さて、何と三日遅れてアップ。すいません。
そしてやっとワークショップ解説「演技・演出演習」も終盤になってまいりました。
ちょっと僕自身、飽きてきており、以前のような思ったこと、考えたことを書いていくことをしていきたいのですが。
まずは、エチュードの最終、役割ですね。
いままでのエチュードが上手から人が出てきて、次に下手から人が出てきて、二人が出会う、というものでした。
基本的に彼らは知り合いではなく、最初は公園で、次に上手側の人が場所を知っている、というパターンをしました。
今度は場所は基本的に自宅です。
その自宅に上手の人は板付きになります。そこに関係性のある人が下手(つまり家のドア)から入ってきます。
ふつうは友人同士で知り合って2,3か月ぐらいからやります。
ついで4から5年の知り合い、親族、そして恋人までやれる場合はやっていきます。
このときも基本的には打ち合わせなしで、即興でやっていきます。
ここまで書いてみて、やはりこれは現場にいないと、相当わかんないだろうな、と思います。
ポイントは、どのように相手に対してふるまうのか、またアクションリアクションのゲームのように一言目がポイントにもなります。
最近の「演技・演出演習」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事