goo blog サービス終了のお知らせ 

遊心堂

世界約30カ国を訪れ、地球の広さを知る。今は地元大阪でゆるくOL中。アートと旅が好きな浪速っ子。

[NEWS]食と農

2010年04月06日 | 気になるNEWS

先日(4/4(日))首相官邸で行われた
「リアル鳩カフェ」がアップされてました。
今回のテーマは「食と農」らしい。

リアル鳩カフェってのは首相と一般人が
一つのテーマについて
ディスカッション?するイベントです(たぶん)。

私、まだちゃんと見てないんだけど(笑)
ツイッターでそれなりに好評だったので。

リンクしときます。



農業に興味のある人は面白いかも??

最近、私の周りでも農業に興味のある人が
何人かいるが、私も家庭菜園とかしてみたい・・・
と、思って数年が経つ。
今年こそはトライできるだろうか・・・。

[NEWS]エコ議員つうしんぼ

2009年08月19日 | 気になるNEWS
最近、右も左も選挙宣伝三昧・・・ということで
昨日、友だちに教えてもらったサイト。


「エコ議員つうしんぼ 
 -ちゃんとエコなの、だれだかわかります。-」
http://giintsushinbo.com/htm/framepage.html


全候補者に25個エコ・アンケートを実施。
回答によってトータル100点満点で採点。

もちろん回答するだけなので、
点数が高い=環境にいい政策をする、とも
限りませんし
どこまで本音かは、その人が当選して
みないとわかりませんが。


ざっと見たところ1/2が回答していないようなので
少なくとも回答しているだけ、関心はある、
アピールする気はある、という
一つの判断指標にはなるのかなァ、と。

[NEWS]有名税。

2009年04月25日 | 気になるNEWS
最近の芸能ニュースで、話題なのは
もっぱらSMAPの草なぎ氏逮捕の話。



TVのワイドショーは
そればっかりですね。


他に流すものがないのでしょうか。




・・・他に議論したり、問題にすることは
いっぱいあると思うんだけど・・・・



有名税とはいえ、騒ぎすぎの感も。

某政治家のコメントも思慮がなくって、
ちょっと情けない。
責任ある立場なのに、なんであんなに
勢いで物を言って、すぐ撤回するのか。



それにしても前の会社の上司は
飲み会の度に大喜びで
ぽいぽい脱いでいた。
服脱ぐのって、すごく開放感があるらしいです(=_=;)

それでも一回、ブチ切れて口きかなかったら
ワタシの前ではあんまりおおっぴらに
脱がなくなったけど。



他にも大学時代の友だちで、
よくお店の皿を割っていた
某有名国立大学の院生もいる。
(器物破損)。

ワタシも結構、お酒呑んだら
ある日突然、記憶がなくなってたとか、
あまり自慢できない話がたくさんあるので
人のことをどうこう言えません

[NEWS]2009本屋大賞

2009年04月09日 | 気になるNEWS
[本屋大賞、残念ながら6位だった『新世界より』]

先日、発表された

「2009年本屋大賞」


■大賞:『告白』 著/湊かなえ(双葉社)


■2位:『のぼうの城』 著/和田竜(小学館)


■3位:『ジョーカー・ゲーム』 著/柳公司(角川書店)


■4位:『テンペスト(上下)』 著/池上永一(角川書店)


■5位:『ボックス!』 著/百田尚樹(太田出版)


■6位:『新世界より(上下)』 著/貴志祐介(講談社)


■7位:『出星前夜』 著/飯嶋和一(小学館)


■8位:『悼む人』 著/天童荒太(文藝春秋)


■9位:『流星の絆』 著/東野圭吾(講談社)


■10位:『モダンタイムス』 著/伊坂幸太郎(講談社)






興味のあるのは

『テンペスト』
19世紀末の琉球王国時代、性を偽って男性・宦官として
生きる女性・真鶴の宮中での活躍を描く。

『新世界より』:
1000年後の日本を舞台に念動力を持った人々を描くSF小説。
2008年第29回日本SF大賞受賞作品。

『出星前夜』
島原の乱を描いた歴史小説。


かな~

歴史物やファンタジーが好きなんで。



しかし最近、めっきり字ばかりの本を読んでいません。

心を入れ替えて
読書の春!!を目指します!


【NEWS】おばま氏 就任演説

2009年01月23日 | 気になるNEWS
いまさらですが、就任演説中継。
同時通訳つき。

オバマ大統領就任演説(1)


オバマ大統領就任演説(2)




やはりネクタイは勝負カラーの赤!!

