映画(おくりびと) 2008-09-06 23:13:00 | 庭の花 庭の花 秋の七草の《桔梗》 白花のほうは背丈もあり切花にできるほど大きくなりましたが 紫色のほうはまだ茎も細く、弱弱しい!! <<映画(おくりびと)・・・モントリオ-ル世界映画祭グランプリ受賞作品<< 今日テレビで、《おくりびとロケ地めぐり》という番組を放送していました。 上山市・鶴岡市・遊佐町・・・そして月光川と鳥海山 山形の四季の風景が美しく、音楽も素晴らしいようです。 暗い内容の映画なのかと思っていましたが、なかなか面白いようです。 13日(土)公開です。 ひさしぶりに映画館に行ってみようかな~ « バラが咲いてます!! | トップ | 秋の空 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kazutyan) 2008-09-07 16:04:39 映画「おくりびと」、グランプリ受賞だけのことありそうですね、私も見たいです。昨年、今年と身近に不幸が続き、「おくりびと」の仕事を目の当たりに見る機会がありましたが、あれは仕事と割り切れる仕事ではないと思いました。赤の他人の死にさえ尊厳と愛を感じなければ出来ないように思いました。 返信する 湯かん (春) 2008-09-08 16:42:37 「おくりびと」、湯かんのお仕事をされている方のことでしょうか。今年の春、母が亡くなったとき、胸のほうから足もとにかけて、お水をかけました。地域によって、その作法が違うので、間違いないようにと思ってました。話題の映画なので、わたしも是非みたいと思ってます。 返信する おくりびと (よつばさがし) 2008-09-08 23:00:18 (kazutyan) さんへいつかは誰にでもやってくる大切な人の別れ・・・人はどんなふうに生き、そして最後を迎えるのだろう。。。映画(おくりびと)からなにかを感じることが出来るような気がします。 返信する おくりびと (よつばさがし) 2008-09-08 23:26:21 春さんへ最初は映画のロケ地が山形ということで、興味を持ちましたが、試写会を見た人も絶賛しているようです。ちょっと重いテ-マかな?と思いましたが是非見たいと思っています。《湯かん》と言う言葉を始めて聞きました。私も父母を見送りましたが、最後の顔が穏やかでとても美しかったです。人はみんな菩薩のような顔になるのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨年、今年と身近に不幸が続き、「おくりびと」の仕事を目の当たりに見る機会がありましたが、あれは仕事と割り切れる仕事ではないと思いました。赤の他人の死にさえ尊厳と愛を感じなければ出来ないように思いました。
湯かんのお仕事をされている方のことでしょうか。
今年の春、母が亡くなったとき、
胸のほうから足もとにかけて、お水をかけました。
地域によって、その作法が違うので、
間違いないようにと思ってました。
話題の映画なので、わたしも是非みたいと思ってます。
いつかは誰にでもやってくる
大切な人の別れ・・・
人はどんなふうに生き、そして最後を迎えるのだろう。。。
映画(おくりびと)からなにかを感じることが
出来るような気がします。
最初は映画のロケ地が山形ということで、興味を持ちましたが、試写会を見た人も絶賛しているようです。
ちょっと重いテ-マかな?と思いましたが
是非見たいと思っています。
《湯かん》と言う言葉を始めて聞きました。
私も父母を見送りましたが、最後の顔が穏やかでとても美しかったです。
人はみんな菩薩のような顔になるのでしょうか?