goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうのゲームブログ

とある人の別館。
こちらはゲームプレイ日記を書こうと思います。

聖戦 カップリング 継承メモ

2019-07-17 17:27:02 | FE覚醒
シグルド 必殺化銀の剣 盗賊の剣 鉄の剣 スピードリング リターンリング
フィン 細身の槍 銀の槍 手槍
エスリン 斬鉄の剣
キュアン ゲイボルグ


エーディン×ミデェール

エーディン リブロー リカバー スリープ サイレス ワープ レスト
ミデェール キラーボウ(CC後のヨハルヴァに渡す) 勇者の弓


アイラ×ジャムカ

アイラ 銀の大剣 雷の剣 鋼の大剣(スカサハに渡す) 銀の剣(オイフェに渡す) スキルリング



ラケシス×ベオウルフ

ラケシス 祈りの剣 大地の剣 リターン
ベオウルフ 光の剣 細身の剣 燕返し バリアリング


フュリー×レヴィン

フュリー 必殺化鋼の剣 勇者の槍 手槍 シールドリング ライブの腕輪
レヴィン フォルセティ ライブ


シルヴィア×レックス

シルヴィア 必殺化細身の剣 守りの剣 レッグリング


ティルテュ×アゼル

ティルテュ ウィンド 必殺化サンダー
アゼル マジックリング


ブリギッド×ホリン

ブリギッド 必殺化鋼の弓 イチイバル
ホリン 勇者の剣 風の剣 追撃リング ナイトリング パワーリング


斧類…継承不可能
エリートリング…ヨハルヴァを逸早く育てるために継承せず
値切りリング…7章でシャナンに渡すため継承せず

聖魔で最強ユニット、最弱ユニットを決める(予定)

2019-07-02 09:51:55 | FE覚醒
とある動画に触発されてやってみます。

ルール
・ルートはエイリーク編
・出場する人達にはドーピングアイテム禁止
(輸送隊を圧迫するので全てミルラちゃんが戴きます。勿体無いのでメティスの書は下級LV1のヴァネッサに使用)
・基本的に成長吟味は禁止で育成


下級CC先は
ギリアム→ジェネラル(斧S)
フランツ→Gナイト(斧S)
モルダ→司祭(光S)
ヴァネッサ→Fナイト(槍S)
ロス→バーサーカー(斧S)
ガルシア→ウォーリア(斧S)
ネイミー→フォレストナイト(弓S)
コーマ→アサシン(剣S)
アスレイ→賢者(理S)
ルーテ→賢者(理S)
ナターシャ→ヴァルキュリア(光S)
ヨシュア→ソードマスター(剣S)
フォルデ→Gナイト(斧S)
カイル→Gナイト(斧S)
ターナ→Wナイト(槍S)
アメリア→ジェネラル(斧S)
ジスト→勇者(斧S)
マリカ→ソードマスター(剣S)
ラーチェル→マージナイト(理S)
ユアン→ドルイド(闇S)
クーガー→Wナイト(槍S)
ノール→ドルイド(闇S)

また初期上級加入での武器レベルは
ゼト(槍S)、デュッセル(斧S)、サレフ(理S)、シレーネ(槍S)その他のユニットは一種類しか使えないので省略。

闘技場参加可能な自軍ユニットが31人なので、1人シードになります。

FE新暗黒竜 クラスチェンジ不可ユニット縛り⑥

2019-06-25 17:23:33 | FE覚醒
24章

兵種変更
ウェンデル→賢者
ボア→賢者
ミディア→Dナイト
ミネルバ→Dナイト
ロレンス→ジェネラル


火竜の速さが19~21と速く、後衛の賢者などが狙われれば一撃で倒されてしまう。
Dナイトの2人、マルス、ジュリアン、ザガロ、ウルフ、チキの7人が確実に一撃以上(ロレンスは被追撃と必殺で倒される可能性あり)耐えられるので、彼らで火竜をおびき寄せて倒す。
9ターン頃から50ターンまで出る増援も全て倒してから、敵将を撃破。一応秘密の店でドーピング買っておいた。


