goo blog サービス終了のお知らせ 

*(庭)*  イングリッシュガーデン *(クローバー)* ロケ地~*(キョロ)**(キョロ)*

2009-07-30 | 日記
北の大地では何処でも見掛けるサビタhttp://www.ne.jp/asahi/tochigi/sakamoto/noriutsugi.html













婆のイメージと違っていましたね*(ジロ)*

↓前方に建物が在りましたが人混みで*(びっくり1)*ターンしました
http://www.princehotels.co.jp/newfurano/facility/garden/


こちらの*(庭)*を頭に描いていましたがhttp://www.gih2008.com/ground/c009/
案山子さんには会えたから~こちらへは*(車)**(ダッシュ)*で行きますよ



*(時計)* 集合時間20分前 九人乗りのマイクロバスの助手席で戻りましたがドライバーさんから情報を得ましたよ*(うるうる)*

往復、送迎バスを利用すると案山子さんには出会えませんでしたね



*(庭)*富田ファームに向かっています*(バス)**(ダッシュ)* 

後方はムギ畑・・日照不足でカビが生えている所もあるそうです*(涙)* 手前はタマネギ畑  

*(マイク)* 初めて知りました*(驚き)* タマネギは生長すると葉の方へ栄養がいくので葉の部分を倒して下方にいくように・・右側は倒した状態です



$ カラスのお宿はどこでしょう*(キョロ)* 空知川http://www.hokkaido-adventures.com/




嬉しいことに予報が外れ*(晴れ)* 本日の我が家です*(音符)*


*(クローバー)*  グリーンハウス *(庭)* 風のガーデン 

2009-07-27 | 日記
降りしきる*(雨)*の中を*(バス)*二台で出発  道新観光さん (北海道新聞社)の企画です

岩見沢SAでトイレタイム ばんえい競馬の模型です
http://homepage1.nifty.com/cluricaune/domestic/hokkaido/iwamizawa.html
一時中止されましたが 只今は復活しています


プリンスホテルでバイキング  無農薬野菜のしゃぶしゃぶをオリーブオイルで頂きました







ホテルの裏手に在り 別料金 \500x2 支払い*(足)**(足)* *(クローバー)* *(足)**(足)* ロケセットまでは20分弱でした




*(雨)*の中の白樺は緑に映えて美しく立っていましたよ*(キラキラ)*



こちらは全て案山子さん



坊や案山子君はオイデポーズ    こちらのお兄さんはリアル過ぎて*(びっくり2)*




これではカラスも嫌ってか一羽も見当たらず*(キョロ)**(キョロ)*こちらのお二人も案山子さん*(うるうる)* 



オジサン案山子が早くいらっしゃいの手招きで呼んでいます*(驚き)*









送迎バスは着きましたが*(車)*残念ながら夫婦の歩いた景色は観れませんでしたね*(進入禁止)*

バスが着いた先はドラマのロケ地です。皆さんはそちらに興味がお有りのようで*(いっぷく)*



次回はイングリッシュガーデンの様子をチョコットね*(口笛)*

ふくろうの森 *(ジュース)* *(パスタ)* *(コーヒー)* ピザ *(ハート目)* 

2009-07-24 | 日記
シャキッとね*(ジロ)**(グー)*      




ピザが焼き上がり女性スタッフが 石釜を開けています




ピザのメニュー。ジイチャンはトマトとアサリのパスタ 箸を要求*(ショック)* 婆はじゃがいもとベーコンのピザ  美味しくて大満足しましたね*(グッド)*
スタッフの方々の心配りには感心しましたよ。*(ハート)*
  
注文する前に聞きました*(キョロ)* 残しても良いですかってね*(ウインク)* この状態のままアルミホイルで包み持たせてくれました*(うるうる)*  
離れている孫を連れて来れないのが残念と思う瞬間です*(すっぱい)* 

道の駅の国道裏ですが これからも来店しますよ!!!

二階フロア
  


赤毛のアン ミニチュア版が展示されていました
  



精巧に作られており*(びっくり2)*
  


トイレ洗面所ですが 素敵なので*(デジカメ)*パチリ
  



蒔き割りは、生家でやっていたらしく上手でしたよ     *(車)*愛車が出で来ました
  
              この車でヒタスラ*(ダッシュ)**(ダッシュ)*デッカイドウを走し廻ります
 


次回は道の駅の梯子ですが 人込みで*(びっくり1)**(青ざめ)*

明日は*(バス)*ツアーで富良野方面へラベンダーの観賞に行ってきます
富田ファームは何度目かな? 行く度に花のレイアウトの素晴らしさに感激させられますね。
NHKドラマ 風のガーデン 上野ファームも楽しみです*(ドキュン)*

 

猛暑に遭われている方々へ幾らかでも涼しさを *(ウインク)*

2009-07-20 | 日記
連日の*(雨)*続きでウンザリしていましたが 連休の最終日に*(晴れ)**(晴れ)*相変わらずジイチャンがこんな天気の良い時に*(家)*居る事はないだろう。何処かへ行こうじゃないか?  自分で決めればー*(ジロ)* 
オレは何処でも良いから~


Cafe友さんが紹介されていたレストラン 「ふくろうの森」へ*(車)*


途中下車して三階滝へ
http://www.city.date.hokkaido.jp/shisetu/kanko/n96bln000000ft2j.html
雪融水と共に凄い流れになっていました

