goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

安保法案強行裁決

2015年07月16日 | ニュース TV
安倍内閣は大変な事をしでかしましたね。

まさか日本という国の根幹の「戦争放棄」の部分を強行裁決してくると思いませんでした。

これで総理が判断すれば戦争に参加できる国に日本は生まれ変わりました。



先の選挙で自民党支持されたかたは良かったですね。戦争出来る国になって。

だって総理は「先の選挙ですでに国民の審判は得ている」と発言していますから。


こんな法案を強行裁決した自民党をまだ支持する人がいるのなら、私は心から軽蔑します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場

2015年07月16日 | ニュース TV
12年5月、JSC理事が「1000億円というイメージ」と発言した建物が総整備費1300億円。

たかが300upですが単位は「億円」です。

それが今になって2520億円ないと建てられませんはないでしょう?

壊すだけ壊してから値段を倍にするなんて、格安で布団クリーニングしますって布団持って行ってカビが生えてたから新しい布団を買えっていう訪問詐欺と同じ手口じゃないですか。

「材料費の高騰」ったって建築資材がいきなり50倍の値段に跳ね上がったわけじゃあるまいし、嘘でなんとかごまかしてやろうという態度もアリアリ。

建築に関わったヤツら全員詐欺罪で告訴してこれから先、公共事業への参入禁止にするくらいにしないと誰も納得しないんじゃないですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ自殺

2015年07月12日 | ニュース TV
岩手県矢巾町で中学2年の村松亮さん(13)が列車にひかれて死亡した事件なのですが、、、


<岩手中2自殺>優しい子、奪われた笑顔…父いじめ解明誓う Y!ニュース


おいらも小学生の頃、転校生だったこともあり、相当イジメにあいました。



子供はまだまだ未成熟な生き物です。

未成熟な分、そのイジメは陰湿で残酷。

日常的なイジメに集団ヒステリーも加わりどんどんエスカレートしていき、いじめている本人達にも止められません。

イジメを受ける側も未成熟なので、
受けるダメージも大きなものです。

亮さんの毎日は地獄そのものだったのでしょう。

自らの死を選ぶという選択は正しくなかったのかもしれませんが、過去、かなりのイジメを受けたおいらとしては気持ちはわからなくもありません。



でも、
今のこの偏った報道はなんですか?


自殺した亮くんは被害者とされてもいいでしょう。

でも、学校の先生は加害者ですか?

校長は、教頭は、学年担任は、部活の顧問は、

そして担任の先生は加害者なのですか?



最後の日誌に亮さんが「もう市ぬ場所はきまってるんですけどね、まあいいか」との記述に、
担任の先生が「明日からの研修たのしみましょうね」としかコメントしてないとか報道されていますが、

亮さんの日誌全文は
「ボクがいつ消えるかはわかりません。ですが、先生からたくさん希望をもらいました。感謝しています。もうすこしがんばってみます。もう市ぬ場所は決まってるんですけどね、まあいいか」

なのです。
本人が「希望」を、「頑張り」を口にしているんですから、この対応は間違っていたとは思えないのです。

でも今の報道では言葉を抜粋して、さもこの担任がすべて悪いかのようなこの報道の仕方に強い憤りを感じます。


調査委員会にイジメ0と報告されていたという報道も多いのですが「ウチのクラスではイジメがあります」と担任が報告していたら何か変わったのですか?

町のイジメ調査委員会が直接乗り出して根本解決を図ってくれますか?

たぶん、イジメがあっても対応できないという学校と担任の個人評価を下げ、「学校内でなんとかしなさい」と言われるのが関の山ではないのでしょうか?

そうゆうお役所のシステムが本当の問題なのではないでしょうか。



そして、あまり言いたくはありませんが、今になりメディアに登場する父親、別居していた母親は正直、恥ずかしくないのですかね?

あんなに担任に色々相談していた息子さんが親になんのサインも出してなかったのですか?

出していなかったとしても、私が親なら、恥ずかしくて、情けなくて、今のあの方々のようにテレビで声高らかに学校と担任の対応を責めるような事は出来ないでしょう。



そして今、教育評論家さんたちはテレビで盛んに学校や担任の対応について強く批判してますが、

その批判にあるようにイジメた側の生徒を叱咤し、警察に届け出たとして、その事を悔やんでイジメた側の生徒が自殺してしまっていたら、その時あなた達はその対応をまた批判するのでしょう?

