見出し画像

ChatGPTさんの『古事記』英訳

ChatGPTの『日本書紀』英訳 仁徳天皇 25

『日本書紀』仁徳天皇 25

是歲、當新嘗之月、以宴會日、賜酒於內外命婦等。於是、近江山君稚守山妻與采女磐坂媛、二女之手有纏良珠。皇后見其珠、既似雌鳥皇女之珠、則疑之、命有司推問其玉所得之由。對言「佐伯直阿俄能胡妻之玉也。」仍推鞫阿俄能胡、對曰「誅皇女之日、探而取之。」卽將殺阿俄能胡。於是阿俄能胡、乃獻己之私地、請贖死。故納其地赦死罪、是以、號其地曰玉代。

卌一年春三月、遣紀角宿禰於百濟、始分國郡壃場、具錄鄕土所出。是時、百濟王之族酒君无禮、由是、紀角宿禰訶責百濟王。時百濟王悚之、以鐵鎖縛酒君、附襲津彥而進上。爰酒君來之、則迅匿于石川錦織首許呂斯之家、則欺之曰「天皇既赦臣罪、故寄汝而活焉。」久之、天皇遂赦其罪。

≪英訳≫

In that year, during the month of Niiname no Matsuri(the New Rice Tasting Festival), a banquet was held where alcohol was bestowed upon the female officials of fifth rank and higher. Two women, the wife of Yamakimi Wakamoriyama from Omi and Uneme Iwasakahime, were found to have fine jewels wrapped around their hands. When the Empress saw these jewels, she noticed they resembled those of the Princess Metori. Suspecting something, she had officials investigate, who reported that the jewels belonged to the wife of Saeki no Atai Aganoko. Upon questioning Aganoko, he confessed that he had taken them on the day the princess was killed. Although initially facing execution, Aganoko offered his lands as compensation to redeem himself from the death sentence, which was accepted. Hence, that land was thereafter called Tamashiro.

In the forty-first year in the spring of March, Kinotsunu no Sukune was sent to Baekje (百済) to record for the first time the boundaries between provinces and the local products of each region. During this mission, Sakenokimi, a royal of the Baekje king, behaved rudely. As a result, Kinotsunu no Sukune reprimanded the Baekje king.

In response, the Baekje king, out of fear, bound Sakenokimi with iron chains and presented him to Sotsuhiko. Sakenokimi fled and hid in the house of Ishikawa no Nishikori no Obitokoroshi. There, he falsely claimed, "The Emperor has already forgiven my crimes and has allowed me to live under your care." After a long time, the Emperor finally pardoned his crime.

≪この英文の和訳≫

その年の新嘗祭(しんじょうさい・にいなめのまつり)の月に行われた宴会で、五位以上の女官たちにお酒が振る舞われました。この時、近江(おうみ)の山君稚守山(やまのきみ わかもりやま)の奥様と采女(うねめ)の磐坂媛(いわさかひめ)の二人が、手に美しい珠(たま)を巻いていました。皇后がこれらの珠をご覧になり、雌鳥皇女(めとりのひめみこ)の珠に似ていることにお気づきになり、疑念をお持ちになりました。調査を命じた結果、これらの珠が佐伯直阿餓能胡(さえきのあたい あがのこ)の妻のものであることが判明しました。阿餓能胡に問い詰めると、「皇女を殺した日にこれらを手に入れました」と告白しました。阿餓能胡(あがのこ)を殺そうとされたが、代わりに自分の土地を差し出して死罪を償いたいと申し上げた。その土地を納めて死罪を許されました。それで、その地を名づけて玉代(たましろ)と言いました。

四十一年の春の三月には、紀角宿禰(きのつぬのすくね)が百済(くだら)に派遣され、国や郡の境界を定め、各地の特産品を記録する任務を初めて行いました。この際、百済王(くだらおう)の親族である酒君(さけのきみ)が無礼な行動をとりました。これに対し、紀角宿禰は百済王を責めました。

百済王は恐れて酒君を鉄の鎖で縛り、襲津彦(そつひこ)に差し出されました。酒君は石川錦織首許呂斯(いしかわのにしきおりのおびところし)の家に逃げ込み隠れましたが、そこで嘘をついて、「天皇は既に私の罪を許され、あなたのもとで生かすよう命じられました」と言いました。久しくして、天皇は酒君の罪をお許しになりました。

令和6年5月12日(日) 2024

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る