タイトルに関係ありませんが、、、
「あれ?DT13まだ在庫ある?」
売り切れになっていたところで復活してました。
もう少し買えるのでしょうか?
既に「コナミに発注はできない」と聞いていたのですが。
さて、タイトルの話
一般会話で「時と場合による」とか「時と場合によりけり」とかいうけど、
遊戯王の会話でもそれは成り立つ。
「時」と「場合」で大違い!!
あと、「できる」(任意効果)と「する」(強制効果)
何の事かというと、
DT13の新しいカードで
DT13-JP017 《ガスタ・グリフ》というのがいる
「このカードが手札から墓地に送られた・・・、デッキからガスタを特召できる」
このテキストを見て、「コストでも発動できる?」
と娘が質問してきたので、
「できる」は(任意効果なので発動タイミングを逃すため)「できない」
コストでも発動できるのは「する」という強制効果の時だけだよ。
いい加減覚えろ!
とかいってしまったが、
これは
「このカードが手札から墓地に送られた『時』、デッキからガスタを特召『できる』」
というテキストの場合、
このカードが他のカードの発動コストで墓地に送られると、
テキストの『時』はコレをコストに発動するカードの発動前とかになってしまう。
そうすると、その後、上記の他のカードの効果処理とか入ってしまうため、遊戯王では
「発動タイミングを逃す」
という言い方で効果が発動「できない」。
『時』でも効果を発動するのは『する』という選択の余地の無いような表記になっている場合。
(俗にいう強制効果)
「このカードが手札から墓地に捨てられた『時』、このカードを墓地から特召『する』」
魔轟神(獣)などのテキストはこんな感じで記載されている。
『できる』じゃなくて『する』の場合はどう処理になるか?というと、
上記の先に発動した他のカードの効果処理が終ったところで、
「新たなチェーンブロックを組んで発動する。」
ということになっている。
「する」んだから、必ず発動しなければならない。
それが「強制効果」
で、今回のガスタ・グリフのテキストはどうだっかというと。
DT13-JP017 《ガスタ・グリフ》星2/風属性/鳥獣族/攻 800/守 300
このカードが手札から墓地へ送られた場合、
自分のデッキから「ガスタ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
「ガスタ・グリフ」の効果は1ターンに1度しか使用できない
確かに、「できる」という「任意効果」なんだけど、その前段が、
「このカードが手札から墓地に送られた『場合』、デッキからガスタを特召『できる』」
という感じで、『場合』となっている。
「時」という厳密なタイミングだと「発動タイミングを逃す」という事になるのだが、
「場合」というテキストだと、発動タイミングがそんなにシビアでは無く、
その効果発動はコストで発動したカードの効果処理が終ったタイミングで発動する。
ということになっている。
「時」と「場合」でカードの「価値」が全く変ってしまう。
ガスタ・グリフの場合、上述のようなテキストなので、
コストで手札から墓地に送られた場合でも効果が発動する。
具体的にデッキから特召したいガスタは、、、こんなところか?
《ガスタの賢者 ウィンダール》《ガスタの静寂 カーム》
あとは、ガスタのリクルータ
コストでもデッキから特召してくるのでかなり強いカードとなる。
強いといえば、次のストラクの
《ライトパルサー・ドラゴン》星6 光 ドラゴン 2500/1500
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつゲームから除外し、
手札から特殊召喚する事ができる。また、手札の光属性と闇属性のモンスターを1体
ずつ墓地へ送り、このカードを自分の墓地から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた場合、自分の墓地のドラゴン族・
闇属性・レベル5以上のモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
(前段はダムルグのような特召方法だが)
も「フィールドから墓地に送られた『場合』」とのことなので、
シンクロ素材に使われようが、
リリースして帝をアドバンス召喚しようが、
キャノンソルジャーで射出して相手にDMG500与えようが、
「墓地のレベル5以上闇ドラゴンを特殊召喚」(実質レダメだと思うが)
することができる。
(で、「レダメ」の効果で再び、ライトパルサーを墓地から蘇生できる。。。
なんでこんな永久コンボをコナミが推奨するのか?不明)
強いとはいえ、あくまで「墓地のレベル5以上闇ドラゴン」を蘇生する
効果が強いのであって、単体での強さはまあ、イマイチ。
ストラクにはいる闇ドラゴン★6がどんな効果なのか?
で、ライトパルサーの強さも変ってくるが、上述のレダメとのコンボだけでも
十分強い。
| Trackback ( 0 )
|
まぁわかりませんが!