今月初め、お客様とご一緒に、首都ティラナからアルバニア南部を中心にぐるっと回らせていただいてきました。
見どころ満載の、大変充実した旅でしたが、その中でも幾つかまだこのブログでご紹介していない地域をピックアップさせていただきます!
では、ヴローラというアルバニア第2の港町を出発。
右手にサザニ島とカラブルニ半島に挟まれたヴローラ湾を眺めながら南下していきます。

*左がカラブルニ半島、右がサザニ島
ヴローラの港から南は海水浴スポットが続きます。
“ウイ・イ・フトフト”その名も“冷たい水”と呼ばれる地区には共産党独裁者のエンヴェル・ホジャが別荘をもっていたそうです。
そのヴローラ湾から離れ、内陸に入っていく直前のオリクミという新興観光リゾートタウンは、実は紀元前7~6世紀にギリシャの東方、エーゲ海のユービア(Euboea)島からの入植者によって町が創設されたという大変歴史の古い町です。
紀元前49~45年のローマ内戦(またはカエサルの内乱)時の紀元前48年にはカエサルもここに数カ月野営を張っていました。
紀元前1世紀以降の遺跡が町周辺に残り、収容人数400人の小劇場後、オリクミのアクロポリスに続く岩肌に食い込むような階段、20m以上の深さを持っていたと考えられている井戸(現在瓦礫や土で塞がっている)などがあるそうです。

*切り立つような岸壁に建つホテル兼カフェからの景色。
つづく
見どころ満載の、大変充実した旅でしたが、その中でも幾つかまだこのブログでご紹介していない地域をピックアップさせていただきます!
では、ヴローラというアルバニア第2の港町を出発。
右手にサザニ島とカラブルニ半島に挟まれたヴローラ湾を眺めながら南下していきます。

*左がカラブルニ半島、右がサザニ島
ヴローラの港から南は海水浴スポットが続きます。
“ウイ・イ・フトフト”その名も“冷たい水”と呼ばれる地区には共産党独裁者のエンヴェル・ホジャが別荘をもっていたそうです。
そのヴローラ湾から離れ、内陸に入っていく直前のオリクミという新興観光リゾートタウンは、実は紀元前7~6世紀にギリシャの東方、エーゲ海のユービア(Euboea)島からの入植者によって町が創設されたという大変歴史の古い町です。
紀元前49~45年のローマ内戦(またはカエサルの内乱)時の紀元前48年にはカエサルもここに数カ月野営を張っていました。
紀元前1世紀以降の遺跡が町周辺に残り、収容人数400人の小劇場後、オリクミのアクロポリスに続く岩肌に食い込むような階段、20m以上の深さを持っていたと考えられている井戸(現在瓦礫や土で塞がっている)などがあるそうです。


*切り立つような岸壁に建つホテル兼カフェからの景色。
つづく