goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

群馬5ダムツーリング 2 上野ダム編

2016年05月19日 | 連載もの
大仁田ダムを後にして来た道を戻り上野村へ

上野村の「川の駅上野」という施設でダムカードが配られているらしい

行ってみると「上野ダム」に行って写真を撮ってきたものを見せてくれたら、って条件付き

珍しいなと思いつつも、おいらだって実物を見てもいないダムカードなんて欲しくないから早速行くことに

その川の駅の前の道を登って短めのトンネルをいくつかくぐり抜けた後のトンネルとトンネルの間の道の右側に突如現れる「上野ダム」

おいら思わずちょっと通り過ぎちゃいました

上野ダムは駐車場から奥にバイクで入れないので入り口のところで

駐車場からダム湖である奥神流湖と堤体

駐車場にバイクを置いてテクテク歩くと東京電力の建物が見えてきます

大きな彫刻が壁一面に

堤頂部を歩いて行くと湖の反対側にある丘のようなところにもこんな手づくりのものが

わかりづらっ(笑)

とても美しい奥神流湖
地図では奥にもっと続いているみたい
堤頂部以外のところには全く行けないのが残念

堤体下部に見える道があって、そこからのアングルも撮ろうと行ってみたのですが、鮎解禁に伴い、遊漁権だかなんだかを持ってない者には立ち入らせないみたい(=ω=;)

まあ、ヤマメとか鮎とか警戒心の強い魚との釣りを楽しんでるところにバイクで乗り付けちゃマナー違反かな?と思い、奥には行きませんでした

何はともあれまた川の駅に戻り、そこの観光案内所でダムカードゲット

川の駅上野の観光案内所の方は気さくな方で、上野村の観光名所や美味しいお店など聞いてないのに色々な事を教えてもらいました

おいらは元来引っ込み思案というか、こうやって一人旅しても自分から話しかけたりする方ではないので、ああやって話しかけてくれる人がいると正直な所、旅の思い出になって嬉しいんです

川の駅の裏の川に降りてみました


すごく冷たくてキレイな水

夏に川遊びでこんな所に来れたら贅沢ですよねー

今回はダム巡りで時間が無いけど、近くに鍾乳洞や大きな吊り橋などあるみたいなので、観光に来ても楽しいとこっぽいですよ

走り重視の人も秩父から小鹿野、合角ダムの方を抜けてくればずーっと楽しめると思うので、おいらもいつかまた上野村、神流町をゆっくり楽しみたいなと思います
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てゆうか、痛風発作? | トップ | 群馬5ダムツーリング3 JA焼肉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。