goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽とんぼのお気楽写真館

空や海の風景を中心に四季折々身近な花やローカル風景の写真を中心に不定期に掲載しています。

日本最古の神社

2010年03月11日 | 巨岩・奇岩



 


        
イザナミノミコト                         巨巌の御神体       


『花窟神社』

日本書記にも記されている太古の昔から神々が眠る日本最古の神社で、
神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が葬られた御陵。
神社には社殿がなく熊野灘に面した”巨巌 ”が御神体とされています。

先に投稿した天然記念物の『獅子巌』や神社の前の七里御浜海岸の
『熊野古道(浜街道・・巡礼道)』と共に”紀伊山地の霊場と参詣道”と
して世界遺産に登録されています。



  

人面岩・・・『神仙洞』

2010年03月10日 | 巨岩・奇岩
人面岩『神仙洞』

国の名勝天然記念物に指定されている『獅子巌』の南隣に位置し、
『獅子巌』と共に熊野国総鎮守『大馬神社』の狛犬となっている。
その為か『大馬神社』には狛犬がないとか。


2009.08.29 熊野市七里御浜海岸堤防にて撮影



名勝 『獅子巌』・・ニ

2010年03月09日 | 巨岩・奇岩
  前回掲載の『獅子巌』の顔の部分をズームアップ 




                                                                             記事投稿に慣れるまで時間がかかりそうです(笑)