーを追えない。場面が切り替わるごとに。ストーリーが見えない。確かに岡山の娘が登場し話が展開するのだが・・・。

「起承転結」があるのかないのか。最後までみれば納得かな・・・と思いながら閉じそうになる瞼に鞭を入れる。

お目当てのアリサの登場はヒロインの母親役で声だけの出演。歌声はさすがジャズシンガーそしてもう1人の登場はマリちゃん(たにちゃん)。ご存知成田屋のカウンターにどっかと腰を下ろしグラスを傾ける彼女の後姿。成田屋といえばメニュー豊富。そのメニューがマリちゃん遮られよく見えない。まっ、いいか。名演技でした。

あれ、終わった。

最後に監督とヒロインと準主役の男性が登壇し再びあいさつ。

P5250037

結論として監督、脚本の福間健二氏の岡山に対する思いや郷愁が投影された映画であったのだろうと思った。

アンケート用紙を受付に置き会場を後にした。

最後にメイド・イン・おかやま娘登場!

P5250044

お疲れ様でした。

----------------------------------------------------------------------------------------

津山ぶろぐランキングというサイトに参加しています。アイコンをクリックしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
超豪華メンバーですね!! ((▼д▼)/)
2008-05-28 01:23:17
超豪華メンバーですね!!
機会を作り観たいですね。。。。。。
返信する
アリサ「カワイク撮ってよ」 (良太)
2008-05-28 23:31:53
アリサ「カワイク撮ってよ」
Kayo「まっ・こんなポーズいいか」
まり「お![E:lovely]ええ男」
返信する
かよさん、けんぞーさん難解映画にようこそでした。 (arisa)
2008-05-28 23:53:07
かよさん、けんぞーさん難解映画にようこそでした。
何回観ても、難解でなんかいやになる人もいるのではとなんか心配でした。
でも、出演できてよかった!ステキな方たちとお友達になれました。
広げよう、友達の輪でございます。

返信する
この 三人元娘も、あのじゃかまし娘たちも、湯ア... (春待手紙)
2008-05-29 01:10:59
この 三人元娘も、あのじゃかまし娘たちも、湯アコセッティング娘。たちも(一部

重複)、みんな 岡山の娘だった・・・・。だから何なんだ?
返信する
馬主さん、次回は東京で上映です。 (Kenzo)
2008-05-29 06:44:26
馬主さん、次回は東京で上映です。

岡山の3人娘付き緊急東京出張ってのはいかがでしょうか。

なんなら、やかまし娘もいかかが?
返信する
良太さん、この絵を取るのにどれだけ時間かかったか。 (Kenzo)
2008-05-29 06:48:14
良太さん、この絵を取るのにどれだけ時間かかったか。

そこで一句、「決めポーズ。カメラ目線。注文多し岡山の娘。何枚撮ってもやっぱり元娘。」

お後が恐ろしいようで。
返信する
arisaさん、もう映画についてはノーコメントです。 (Kenzo)
2008-05-29 06:49:18
arisaさん、もう映画についてはノーコメントです。

最後に一言、ランチ美味しかった。
返信する
春待手紙さん、弱冠2名岡山の娘でない元妖精及び... (Kenzo)
2008-05-29 06:52:19
春待手紙さん、弱冠2名岡山の娘でない元妖精及び元ミケがいます。

さて誰でしょう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。