goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽とんぼのお気楽写真館

空や海の風景を中心に四季折々身近な花やローカル風景の写真を中心に不定期に掲載しています。

輝く波紋

2011年05月31日 | 港・海・海岸の風景







撮影 2011年3月  『輝く波紋』 和歌山県新宮市三輪崎新宮港(ぱしふぃっくびいなす)・三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿鵜殿漁港(漁船)



 天気の良い日、漁港へ行くと港内の風景や釣り人を眺めたり港内に
 係留してる漁船の船体に映る波の紋様が美しくて眺めることが多いです、
 漁船の船体に映る紋様がそれぞれ異なり観てるとなかなか楽しいですよ! 

 昨日の青空が今日は今にも泣きそうな空模様、夜にはとうとう雨が落ちてきました、
 また古いネタをストックから取り出すことに、これからは雨と晴れ間の移り変わりが
 忙しいい季節、ストックあさりが多くなりそうです(笑)。

眼下(其の三)・・・ズームUP

2011年05月12日 | 港・海・海岸の風景





 撮影 2011年4月末午後  和歌山県東牟婁郡那智勝浦町『那智スカイライン』より


  (上段)那智の海水浴場、町民体育館、観光旅館が並ぶ天満北浜地区
      左前方の磯海岸から那智山の『那智の滝』が見えます。
  (中段)勝浦港の出口に位置する観光旅館『中之島』や
      紀の松島巡りコースの外海を望む。
  (下段)勝浦観光桟橋、勝浦の観光旅館を代表する『浦島山頂館』、
      バックの島々は紀の松島巡りの島々の一部。

   ※『那智スカイライン』以前は有料でしたが、いつからかは知りませんが、
     現在は料金は無料のようでした。

眼下(其の二)

2011年05月11日 | 港・海・海岸の風景





 撮影 2011年4月末午後     和歌山県東牟婁郡那智勝浦町『那智スカイライン』より



 (上段)中央の町並みはくじらの町太地町くじら浜公園と海岸線、その後方の
     岬は燈明崎と梶取崎
 (中段)中央に見える町はくじらの町太地町、左端に見える町は温泉とまぐろの町勝浦
 (下段)那智スカイライン眼下に広がる山、山、山 

眼下

2011年05月10日 | 港・海・海岸の風景





 撮影 2011年4月末午後    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町『那智スカイライン』より



 (上段)中央:那智の駅周辺と海水浴場、右方面は勝浦の一部旅館が建ち並ぶ天満地区
 (中段)観光温泉とマグロの街勝浦全景、中央山頂の建物は浦島ホテル山頂館、
     右端に点在する島は『春の海(其の一)5月7日』に掲載した紀の松島巡りの
     風穴のある島 
 (下段)勝浦・那智全景

  春先独特のモヤがなければ彼方水平線までくっきりと確認でき
  もう少し素敵な景色が見られるのですが残念です。

  条件が良ければ肉眼で直線距離で限界と言われる富士山を望むことができる
  山が勝浦地区にはあるそうです。
  その山の頂から富士山の姿をカメラに収めたアマチュアカメラマンの方が
  いてびっくりでした。