私的な好みから言うと、
男の人のネクタイは、無地の真赤なのが好きなんですが
オバマ氏はなんだか普段は青や水色が多い気がする。
今回もなんか模様入りの赤やしなあ・・

ちなみにこの就任演説の原稿は
若干27歳のスピーチライターがオバマさんと
一緒に作成したものらしい。
初稿はこのライターがスタバで書き上げた、とのこと。
さすが、天下のスタバ。




崖っぷちのエガ

2008年08月14日 | 気になるNEWS
崖っぷちのエガ

*音が出ます。

崖の上のポニョ 江頭バージョン。

妹のmixi日記で見つけて
大笑いした映像。

ほんましょーもないけど、まあ崖っぷちと言えば
私も毎度、かなり崖っぷちな人生を歩んでいるけど
これ見たらつらいことも大笑いできそうです。


皆様もしんどいことがあったときは
これを見て笑ってみましょう。

NEWS:俳優ヒース・レジャー急死

2008年01月23日 | 気になるNEWS
のんびり やんばる旅行記を続けようと
思ったところにYahooニュースに驚きの一報が・・!!

ということで、今日はやんばる旅行記は
一休みおいて、このニュースについて。

・・ヒース・レジャー・・・何気にファンだったのに
いきなり死亡記事でびびびびくりしました。


ガーン(T■T)

映画友だちからも、オドロキメールが入っていた。
そりゃ、驚きます・・・

彼はハリウッド俳優として有名ですが
元はオーストラリア出身。
オーストラリアで一番住みやすいと言われる
パースという街の出身です。
同じオーストラリア出身のナオミ・ワッツと
一時期交際としていて微笑ましかったです。
1979年生まれ・・・私と同いです・・。
死ぬには若すぎるでしょ・・(T■T)わ~


彼の出演作で一番印象に残っているのが
日本では未公開(DVDではあるのかな?)の
「恋のからさわぎ 10 Things I Hate About You (1999) 」
という、(たぶん)デビュー作(さんまの番組ではないです。
シェークスピアのじゃじゃ馬ならしを
リニューアルした学園ラブコメ映画です。)で
主演の女の子に、学校の校庭で愛の歌を歌って
告白するところが、すごい無邪気で
かわいかったのです・・(●・v・●)

なぜ日本未公開なのに知っているかというと
オーストラリアのTVでやってたのを観たから。
ジュリア・スタイルズとか後にブレイクした
若手俳優がたくさん出ていました。

そして本当にどうでもいい話ですが、
その「恋のからさわぎ」で
登場人物が着ている服に、
阪急電車 急行は速い」と書かれてあって
(たぶん日本語のシャツとか流行った頃)
「トリビアの泉」で話題になっていた。

・・・・ホントにどうでもいいですね(=_=;)。



彼の出演作には他にも
 パトリオット The Patriot (2000)
 チョコレート Monster's Ball (2001)
 ROCK YOU! A Knight's Tale (2001)
 サハラに舞う羽根 The Four Feathers (2002)
 ケリー・ザ・ギャング Ned Kelly (2003)
 ブラザーズ・グリム The Brothers Grimm (2005)
 ブロークバック・マウンテン Brokeback Mountain (2005)
 カサノバ Casanova (2005)
を観たことがあります。

ハンサムな若手俳優なのに、わりと作品選びが
しっかりしていて、出演作は結構、バラエティに
富んでいて、奥の深いものや面白いものが多いです。
明るいコメディものも多いですが、結構
脚本がしっかりしているものだったり
あまりチープなものは少ないです。

あ~書いていたら、また観たくなりました・・・(T_T)
しくしく。

そういえば、ブラッド・レンフロも
先日亡くなったらしいですね。
彼は私よりも年下でした・・・・・
レンフロと言えば中学生頃に見た
「マイ・フフレンド・フォエバー」という
エイズの少年についての映画で、その
美少年ぶりにより、当時の私たちの間で
大ブレイクでした。懐かしい。

あ、やんばる旅行記はまた明日から、始めます。

NEWS:年越し最後のニュース

2007年12月31日 | 気になるNEWS

今年最後にびっくりしたニュース

「ココリコ遠藤と千秋の離婚」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/marriage_and_divorce/?1199087793


のニュースでした・・・
なぜなら今、「ガキ使」の「笑ってはいけない」
年越しスペシャルを見ながら、ネットを見て
知ったから・・・。

まあ、そんな感じでコタツに入ってミカン食べながら
テレビ見て、沖縄のお酒を飲みながら、
今年も終わろうとしています。

ごーん。

NEWS:女子フィギュア!!

2007年03月26日 | 気になるNEWS

やりましたね~

安藤美姫・金、浅田真央・銀!

