+札幌近郊釣り日誌+

釣れても釣れなくても札幌近郊釣り日誌
石狩・小樽・苫小牧など、でもたまに遠征も!

2018年9月23日 小樽ハゼ釣り、コツは誘いか?

2018-10-10 00:08:00 | 小樽北防波堤、厩
実はハゼが大好き
初めて狙った魚はハゼでした

こんばんは
大武ユウキです

天気 曇り
気温 20℃
海水温 18℃
時間14:30~18:00
風向き 北北西
風速 2m
潮 満潮
満潮 13:42 27cm
干潮 21:20 10cm

釣り方
「ロッド」
ライジングディープサーモン2 1102MH
アブガルシア ソルティーステージロックフィッシュ692ML
「リール」
3000番
2000番
「ライン」
フロロ12ポンド
PE1号 ショックリーダーフロロカーボン

「仕掛け」
3本針胴つき仕掛け
塩イソメ

彼女と昼に出発!日通のところに到着すると人、ヒト、ひと!
とにかく場所がないほどの人!
皆さんイワシを狙って釣れている人で3桁はゆうに越す
ハゼは大して釣れておらず(;´д`)

場所が空いたので車を入れて開始!

14:30 釣行開始



少し落ち着いてからの写真
ここもびっちりでした

そして今回使う竿はロックフィッシュロッドとアキアジルアーロッド(笑)
ロックフィッシュロッドはまぁわかるけど、アキアジロッドはどうだろうか



投げ竿的な感じで出してはみたけど、実際は投げてはゆっくりボトムパンプをして誘いをかける釣りをしておりました!
放っておいても釣れるんでしょうが、周りが釣れてないので誘いを掛けてアタリがあったところをまた通すという作業を繰り返す

するとすぐにアキアジロッドにゆるいアタリがありゆっくりあわせて巻き上げる!



15:05 ハゼ 4cm

小さなアタリは感じ取れたものの、引いて上がるまでは何もわからず(笑)
でもまぁ、釣れる(笑)

そんな感じで置き竿にすることなく投げては誘って、疲れたら放置しての繰り返し
彼女もキャストがだいぶうまくなってきた様に感じる

彼女「あたった!いる!いる!釣れた!」

などと、結構忙しく、車でまったりできないほど熱中したが、暗くなり納竿

18:00 納竿

それにしても、誰もハゼが釣れてなかった
運良く溜まる場所にでも入ったか(^^;
それとも、誘いが良かったのか(笑)
釣れてくれて良かった



2人で目標は14匹だったが全部で21匹!
そのうち15cmオーバーが2匹!



大型のものはお刺身で
小さなものは天ぷらで頂きました!
料理が恐らく苦手であろう彼女が作った天ぷらはご覧の通りだが、(黄色いのは玉ねぎ)二人で釣ったハゼは最高に美味しかった!

また、釣りに連れていきたいものです( ´∀`)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