goo blog サービス終了のお知らせ 

TOM'S WORLD

音楽・ドラマ・食べ歩き…興味のあることについて気ままに書いてます

2歳8ヶ月 / 11ヶ月

2012-03-06 23:33:20 | オトコの子育て
11ヶ月のガリ(3月5日測定)
身長:78.0cm(前月比+3㎝)
体重:約8900g(前月比+0g)


この1ヶ月は成長が身長に集中してしまったようです。
11ヶ月で78cmは成長曲線の分布では上限ギリギリのところ。
平均よりもかなり背の高い子になってきました。

9ヵ月目には伝い歩きができる状態となり、
これはすぐ歩けるようになるのでは?と思っていましたが、
意外と足踏み状態が続いていて、まだ一人歩きは始まっていません。

果たして、1歳の誕生日までに一人歩きができるようになるのか!?

一方、兄のエビ
身長:未測定
体重:約13.4kg(前月比+0g)


しゃべれる言葉は1月末から50語増えて約180語。
コツコツと数字は伸びていて、目標である3月末までに200語は達成できそうな勢いです。

そして、待望の2語文も2週間前ほどから出始めました。
おとー、おっき。
アイロン、あちち。
お風呂、おわり。
ブー、でた。

などなど。
現在、数にして10パターンを超えてきたところで、
今後色んな組み合わせてボロボロでてくることが期待されます。

言える単語180語には言えているようで言えてないものは除いており、
本人が認識して言おうとしている言葉は200語を超えていると思われます。
それを考えると、あるサイトに書いてあった
「単語200語と2語文話すことが同時期」
というのはエビにはピッタリ当てはまったと言えそうです。

今後も2歳8ヵ月児の平均に少しづつでも近づけるよう
引き続き働きかけていくつもりです。





2歳7ヶ月 / 10ヶ月

2012-02-06 22:28:49 | オトコの子育て
10ヶ月のガリ(2月5日測定)
身長:75.0cm(前月比+1㎝)
体重:約8900g(前月比+450g)


兄・エビは10ヵ月時
身長:75cm、体重約8600g
兄はヒョロヒョロな方でしたから、
ちょうどよい体型なのかもしれません。

そんなガリ、伝い歩きがしっかりしてきて
歩く時期もそう遠くない雰囲気。

色んなものに興味を示し、
特に兄が遊んでいる物を触りたがる。

兄は当然それを嫌がり、あっちいけ、と言わんばかりに顔を押さえつける。
時には馬乗りしたりしてガリを泣かせたり…

それでもメゲないガリ。
最近はちょっとしたことでは泣かなくなってきました。

弟は相当逞しく育ちそうです。

一方のエビ。
身長:93㎝(1月末)
体重:約13.4kg(前月比+400g)


しゃべれる言葉がいくつあるのかと数えてみたら、1月末で約130語。
あるサイトで、単語200語と2語文話すことが同時期であることが書いてあったので、
まずは200語を話せるようコツコツと働きかけ中。

新しく話した言葉をメモしていくのが楽しみで、
3月末までに200語到達するのを目標に頑張っています。



ともだち8にん

2012-01-27 23:10:15 | オトコの子育て
話せる言葉がようやく100語を超えてきたエビ

そんなエビが「おかあさんといっしょ」の中の「ともだち8にん」

キャラクターの名前を言い始めました。

9つのキャラクターのうち、一番最初に言えたのが「ワックン」

これには一般的にも人気キャラのようなので納得。

次は意外なことに地味目でしゃべるにも少し難しそうな「ユルリ」が来ました。

続いてほぼ同時期に「ヤアヤ」 「トッピー」 「マーシャ」
そして、今週後半で「ボッチ」 「ニコ」が出ました。

残るキャラクターは「ニージョ」「ゴンチャ」

どちらが最後まで言ってもらえないのか。

言いづらさから考えると「ゴンチャ」が有力かな。

注目して待っているところです。

2歳6ヶ月 / 9ヵ月

2012-01-11 22:03:42 | オトコの子育て
2ヶ月ぶりに子供の成長記録を。

9ヶ月のガリ(1月4日測定)
身長:74.0cm(前々月比+3㎝)
体重:約8450g(前々月比+550g)


この2ヶ月の間に、
お座り、つかまり立ち、伝い歩きができるようになりました。

つかまり立ちや伝え歩きは兄・エビが11ヶ月~1歳頃に
ようやくできたことなので兄に比べるととても成長が早いです。

また、先日下の前歯が生えてきたのを確認しました。

一方、兄のエビ(1月4日)
身長:未測定(12月測定時92cm)
体重:約13.0kg(前々月比+400g)


「二語文」はまだ。
言葉に関してはまだ通常よりも遅い状況が続いています。
ただ、話すことができる言葉が日に日に増えてきているので
少し心配な気持ちは紛れています。
最近の進歩は、
お茶が飲みたい時に「おちゃ」などと言葉で欲求を表すように。
うんちをしたときに「シー(しっこではないけど…」「でた」と教える。
パズル30片の物を自力でクリア
数字は1~10までは認識、言えるのは1~19まで。

2人とも4月からは保育所に行く予定です。
子供たちがたくさんいる場所に慣れていないだけに、うまく対応できるか心配…
なので、そろそろ一時保育などで慣らしていくことをしなければ、と思っています。

2歳4ヶ月 / 7ヶ月

2011-11-09 22:03:20 | オトコの子育て
7ヶ月のガリ(11月5日測定)
身長:71.0cm(前月比-0.5㎝)
体重:約7900g(前月比+50g)


先月の測り方が悪かったのか、身長は先月比マイナスに。
体重はわずかながらプラスとなりました。

そんなガリ、
まだちゃんとしたハイハイとは言えないズリバイ状態ではありますが、
かなりの距離を動けるようになってきました。
今日は居間から親のいる別の部屋までズリズリと
8~9mくらいは這って移動してきました。
ベビーゲートを開けている時は本当に目が離せなくなってきています。

おすわりの方は自力ではまだできず、
座らせると2~3分くらいは床に手をつきながらも
自力で座っていられる程度です。

一方、兄のエビ(11月5日)
身長:未測定
体重:約12.6kg(+400g)


日に日にしゃべる言葉の数が増えてきました。
最近は数字の「1」から「10」を不完全な言葉ながら繰り返ししゃべったり、
お気に入りの歌を部分的に歌うようになってきました。
そして、20ピースのパズルにも挑戦し始めていて、
8割方自力でできる程度になってきました。

ここ数日で発するようになった言葉は…
信号を見て「あうー(あお)」「あくー(あか)」
「ぎゅうにゅう」
ストーブの温風を「あちち」
親が帰宅すると「かいりー(おかえり)」
など。

2歳児の言える「2語」にはまだ到達しそうにありませんが、
日々言える言葉が増えていくのは楽しみです。