涼しくなりませんか??? 画像じゃダメですかねー*(困る)*



小高い丘に有りますが*(足)**(足)* 説明は↑のURLをご覧下さい




立派な遊具も設置されてますが子供達が2人だけ*(ショック)* ニイチャン達!!! 安全運転をして頂戴ね*(マル)*

バイク族のツーリングの多さに驚きました。凄いスピードで身体を斜めにしてカーブを曲がるのには観てるだけでも*(青ざめ)*



今日はシャムネコ、リトルの満9歳の誕生日です
*(病院)*カルテ名はリトルjr 綺麗好きですよ*(うるうる)*  フーちゃんも5月で先代リトルの倍の満12歳になりました
 
先代リトルが (余りにも小さくて次男がこの名をつけました)  
シべりアン・ハスキー犬に庭に居たところを襲われ突然に2000年 6/12 逝かれたので母の頭は混乱して@@@@@@@子供達にも心配をかけました。

友が貰い手の無いシャムの雑種が居ると自分の家に連れて来ましたが要らぬと拒絶していたのを夫が 10/11 抱っこして貰って来たのです*(激怒)* 



三ヶ月にも経っておらず誰かが世話をせねばと思いながら今日に至っています 

それにしても凄い変わりようですね!!



先代リトルは病弱で我が町に当時、動物病院が無く苫小牧まで点滴に通い入院もしましたね。
其の分、穏やかで賢くて皆さんには可愛がられておりました。
生花が沢山届き 此れには飼い主も驚きましたよ

フー太は何日も鳴きながら姿を捜していましたね

夫は火葬に行かぬと申し (可愛がってましたから) 親友と行き お経も挙げて戴きました

この写真は命日の数日前に次男が持って来たのを*(デジカメ)*で撮りました。

母は辛くて封印していた部分もありまして・・一度だけ夢の中に出て庭石の上をピョンピョン跳び回ってスーと居なくなりました

こういう訳で我が家の仲間入りをしたリトルjr です*(グッド)*

北海道内の道の駅 *(車)* *(ダッシュ)**(ダッシュ)* 

2009-07-17 | 日記
年々増え続けておりますね!!!
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/michi-station/index.html

所在する町々の特産物を格安に販売しており大人気ですよ

爺婆夫婦も新設されるとスタンプラリーを目指して*(ダッシュ)*
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/stamp0.htm

ですが昨今、マナー? モラル?低下からか 以前、24時間置いていたスタンプ台が
時間制限になり朝は9:00~が多くなりドアが開くまでボーと待つこと暫し
夜は5:00頃までと思いますが*(激怒)*

最近は体力の限界を感じて気に入った所へ出掛けています

ハーブ園の近くに在る マオイの丘も気に入りの一つです
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/michi-station/037.html
この地区の表示に馬追と・・昔は馬さんが沢山居たのでしょうか?



駐車するにも一苦労です
  
レストランは敷地内に在りますが 二度程、食事をしたかな*(ジロ)*

最近は売店で果実、大福 漬物 焼き立て揚げたての惣菜を調達して

景色の良い場所で食べる楽しみを味わっています*(ハート目)*


http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/michi-station/040.html
こちらの若鶏の半身唐揚げが大好物で*(ビール)*有ると最高*(ロケット)*


http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/michi-station/089.html
細川たかしさんの故郷  花々が目的です。
高級レストランも有りますが 予約制なので*(コーヒー)*だけ頂きました*(いっぷく)*


http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/michi-station/057.html
こちらの手作りパンと豆腐が美味しく 豆腐が売り切れの場合は製造所まで*(ダッシュ)*
特にゴマ豆腐は*(びっくり2)*



http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%BB%92%E6%9D%BE%E5%86%85+%E3%83%96%E3%83%8A%E6%9E%97&ei=UTF-8
*(紅葉)*のブナ林を (この地が最北と聞いています) 散策するのを楽しんでいますが
倒木とぬかるみで二時間かけて*(足)**(足)* 何時まで続けられるでしょうかね!!!


昨日、初採り 胡瓜一本 ソラマメ二本。 胡瓜はもろみ味噌でパリパリ 


初植えのソラマメは真綿に包まれていたのでビックリ。 だから高いのかな? 

少し早かったようですが塩茹でにして仲良く食べました。 
甘くて美味しかったです。 勿論!!!スーパードライ片手に・・・

*(メガホン)* Cafe友さ~ん アドバイスを有難うございました


昨夕、飲んで食べてばかりでは*(バツ)*
ジュンと団地内を歩きましたが住民も出ており逃げることも出来ず立ち話。
山手なので薮蚊がブンブン*(びっくり1)* 
  
空が真っ赤カッカ・・慌てて家に戻り*(デジカメ)*を持ち出してパチリ

この後、末っ子マッシュが戻って来ずキツネや凶暴な野良猫もいますからね。
捜しましたよ。一時過ぎまで待ってネコの出入り口を開けてzzz

ジイチャンが鳴き声を聞きつけて入れたのが3:30頃とか。

何時までも外に居るからだと婆の方が叱られましたが そんなこと言われてもねー*(すっぱい)*

追記 18日
昨日からCafeがオカシク???*(コメント)*もままならず >..<; 平にご容赦下さい