終章

配置
マルス部屋 マルス、ジェイガン、ウルフ
左下小部屋 ロレンス、チキ、ジョルジュ
左上 ジュリアン、アラン、ミネルバ、ウェンデル
右上 ザガロ、アストリア、ミディア、ボア


マルス部屋は2ターン目でシューターを倒せるように。左上は速さ24火竜対策。
本当の最後の仲間、ガトーが加入。
もはや攻略なんてものは無い。これまで温存してきた武器を惜しまず使いつつ敵を減らし、メディウスを倒すのみ。
メディウスはもちろんマルスで倒しました。
お疲れ様でした。

個人的ベストカップリング

2019-03-19 13:31:10 | FE覚醒
こういうのは検索すれば沢山出るだろうけど
とりあえず個人的なベストカップリングを書いてみる。
(マイユニは子世代含め誰ともくっつけられるので省略)


リズ…どこにでも書いてありますが、ほぼリヒト一択。
職業の被りが無く、月光など、有用なスキルが揃う。
母からの継承スキルは当然疾風迅雷一択。


ソワレ…ガイアorドニの二択。
理由は疾風迅雷を習得可能になる。
父からの継承スキルはガイアの場合斧殺し、ドニの場合カウンターがおすすめ。


ミリエル…疾風迅雷を習得できない上に、魔法職のアタッカーは飽和してしまっているので
母のダークマージ資質を活かしてソーサラー待ち伏せリザイア地雷や、ダブル後衛として使う方がいい。
となれば、魔力の補正を潰さず、剣士資質があるロンクーがいいか。
母からの継承スキルはほぼデュアルサポート+or回復の2択。


スミア…クロム。クロムを他とくっつけた場合はヘンリー。
クロムの場合は弓殺しを習得可能。
ヘンリーの場合はヴァルキュリアとして活躍させるのもアリ。継承はカウンターがおすすめ。斧の達人を継承してもいまいち使いどころがない…
どっちにしろスミアは力補正に-2があるため、魔法職で活躍させたほうがいいかも。


マリアベル…単体で完成している魔法アタッカー。
月光、魔の達人、DLC込みで居合一閃、継承で疾風迅雷を習得可能。
命中率補助スキルには乏しいので、魔力補正を潰さず命中+20・剣殺し・槍殺し・弓殺しを習得できるヴィオールがいいだろう。
グレゴも職業の被りがないため悪くはないのだが、物理職に向かない上に長所を潰しあってしまうのがもったいない。


ベルベット…疾風迅雷を習得できない。蛮族資質を活かし、バーサーカーやウォーリアでのダブル後衛が適任だろう。
となれば力を上げつつ命中補助スキルがある父親がいい。
フレデリクなら剣殺し・槍殺しが、ソールなら弓の達人、命中+20、弓殺しが得られるので、この2人がいいだろう。


ティアモ…単体で資質もスキルも完璧といえる。しかし魔力の伸びは悪いので、あまり魔法職には向かない。
力を上げ、月光を習得できるフレデリクorソールがいいだろう。
フレデリクだと速さが下がってしまうが、月光を習得できる上に殺し系スキル、大盾、聖盾が全て揃う。
ソールだと速さを下げずに月光、命中+20、剣の達人、弓の達人が習得できるのでスナイパー、ボウナイト、アサシンに向いていると言えるか。


ノノ…一応疾風迅雷を習得可能だが、速さにマイナス補正があるためアタッカーには不向き。
守備の補正が高いため、迎撃性能は高い。
資質変換でアーマーナイト継承に勇者で太陽を習得できるので、ほぼヴェイク一択となる。
父からの継承スキルはカウンターor斧の達人の二択。


サーリャ…ガイアorドニの二択。
理由はソワレと同じ。
よって継承スキルもほぼ同じ。


セルジュ…力の補正は高いが、疾風迅雷はないわ、達人スキルは力を活かせない魔の達人しかないわで扱いに困る。
よってバーサーカー、ウォーリアでダブル後衛として使うのが最適解となる。
よってノノとの兼ね合いになってしまうが、蛮族資質を持つヴェイク、魔殺しも持つヘンリー、前者2人が他に取られていればグレゴの三択になる。
母からの継承スキルはデュアルサポート+ほぼ一択。