思わず、2日連続で見ちゃいました。


印象的だったのは、試合後のインタビューで
安藤選手も浅田選手もメンタル面のことしか
言ってなかったこと。

「どうしてジャンプが失敗したのか?」

「スランプ前とスランプ後の差は何か?」

と言ったいろいろな質問に対して
二人とも

「気持ちで負けるところがあったから」

「メンタル面で強くなれた」

「他人のことは気にせず、
 自分の演技に集中しようと思った」

などなど・・・。




勿論、テクニックや身体的なものも
ありますが、そういうものを創り上げるために
一番重要なのは、精神力かもしれません。


昨日聞いたセミナーでもありました。

成功者とそうでないものを分けるのは、心理状態でしかない

そうです。

NEWS:シャープ㈱新社長サマ

2007年03月01日 | 気になるNEWS
本日もう、とてもやる気がないので、続投。

本日の気になるニュース。

シャープ㈱に新しい社長サマ就任のニュース

仕事関連のニュースなので、同じ島の皆と話題に。
すごい6人抜きくらいの大抜擢の異例人事らしいです。
隣の席のK主事が「若くしてTOPに立つから上をまとめる
のが大変だろうね。人事もいろいろ変わるかも」とか。

49歳の若社長と聞いて写真を探す。

私「わりと格好いいですね~。ハゲあがってない
  (←とてもおじさんを想像していた)。」

上司「こういうすごい成功者の人はみんな、

   毛がフサフサなんだよな~」






・・・・会話のレベルが低いですか・・?

仕事関係の人なので、上司に会ったことがあるかと聞くと

上司「あるけど、しゃべったのはめっちゃ、一瞬やった・・・・」




やっぱりレベル低・・・・(゜д゜;)


一応私の上司もうちの会社では、会社の将来を
担って立つほどの期待を寄せられているNo.1営業マン
なの(フォロー)ですが、いつも私のお菓子話やくだらない話に
つき合わせています。

私はいつもお菓子を引き出しに溜め込んでいるので
会社でのニックネームはお菓子姫です。なぜに・・・

みんなお菓子を買ってきて私の机におきますが
この間は朝、引き出しをあけたらJALのカップラーメンが
入ってました(犯人は上司。ムカッ(`_´))。


そして、私は月曜日の会社の飲み会で
しこたま飲みすぎて、何故か覚えのない
青あざができていて、まだ痛い・・・

毎日こんなことばかりしているので
最近、もっと向上心を持とうと努力中です(゜_ゝ゜)

NEWS:「生きろ、生きろ、生きろ。強くあれ」

2007年01月02日 | 気になるNEWS
妹が見つけてきた記事ですが、印象に残ったのでご紹介。
-------------------------------------------------
12月18日(月)   東京朝刊
日本で開催されたサッカーのクラブワールドカップ(W杯)
出場のため来日したブラジル代表のスター、ロナウジーニョ選手が
17日、日本の子供たちを激励するメッセージを色紙3枚に書き込み
日本サッカー協会に贈った。
(中略)
日本協会ではサッカーを通じた子供の健全育成を目的とする
「こころのプロジェクト」を来春から本格的にスタートさせる。
その一環としてロナウジーニョ選手にメッセージを依頼していた。
-------------------------------------------------

ロナウジーニョは、全国でいじめなどによる自殺が
相次いでいることを意識して、子供たちに次のような
メッセージを送ったそうです。




「生きろ、生きろ、生きろ。強くあれ。自殺なんかするな」


「絶対に夢を諦めるな。君の人生を精一杯生きろ」


「人生は美しい。心にたくさんの喜びと愛を持って生きよう」

    
                     -ロナウジーニョ



ポルトガル語で書かれた色紙は、日本サッカーミュージアムに
1月末まで展示してあるらしい。
近くなので、行ってみようかな~とか思いつつ・・・

■日本サッカー協会
■日本サッカーミュージアム

NEWS:『硫黄島からの手紙』が全米映画批評会で最優秀作品賞

2006年12月08日 | 気になるNEWS
硫黄島からの手紙」が最優秀作品賞

 俳優・渡辺謙(47)が主演した映画
「硫黄島からの手紙」(クリント・イースト
ウッド監督、9日公開)が、6日(日本時間7日)
米ニューヨークで行われた全米映画批評会議で
最優秀作品に選ばれた。

同会議の賞はアカデミー賞の前哨戦として
注目されている賞で、同作品のアカデミー賞
候補入りはほぼ当確。

(略)

同作は巨匠クリント・イーストウッド監督が、
太平洋戦争の最激戦地の硫黄島を巡る攻防を、
日米それぞれの視点から描いた2部作の一つ。
米国側にスポットを当てた「父親たちの星条旗」
もトップ10入り。

「硫黄島-」は全編日本語で描かれ、
全編外国語の映画としては初の快挙だ。

(略)

ほかにも、伊原剛志(43)加瀬亮(32)
中村獅童(34)二宮和也(23)らが出演。
中でも二宮の演技は米国での評判も高く、
こちらでもオスカーの候補、と期待されている。

(スポーツ報知) - 12月8日12時38分更新

----------------------------------------------------

というワケで、楽しみです。
アカデミー賞でも健闘して欲しい。

まあ、まだ内容見てないんで
なんとも言えないですが、
アメリカで日本側から見た太平洋戦争の
映画が評価されるのは、なんとも不思議。

さすがイーストウッド監督やね。

ジャニーズ二宮君、ハリウッド進出?


