裏店のそれがし日月抄 (うらだなのそれがしじつげつしょう)

城下の様子、おでかけ記録、それがしの生態記録など

宮古市の福島湯さんの写真

2014年05月31日 19時38分26秒 | 岩手県内おでかけの記
岩手県宮古市末広町にある福島湯さんの写真を、

唐突ではございますが、

掲載させていただきます。
 
 
 
撮影したのは、2010年10月2日です。
 
業務出向で、宮古市産業まつりに行ったときに、

前を通りかかってたまたま撮影しました。
 
 
 

北三陸キリスト教会の礼拝に行ってきました

2013年02月28日 08時34分48秒 | 岩手県内おでかけの記
2月23日(土)、午後から盛岡聖書バプテスト教会の有志5人で、

岩手県岩泉町の北三陸キリスト教会の礼拝に行ってきました。

礼拝は16時からで、会場は「あっけら館」でした。

  
 
「あっけら館」は古民家をリフォームした集会所です。

いろりのある部屋もありましたが、すき間風がはいってきます。
 
月に一度、ヴァークナー宣教師がここで礼拝を行なっています。

 
  
 
礼拝後のお茶のみ。

86歳のクジおばあちゃんが「南部牛追い唄」を唄ってくれました。

帰り道の盛岡市玉山区藪川(やぶかわ)の気温は、氷点下9度でした。

自動車の運転にはとても神経を使いましたので、疲れました。
 
岩泉町での礼拝に出席できて、有志全員喜びに満ちあふれて帰ってきましたよ。

土日ジャンボ市

2012年11月17日 12時25分23秒 | 岩手県内おでかけの記
11月17日(土)、岩手県滝沢村大釜(おおかま)にある、

土日ジャンボ市に行ってきました。
 
  

店内に大音響で流れていたのは、「軍艦マーチ」でした。
 
西和賀や北上市にある、スーパーオセンにいるかのような錯覚に陥りました。
 
  
 
 
  
 
それがしの大好物、ホルモン。

100グラム128円か・・・。

以前は100円だった。
 
  
 
長いネギ。
 
  
 
にんじんも長い。
 
  
 
しいたけやなめこ。
 
  
 
みかんや柿のバケツ売り。
 
  
 
こちらのおとうさん、こんなに大根買ってどうする。
 
  
 
社長さんもてんてこまいの大忙し。
 
  
 
そらがしが行くと必ず商品チェックする、サンガリアのジュースコーナー。

今日は3缶買いました。

最近好評発売中の商品オレスカがなかったです。
 
  
 
古女房、いやまだまだ恋女房のおさつさんは、カレンダーをもらいました。
 
  
 
社長さんが執筆した、物知りカレンダーでした。
 

 

岩手町産業まつり

2012年11月06日 09時11分18秒 | 岩手県内おでかけの記
過日、岩手町産業まつりに行ってきました。
 
この日は、岩手県内では他にも、九戸村、一戸町、葛巻町、矢巾町などでも

産業まつりが行なわれました。

  
 
岩手町産業まつりには、初めて行きました。
 
  
 
快晴の日。
 
  

入り口で行なわれていた、じゃんけん大会。
 
  
 
勝っても負けても、
 
  
 
牛乳をもらうことができます。
 
古女房、いや恋女房のおさつさんは勝ったので、大きい牛乳をゲットしました。

それがしは負けたので、小さいのをもらいました。
 
  
 
きのこのコーナー。
 
  
 
田楽どうふ。
 
  
 
岩手町ですから、キャベツ6個いりが500円。
 
  
 
体育館の中。
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
午後からは、野菜釣り大会が行なわれます。
 
  
 
ジャンボキャベツ、実物はほんとうに大きかった。
 
  
 
農産物の共進会。
 
  
 
 
  
 
 
  
 
4種類のドレッシングのコンテスト。
 
  
 
もうすぐはじまるステージショーを待つ、お父さんお母さんたち。
 
  
 
保健コーナーの輪投げ。
 
  
 
焼き鳥、おぢゃもぢを買って帰りました。
 

旧の仙人峠(せんにんとうげ)

2012年07月05日 08時31分23秒 | 岩手県内おでかけの記
岩手県遠野市(とおのし)と釜石市(かまいしし)の間にある、

仙人峠。

むかしからこの峠は、交通の難所でした。

いまでは、新しく仙人峠道路が2007年に開通し、

だいぶ楽に遠野と釜石を行き来できるようになりました。


三年前の2009年8月に、旧仙人峠道路を通ったときの写真を載せます。
 
  
 
遠野市の足ヶ瀬駅近くにある休憩所まえ。
 
以前はここに、料金所がありました。

この道路は有料だった。
 
  
 
それがしが若い頃は、ここに売店がありました。
 
  
 
柵の向こうに、小さな川が流れています。
 
  
 
旧料金所あとから10分ほど走ると、仙人トンネルがあります。

全長2,500メートルほど。
 
  
 
釜石側の出口。
 
トンネルは狭かったので、大型車がすれ違うときはスピードを落として慎重に走りました。
 
冬は、スパイクタイヤの粉塵で視界が悪かったです。
 
  
 
釜石側のルートはトンネルを出てから、急勾配です。
 
  
 
坂を下るときは、エンジンブレーキを使いスピードが出ないように、

対向車線にはみ出さないように集中します。
 
坂を上る大型車は低いギアでゆっくり走りました。
 
  
 
突然目の前に、峠のライダーが駆け抜けていきました。
 
  
 
あの橋の上を大型車とすれ違うときは、緊張しました。
 
  
 
ちなみに、仙人峠マラソンというも年に一回開催されます。

下り側の車線わきには所々待避所があり、ブレーキが利かなくなったときはそこにつっこみます。
 
  
 
峠の終わり、大橋まで来ました。

大雨が続いて大水になったり、路面凍結のときは、峠越えはさらに困難を極めました。
 

新仙人道路が開通した現在、ほんとうに峠越えが楽に、そして所要時間も短くなりました。
 
もし新仙人道路がなかったら、震災復興もよりきびしいものとなったでしょう。