goo blog サービス終了のお知らせ 

かずさよ日記

桜っ子たちの気ままな日常

サヨブーム その1

2010年02月21日 10時43分53秒 | こどもたち
《 パズル 》

クリスマスの定番はパズル。
だからプリキュアがたくさんある。

定山渓の土産物屋で、サヨが北海道地図の木のパズルを選んだ。
ピースも少なく簡単かな?と思ったけど、それは大人の発想。
北海道の形が全く分からないサヨには難題だったらしく、1時間くらい挌闘してようやく完成
黙~ってやっているので、寝てるのかと思った

時を同じくして、カズが美ら海水族館から木のパズルを買ってきた。
これまた不思議な魚ばかりで、その上カタカナが読めないサヨには難題。
だんだん早くなってきたようだけど。

「木のパズルは難しいぞ」と悟ったサヨは、ここ数日、プラスチックの数字合わせに夢中。
マグネット版に数字の磁石を並べていくだけのもの。でも、100まであるので結構かかる。
時々、38と83を間違えたりして最後に合わず、困り果てている。
学祭のバザーで100円で買った物。アタリだった

カズブーム その1

2010年02月18日 22時36分50秒 | こどもたち
《 将棋 》

学童で教えてもらって、将棋を覚え始めたカズ。
クリスマスに将棋を買ってもらって、毎日ブツブツ言いながら遊んでいる。

パパは案外強い(らしい)。
当然、全く歯が立たないので、「ママとやりたいな~」と寄ってくる。
私はほとんど分からない。
駒の進め方の紙を見て、やみくもに打つど素人の思いがけない展開に、苦戦するカズの一言。
「ママ、案外強いんだね。」
そうでしょうとも。こっちだって、結構必死にやってるんだから!!

しかし、負ける私。
家に帰ってまで、頭使いたくないよ

めでたし めでたし♪

2010年02月15日 22時18分40秒 | こどもたち
「沖縄@路線バスの旅」から無事、大はしゃぎで帰ってきました。
とりあえず目的はある程度達成できたようで、日ハム&美ら海ネタでおしゃべり三昧。
めでたし めでたし

飛行機でDSやり放題OK(家ではあまりやらない)のカズは、エサにつられてテキパキ動いたらしく、帰札後もちゃきちゃき働き者。
カズ&パパのセットは成功
また二人旅してきてもいいよ~って気分になりました

女チームも定山渓でのんびりゆったり
じぃじ&ばぁばと一緒でおだちまくりのサヨ。私は温泉満喫
地元だっていいものだ

カズ in おきなわ with パパ

2010年02月12日 23時38分07秒 | こどもたち
朝イチの飛行機で旅立っていきました。
男二人旅。
昼過ぎ現地に到着後、パパが免許忘れに気付いたようで……
もっとも、そのメールを私が見たのは夜でしたが

いろいろ計画して行ったのに、路線バスの旅になった二人。
けど、カズは十分楽しんでいるみたい
飛行機も2度目で「めっちゃ楽しかった~」ようだし。(前は4年前!?ブログって便利。ちゃんと書いてあった~♪)
行けるところは少なくなっちゃうけど、ゆっくり景色を楽しめるのもいいもんだってことで。
無事に帰ってくることを祈ります。

遠くに行った男チームに負けずに、サヨと私は明日じぃじ&ばぁばと温泉だ

どうも、おひさしぶりです

2010年02月07日 07時21分32秒 | こどもたち
なんと、前記録日から1年近くが!!
この1年。カズの入学からサヨのスキーデビューまで様々ありました。

毎度「ブログに載せとかなきゃ忘れちゃう!」(ブログはあくまでも日記用)と思いつつ、たまにやろうとすると編集画面の開き方さえアレレ?
ま、日記もろくに続いたことがないから仕方ないけど、ブログは思い出したときにちゃんと写真と一緒に残っているからいいもんですね。

意欲的な間だけでもできるだけupしていこうと、思いを新たに


おひなさま

2009年03月03日 21時55分43秒 | こどもたち
バレンタインのころから、カズに「もう保育園は飾ってるよ~!!」と催促されつづけ……
数日前、すべりこみセーフ!でおひなさまを飾りました。
実家からやってきた、34年目を迎えたおひなさまたちです。

今日は女の子の日!と意識しているらしく、私の小さいときの着物を着てごきげんなサヨ。

七段飾りはなかなか大変だけど、やっぱり一年に一度は飾ってあげなくっちゃね。

え!? 厄年???