お偉い教育評論家さんかどうか知りませんが、結果が出た後に批判するだけなら誰にだって出来るんです。




毎日、毎日、他人のせいにばかりする大人達が映し出されるテレビ。

こんな大人達に子供達は何を期待すれば良いのでしょう?

この一連の報道には本当にモヤモヤします。




亮さんに心から哀悼の意を表し、

せめて今は安らかにお眠りしていることを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線焼身自殺

2015年07月02日 | ニュース TV
まずは、巻き込まれてお亡くなりになった女性に謹んで哀悼の意を申し上げます。


そして、お怪我をなされた方々にも、心身共に早くご回復なされることを祈っております。



TVのニュースで詳しく解説される新幹線に対する安全神話の崩壊。


一部報道では年金が少ないなどと話していたとされる容疑者。

抗議などの意味合いがあったのかもしれません。

でも、この事件が与える影響は容疑者本人が考えてるよりも大きなものなのかもしれません。



連日報道されているニュースでは、新幹線に対する様々な安全対策への不備を指摘しています。

電車内部からの火の手に対する安全対策がほぼ考えられてない事実。

乗客に対し、手荷物検査さえもしていなかった事実。

そして、これからも根本的な解決方法が考えられない事実。




もし、液体の爆発物を持ち込まれて内部で爆発したら?

長さ3360m、約700tの物体が、爆発しながら時速280kmで地上の家々を壊しながら進んでくるといった大惨事が予想されるのです。




安部首相が安保法案を強行して、完全に戦争に加担しようとしている今の日本。

「国際テロ組織」と呼ぶ「敵国」に悪用される前になんらかの根本的な解決方法を考えないと、

「オリンピック開催中に世界的大惨事が起きた国」
なんて事にならないとも言えないと思いませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇の料理番

2015年06月23日 | ニュース TV
TBS60周年特別企画ドラマ

天皇の料理番」観てます。

素晴らしいドラマですね

篤蔵役である佐藤健さんの演技も、包丁さばきも素晴らしいですが、

篤蔵のお兄さん役の鈴木亮平さんのこのドラマにかける情熱が素晴らしい、いや、凄まじいと言うべきか

鈴木亮平、「天皇の料理番」演じ切り感慨……「本当に幸せ者でした」Y!ニュース

役のために76kgあった体重を20kg落とすとは、、、

このような方のおられる現場はさぞかし真剣な現場になるのでしょう。

周りも影響を受けざるを得ないですよね。

まったくもって、脱帽です。

最終回、楽しみだなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマスマ

2015年05月04日 | ニュース TV
ほほー





イマドキname questionねー






子供にDQNネーム付けた親が



よくヘラヘラ笑ってテレビ出れるもんだなーと



すんげーカルチャーショック。


子供達は本当にその名前付けてくれた親に感謝するのかね?


ま、少なくとも


あの子達はテレビ出れたからいいのかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上西議員

2015年04月06日 | ニュース TV
明日国会を控えた議員先生が具合悪くて午前中病院行ったって言うその晩に

他党議員と居酒屋→ショーパブ→スナックと3連コンボかまして

次の日の国会を嘔吐下痢症で欠席。

その日のうちにあまりに辛いので東京から大阪に移動して大阪の一人暮らしの自宅で療養。


その二日後の日曜日、自分の選挙区とは車で3時間も離れた京都府北部に向かい、あくまで仕事で支援者達との会食。

その夜今回交際を噂された秘書の実家に宿泊

この事実を持ってして、記者会見前のこの態度

維新・上西小百合議員 「国会休み旅行か」 強面秘書が怒声

さすが「なにわのエリカ様」の異名は伊達じゃないですね。
秘書の方のチンピラっぷりもハンパ無い。
あんな言葉使いしたらそりゃO.Aされるでしょ。

そして記者会見でのこのスイッチ切り替えっぷり

上西小百合議員+橋下市長 記者会見 高画質フルバージョン

これで泣きでも入れたら、もはやエリカ様リスペクト

あ、泣きを入れたのは片山さつき議員先生でしたっけかね。
良かったですね、上西議員に助けられましたよあの方。



三件ハシゴして飲み歩いて次の日嘔吐下痢?

