goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川の岸辺から

東京都の郊外を流れる多摩川の岸辺から季節の便り等をお送りします。

未確認植物第2号名称判明・松葉菊

2010年06月10日 | ホワイトベース
 今日は晴れ、暑くなりました。(30度を越したようです。)

 火曜日に植え替えたハーブはいまのところ順調です。
植え替えた野菜たちも何とかすごしています。

 例の未確認植物の名称判明です。
「松葉菊」元気に咲いています。検索で確認しました。

ハナミズナ科・多年草・南アフリカ原産
 高温や感想に非常に強いとあります。

駐車場の脇で綺麗に咲いてくれます。感謝です。

次々花が咲いています。
 ホワイト・ベースの前の持ち主が大変植物がお好きであったようで、次から次へと花が咲いて2月から何らかの種類の花が咲いています。
 すばらしい庭です。

感謝します。
今度は木々の枝打ちです。


工作・絵画教室

2010年05月29日 | ホワイトベース
今日は曇りのち雨、

寒かったですね。
出かけるときに、長袖のみで出てしまい。ホワイトベースは寒かったです。
もう一枚はおれば良かったです。(午後には暖房を入れました。)

午前中、工作、絵画教室がありました。
ホワイト・ベースにての4回目の教室です。
中学生と大人は現在、油絵を製作中です。

「ヤハウェのお気に入り」は7枚目の作成中です。その3回目です。
下塗りの2回目、一度青い色で塗りました。「今度は好きな色で」と先生にご指導いただき、何と黄色と赤で2度目の下塗りをします。

今日も90分が夢のように過ぎました。
「油絵には決まった答えはない」
油絵という技法に奥深さを憶えます。
すぐに答えを見つけてしまう(決めてしまう)現代に対する挑戦のような言葉ですね。

物事には色々な方法や手段をとることが出来るのに
決まりきった方法を用い出来ないと落胆をする。

その時間集中するのと共に視野が開かれるのを憶えます。

人生の前半に答えのある問題ばかり解いている習慣でしょうか。


写真は3枚目に書いた油絵です。
エル・グレコの「聖ペテロ」を模写しました。
初めて模写でしたが、顔が「ヤハウェのお気に入り」自分のような顔になってしましました。

 人間を描くは面白ですが、難しいですね。(特に顔と手)
「神のかたち」に造れた人間、被造物の中で一番興味深い存在です。
「このかたち」をキリストはとられました。
わたしたちの「かしら」として神の右に座しておられます。
「このかたち」もキリストにおいて回復され、完成されているのですね。
(エペソ2・6)

明日は日曜日です。
喜びの日です。
神の愛を確認する時です。(エペソ2・4,5)