goo blog サービス終了のお知らせ 

TOM'S WORLD

音楽・ドラマ・食べ歩き…興味のあることについて気ままに書いてます

旭川 わくわくエッグ

2010-09-30 21:50:25 | オトコの子育て
自宅から約5分、旭川市富沢に雨の日でも冬でも遊べる子ども用室内施設があります。


「わくわくエッグ(屋内遊戯広場)」

滑り台や迷路、ネット遊具、木の砂場などなど
いろいろな遊び道具があります。

もう少しで1歳3カ月になるエビも床に立たせると大喜びで歩きまわり、
木の砂場では木の球を投げては拾い、を繰り返して楽しみます。

ただ、人気が高い施設のようで、土・日曜日はかなり混雑してるのが難点。

小学生以上の子が走り回ったりサッカー遊びをしている中で
ヨチヨチ歩きの幼児を歩かせるのはとても危険が伴います。

なので先日は平日の朝一番で行ってみました。
すると、最初の15分は貸し切り状態。

その後ぽつぽつと訪れる人も小学校入学前の子と母親ばかり。
さすがに小学生は学校に行っているので来ることはありません。

行くなら平日午前、の施設だと痛感しました。


エビ、木の砂場を一人占めする、の図

施設情報:
住所  旭川市神居町富沢
連絡先 体験学習館(森のふしぎ館) 0166-63-4045
開館時間 午前9時~午後5時
(7/1~8/31は午前9時~午後7時)
休館日 第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月30日~1月4日)
入館料  無 料


剣淵町 アルパカ牧場 / 絵本の館

2010-09-22 22:48:00 | オトコの子育て
歩けるようになり、歩きまわることが楽しくて仕方がない様子のエビ。

9月に入り暑さもおさまってきたので、最近は1歳児のエビが遊べる場所を探して
あちこち出歩いています。

先週末出かけたのは剣淵町

高速を使用し片道1時間のドライブはエビにとっても許容範囲の距離です。

まず訪れたのは「アルパカ牧場
オス3頭とメス3頭、それに子1頭の計7頭が飼育されています。

エビがどんな反応をするのか注目していましたが、
少しだけ微笑みを見せた以外は意外なほど無反応。
先日滝川にある「滝川どうぶつらんど」を訪れた時はニワトリやうさぎなどの
小動物に反応を見せていたのですが、大きな動物には興味はないのかもしれません。

旭山動物園デビューをいつにしようかと考え中なのですが、
この日の反応を見ると今シーズン中のデビューは微妙なところです。

(写真を撮らなかったので、牧場の様子はホームページをご覧下さい。)

続いて向かったのは「絵本の館

大量の絵本が置いてある、まさに子供向けの施設。
このため、客層も乳児から就学前の子供とその親や祖父母がほとんど。
建物が新しく、また広々とした空間なので、ゆっくりとくつろげる感じです。

絵本をゆっくり楽しめる場所なのですが、
エビが興味を持ったのは絵本ではなく、「たまごのへや」という場所。
ここには木の玉砂利10万個の入った木の砂場があるのですが、
エビはこの「木の玉砂利」に興味津々。
直径3㎝くらいの木の球を握りしめては放り投げ、
というのが楽しくてしょうがないらしく、何度も繰り返します。

そして、その場を離れ、本のある場所でエビを放すと、「たまごのへや」に向かってトコトコ。
かなり離れた場所で置いてもトコトコ。
1歳児でもちゃんと方向感覚があるんだ、と感心するとともに、
好きなものに対する執念に苦笑いでした。

ということで、「絵本の館」はエビのお気に入りの場所となったようです。

なので雪が積もる前に、もう1回くらい連れて行こうと思っています。

(写真を撮らなかったので、施設内の様子はホームページでどうぞ。)






14か月(1歳2カ月)

2010-09-11 22:10:11 | オトコの子育て
エビ、2週間ほど前からようやく歩き始めています。

ふらふらと、覚束ないですが、5mくらいまでならつかまらないで歩けるレベル。

すぐに倒れこんでしまうので、まだ外の下地が硬いところでは歩かせることができませんが、

靴をはかせて、芝生の上に放って見てもいいかなと思ったりして。

近々、汚れてもよい服を着させて公園に行ってみようと企んでいます。

14か月(1歳2カ月)のエビ
(9月5日測定)
・身長 約79㎝(前月比+2㎝)
・体重 約9450g(前月比+300g)


立った

2010-08-10 22:24:56 | オトコの子育て
エビ、本日、生後402日目にして、立ちました。

立ったといっても地面から自力で立ったのではなく、
伝い歩きの途中、好きなCM見たさにいつの間にか手を放して立っていたという(笑)

その後、試しに立たせてから手を放してみると、
最大30秒くらいまではフラフラながら立っていられることを確認しました。

昨日まではせいぜい5秒が限界でしたから、これは大きな進化。

いよいよ「一人で地面から立つ」という歴史的瞬間が近づいてきたかも!?

13か月 (1歳1カ月)

2010-08-08 17:01:22 | オトコの子育て
1歳と1カ月を過ぎたエビ

立てそうで立てない状況に変化がないまま
また1カ月が経過した感じです。

伝い歩きであちこち自由に動き回るものの、
立つ必要がないと思っているのか、立つのが怖いのか…。

これまでの支えなし起立最高滞空時間は約5秒。
あと少し、という状況であることは間違いないので、気長に待つことにします。

8月1日現在のエビ
・身長 約77.0センチ(12ヶ月時から+0.5cm)
・体重 約9150グラム(12ヶ月時から+350g)


ここにきて、体重の伸びが順調です。

食事は3食離乳食で、母乳は2週間ほど前で卒業。
代わりに毎食後「牛乳」を与えています。

最近になり「3時のオヤツ」を開始。
ビスケットやゼリーなどがあたるようになりました。

そして、食事もオヤツも今のところ好き嫌いもなく与えたら与えただけ食べます。
生まれてこのかた満腹を経験したことがないような気も…。
底なしの胃袋の持ち主なのかもしれません。