おいらもよくありますよ。二日酔いでしょ?それって?

午前の診療で診断書を取って、明日の仕事休める口実作ってハメ外したんじゃないの?

そして具合悪くて東京から大阪まで移動します???

2日後には即治って京都に3時間かけて行って会食してその秘書の実家に宿泊???

移動、懇談の事実はウソつくと野々村議員の時のようにすぐばれるので

とにかく無理やりな辻褄合わせのシナリオを作ったに過ぎないという印象しか受けないなあ


SNSも大炎上で閉鎖、維新の党からの除籍処分、橋元氏からの絶縁宣言を受け、

その上で議員辞職はしないという上西議員。



議員ってそんなになっても、しがみついていたいと思えるほどの職業なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいことかもしれないけれど

2015年03月20日 | ニュース TV
こんな事言うと揚げ足取りみたいに思う人もいるだろうけど、サントリーの黒烏龍茶のCM「とんかつ編」がイマイチ気に入らない。(動画で観たい方は上記リンクページ上部にある「CM・動画」からどうぞ)


和田アキ子さんのを「古い日記」の替え歌の中、ミランダ・カーさんがとんかつを食べながら自分のバッグから取り出した黒烏龍茶を飲む。

でも、店の中で自分のバッグからペットボトルの烏龍茶を出してグビグビ飲むのはマナー違反じゃない?

せめて店の外に出てから飲むシーンに出来なかったものか。

あれを観た外国人観光客の方々が「日本では店の中で自分の飲み物を自由に飲んでいいんだ」と誤解されないか心配。

どうでもいい、くだらない事かもしれないけど、公共の電波に乗せるならその辺の配慮すべきでないのかねぇサントリーさん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11

2015年03月11日 | ニュース TV
あれから四年。


死者15,889人、

重軽傷者は6,152人、

警察に届出があった行方不明者だけで2,594人

また震災後、過労などでお亡くなりになった震災関連死は政府が認めているだけでも3194人

まさに未曾有の大災害でした。


閲覧注意!!
大変ショッキングで当時を思い起こさせざるを得ない映像です。
覚悟がある方のみ閲覧してください。


このような動画など観ると、まだまだ胸が詰まる思いで、直視出来ない自分がいます。

ですが、今、復興に向けて頑張ってらっしゃっている地域のみなさんのためにも、忘れてはいけません。

忘れるわけにはいきません。


本日yahooでは「3.11」と検索するだけで復興に携わる団体へ寄付が出来るそうです。

ご賛同下さいましたらご協力お願いします。
3.11 検索は応援になる yahoo



今また続く「当たり前の毎日」に慣れず、感謝して生きていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢エアコン住民投票

2015年02月16日 | ニュース TV
埼玉県所沢市で市内の小中学校へのエアコン設置の是非に対する住民投票が行われました。

<エアコン住民投票>設置賛成5万対反対3万…市の判断は?Y!ニュース

賛成票が反対票を上回ったのですが、投票結果を「斟酌」してもらうための得票数、有権者の1/3の賛成票には残念ながら届きませんでした。

それどころか所沢市の有権者の2/3の方は投票にさえ行ってません。

全く嘆かわしい事です。

しかし住民の有権者の1/3の賛成票を得たところで「斟酌」される程度とは、、、(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…

そもそも、藤本市長の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を経て、「これまでの(快適で便利な)生活を変えるべきだ」との発言ですが、

じゃあ市長さんの家も、市長室のエアコンも、もちろんスイッチ切ってありますよね?

移動はもちろん車なんか使わずバス移動ですよね?

もちろん所沢市の市役所や公共施設の職員さん達はエアコン使わないんですよね?

だって、生活を変えるべきなのは小中学生だけじゃないでしょ?
大人が、言い出した人が先ずお手本を示さないとですよね?

自分達がぬくぬく快適なエアコンの恩恵に与かりながらそんな事言ってても説得力の欠片もないんじゃないでしょうかねえ?

市長自ら陣頭に立って市の予算削減に取り組み、
小中学生達の、あくまで快適な授業環境ということでなく、熱中症予防のためのエアコン設置の予算を捻り出そうとするのが、大人の役目のような気がするのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする