goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

CB750 Four K4 ETC 付けました記

2008-01-17 06:56:00 | CB750 カスタム

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

便利装備で欲しいのは、ETC。

ハヤブサには車用のETC(購入当時は、バイク用は無かった)を付けていますので、CBにも!

1 2

オークションで仕入れた配線・アンテナ・アンテナホルダー。

○の部分にステー(ホームセンターで適当な物を購入)を付けます。

3 4

ETC本体は、シート下にビニール袋にクッション材で梱包?

バッテリー直上に置きますので、ゴムシートを敷きました。

5  

アンテナを付けまして、完成!

配線等は、教えないモン!

電気分かる方には、簡単だよね?

黒のステーとアンテナで 目立たない。

1A程度なので、昼間のCBには負担は無いと思うが・・・・・・・・・大丈夫!

そうそうシートロックが付いたK2以降なら盗難対し大丈夫と思うけど K1以前にはヤバイと思いますよ。

では、試乗に行きます!


CB750 Four K4 アーシングしました記

2008-01-09 12:00:00 | CB750 カスタム

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

マイナートラブルも数箇所出まして、何とか解消しました。

そこでカスタム?に着手しましたが・・・・・・・・。

1_4 2_3

3_3   

アースがエンジンハンガーボルトに一箇所のCB。

作る時に 純正位置のアース部分は、塗装を剥ぎ カッパーグリスを塗布して組立てていますが やはりヘッドとコイル部分にも独立してアースはしたいので ホームセンターで購入したアーシングキットで アース箇所をふやしました。

写真の箇所に 適当に!

モチロン セル一発のエンジン始動ですが、アイドリングが非常に安定しました。

またプラグには事前に カッパーグリスをネジ部に塗布して組んでいます。

4_4   

これはETCの配線キットとアンテナです。

便利グッズ一押しのETCは、古いバイクでも必需品です。

1A以下の消費電力ですので、CBに無理はないと思います。

後 電気関係の部品の追加を考えていますので、安定した充電を目指してアレコレと部品を揃えていますので ご期待を!

 

  

写真の追加です。

10

11_2

ヘッド部に基部を付け 左右とセルモーター近くに アーシングしました。

バッテリーのマイナス部は、キャップボルトの少し長いのを使い取り付けています。