goo blog サービス終了のお知らせ 

某スーパーに勤める競馬ブログ。

競馬のブログ。2020から復活できるか。

一般常識。GD

2006-02-14 00:05:57 | 日常
自分に一般常識のかけらも存在しないことを改めて実感。

GDはそうとう微妙でした。あれじゃ少しの練習にしかならない。もっと厳しいものを体験したかったです。○○の人はできる人なんだろうけど好きなタイプではなかったです。

女4男3でした。議題はキャッチフレーズを決める。

女の個が強すぎでした。あれじゃお互いの良い部分を出しきれてないように見てて感じました。「我」をもっているのは大切ですけどね。でも、自分にどんな能力があってどうしたいのかということを的確にPRしていたのはさすがでした。
自分で言ったのは全部具体的じゃないですからね。具体性をもたせることをしないとな。

まぁ見た感じ自分を含めて男で受かる人はいないでしょう。女子はPRで言いたいこと言ってたし、質問もしてたし。取るんなら女子でしょう。俺が人事だったらあの中で選ぶとしたら正直厳しい。女子から誰か二人かな。

女の子が主導を握っていたのにも関わらず、最終的にまとめないんですから。議長を決めるべきですよ。最初に決めないんだもん。よくわからん。初めに談笑したんですけどそれがずっと尾を引いている感じでした。
まとめるんならまとめろよとずっと感じました。みんなでみんなでという意識が強すぎるのも考えものです。
とりあえず議長を決めて・・・まずはそっからですね。あれなら学校で失敗してしまった自分のやつの方がまだましに見えてきました。
いっかくウサギくらいの経験値は得たのかな。それで今日は良しとしよう。

あと突撃でバドミントンをしました。ある脈を使ってやりにいったんですけど丁度良い感じであそこでできるようになったら自分にとってすごく大きいです。

学ぶ「今何が自分にできるのか。具体性」