NEWS:中田英寿。

2006年07月04日 | 気になるNEWS
中田 ヒデ選手の引退表明でニュースは持ち切りのため

彼の公式HP↓にアクセスが集中しすぎて見れません(T_T)

nakata.net


彼のブログは時々読んでいましたが、

彼の文章は実際のメディアで見るのとは

違った印象がして、フシギな感じでした。



それにしても、29歳で人生の一区切りをつけれる人生って・・・・。


スゴイなあ。



これから、どんな人生を歩んでいくのでしょうか。


楽しみです。



私もがんばらねば~





NEWS:ロナウド、太ってるんですか?

2006年06月14日 | 気になるNEWS
先程、目に入ったどーでもいいニュース↓。

================================================================
◆ブラジル大統領、ロナウドを心配「太っているんですか?」◆

大統領も太り過ぎを心配? 

F組のブラジル代表合宿地・ケーニヒシュタインに9日、
同国のルイス・イナシオ大統領が激励に訪れた。そこで
同大統領がパレイラ監督に「ロナウドは太っているんで
すか?」とFWロナウド(Rマドリード)の体形につい
て質問。

同監督は「体が大きくなったので、(W杯初出場の)
94年のような細めの少年から変わりました」と苦しい説明?
で切り抜けていた。


(サンケイスポーツ) - 6月10日8時2分更新
===================================================================

まあ、本当にどうでもいいニュースですが
こんな話でも聞いてオーストラリア戦で
ブルーになった気持ちを吹き飛ばしましょう
(余計なお世話だ)。

でも太ってもなんでも、勝てたんだからいい
じゃないのさって、思うんですけど。

やっぱり最近はW杯のニュースが気になりますね。
オーストラリア戦についてこんなニュースも・・・。


========================================================
◆主審が謝罪報道否定「俊輔ゴールは正当」


【エジプト】1次リーグF組の日本-オーストラリア戦で
笛を吹いたアブドルファタハ主審(エジプト)が、日本の
先制点を認めたことについてオーストラリアに謝罪したとの
報道に対し、「試合中も試合後も、この件について全く話を
していない」と真っ向から否定した。

13日付けのエジプト紙のインタビューに応えたもので、
「もし私が何か間違いを犯したとするならば、謝るのは
国際サッカー連盟(FIFA)に対してのみだ。
しかし謝っていない。なぜなら判断は間違ってないから」
と潔白を主張した。ゴール直後にオーストラリア選手に
抗議を受けたが、「これは正しいゴールだ」と明言。

主将のビドゥカに「GKは押された。ゴールは誤りだ。
だが、サッカーにはよくあることだ。誰でも間違える。
自分のようなストライカーでも簡単なゴールを逃すことも
あるように」と言い寄られたが、「間違えていない、
ゴールは正しい」と厳しい口調で一蹴したと言う。

 一方、日本選手に対しては「マナーの良さをほめたい。
相手チームにも、審判にも、応援団にも尊敬の念を
抱いているように思った。最後の9分間に3ゴールを
決められたのに、最後までパニックにならずに一生懸命
やっていた」とコメントした。

(日刊スポーツ)
[2006年6月14日12時8分]
==============================================================


やっぱり、日本人はマナーや行儀のよさでは選手もファンも
ぴか一らしいですね。


お仕事ブログはこちら!* * * * * * * * 

【ヘタレ仕事日誌】
東京で働き始めたワタクシが綴る日々仕事日記。
なんとな~く日々思ったことを書いていきます。

NEWS:ジャポン敗れたり・・・・

2006年06月13日 | 気になるNEWS
フツーに途中まで

「これ、勝つやろ、いけるやろ」

とか思って観てたから、がっかり度倍増。


ていうか、なんでちょっとお茶くみに行った間に

そんなにも点取られてんの??


あ~~あ・・・


びみょ~にテンションが下がってしまったので
今日は、寝ます・・・昨日、見たDVDの感想とか
書こうと思ってたのに。


ちなみに、W杯になると恒例の様にスタジオに呼ばれている
岡田監督。私と同じ高校出身です。プチ自慢。(´∀`)