2009年01月02日 00時30分50秒 | こどもたち
元旦の今朝。下の家で、お年始のおせちを食べていたところ、オットの厄年の話になった。
オットは前厄なんだって。
お義母さんに「あら、○○○さんは?」と聞かれて、「あれ、いつだったかな」という私。
実は去年、厄年だったようです。
知らぬが仏(神?)とは、まさにこのこと。
自分のいい加減さに、新年早々赤っ恥かきました

ってなことで、今年は後厄だそうです。
神宮が空いているとき、オットと共に厄払いしに行こう。

レッドクリフ

2008年11月10日 23時59分45秒 | こどもたち
8日(土)・15日(土)出勤の2日分の代休が、10日(月)一日だけ!?という職場に憤りながらも、せっかくの一日、一つくらい自分のために時間を使おうと映画を観てきた。

『レッドクリフ』
良かった~
久しぶりに戦闘物を観たので、序盤の激しさにクラクラしましたが……。
諸葛孔明の金城武は最高!
私の中では、どうもチャラチャラしたイメージがつきまとっていたのだけど、そんな雰囲気はまったく感じさせず、気品のある孔明さんでした
そして、小喬役のリン・チーリン
すごく!すご~く!綺麗だった
美しすぎる。「ほぅ」ってため息でちゃうほど。

後編が待ち遠しいな。

三国志って、小1くらいの時、人形劇で観てた。
なんだかよく分からなかったけど、劉備軍はいい人って視点が染みついているので、今回みたいな話はほっとする。
時々、曹操側のものを観たりするとなかなかなじめない。きっといいところもあった人なんだろうけどね。
孔明も作品によっては色んな描き方をされるから、時々「あれ?」と思うけど、今回はとてもステキ(私好み?)に描かれてた


映画のあとは、結局職場へ。
行ってみれば結構人もいて ウチの人たちは、ほんと職場率高いなぁ。
3時間ほど仕事して、バタバタと保育園にお迎え。
平日しかできないこと=インフルエンザ予防接種。
とりあえず一回目終了。
終わってから、私もすればよかったと思った。
でもお金かかるしね
とりあえず、チビ達がかからないでくれるだけでいいとしよう。


生きていますよ(笑)

2008年11月03日 22時17分07秒 | こどもたち
みんな元気に生きています
夏のキャンプ旅行日記もつけないまま(無事、道東5泊6日転々としてきました)、時は流れて……。
もう11月になってしまった。早いもんだ。

キャンプは夏休み後も敢行し、10月中旬に行った滝野が最後になるのかな~。(ホントはもう一回くらい行きたかった。さすがにテントはキツイけど……)

この連休は、ファクトリーの点灯式やらWRCの観戦に。
ラリーを観るのは初めてだったけど、とっても面白かった
しかして、近場でまったりモードに入ってきました。

仕事は相変わらず。あと2ヶ月頑張って、冬休みはゆっくりしたいなぁ。



さてさて

2008年08月08日 22時17分06秒 | こどもたち
気づけば夏。
ブログも、すっかりさっぱり遠ざかっておりました。
ときどき来てくださっていた方達、すみません。

家族ともども、大変元気です。
ってなわけで、遊びたいよぅ遠くにいきたいよぅ虫がうずうずうずうずうず……。
誘惑に負けて、燃油高騰のさなか明日から6日間ほど、十勝・道東方面へ旅にでます。
レポは帰札した折に、必ず。
頼む!晴れてくれ~