goo blog サービス終了のお知らせ 

洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

貯金専用通帳(口座)~運によく効く100の方法(佳川奈未)~

2011-06-17 00:45:47 | 小説/本/雑誌
こばわ~★

この本の「まえがき」に
【運が良ければ、いい流れの中で、いい人に出逢うし、いい出来事をひき寄せるし、何でもいい形になる】【「これは試してみたい」「何だかこれはよさそう」というものを取り入れればOK】
と書かれてたから、
【貯金専用通帳】を作るコトにした♪


自慢ではないけれど、社会人になってからというもの貯金が全然できない(爆)。

銀行に給料が入金されると一定の金額が引き落とされる「積み立て」。15万円貯まった辺りで窓口で下ろす⇒徐々に2~3万単位で下ろして使い切る。

会社での「保険」という名の「3年Or5年で20万円貯められて、満期が来たら戻って来る」スタイル⇒気が大きくなって散財Orz

貯金してる割には金額が張るもの(パソコン、ブランド物)や旅行に遣ってなくて、
変に金額が高すぎるパワーストーンネックレスとかイベント参加費Orライブ・観劇のチケット代に変わってるのが多い(笑)。それは楽しかったからいいんだけどね。

実家にいるのに貯金できないのは
フリーターで収入が少ないから(^O^)/

開き直っていたけれど、世の中には上手にやり繰りをしてる人もいるらしい(汗)。
話の流れで人から貯金額を聞かれて理想の貯蓄金額「200万円」とか適当に答えてたけど、【貯金がないこと】に後ろめたさを感じてたから、気持ちをスッキリさせようかと思ってね(笑)。
たいていの人が、【月2万円貯金を4年続けて48万円】ってやってるのに。
高いだけの開運グッズを無理してクレジットカードで買って、【月2万円の支払いを4年やって48万円の借金返済】してた
洋介様ってどうよ?

マイホーム購入で月6万円ローン返済、ならば少しは様になるのに(なんだそれ?)。


【浪費兼慢性的借金返済】な病気を止めようと、新たに口座をつくることに♪
早速 先日ゆうちょの窓口に行くと「家族の誰かが ようすけ名義で1冊通帳を作ってる。それは家にありますか?」。親に聞いたら「昔、私立校の授業料引き落とし専用に作った」しかも母が小銭を入れてるだけで、ほとんど使ってない口座(笑)。なので「これを貯金専用にすればいいじゃん」と母に言われて(笑)、また窓口で手続きして
やっと自分のものに♪

給料が入ったら先に1万円をここに入れて、無いコトとして考えて。
仕事帰りにミス●とス●バに行く回数を減らして(笑)。本屋で好きなジャンルの成功哲学の本を 衝動的に買わないようにして。休日に柏Or都心に出るのを3回⇒1回にして。ライブ行く日に買い回りをすればいいのか。それと日中に自室で書き物(?)すれば節電になるね~(窓から陽が差し込む)♪
会報読んだり、小説みたいなのを書いたりすればお金を使わないしね(^∀^)


これで少しは貯金できるかな?
無駄遣いが減って、
いくらか余裕ができるかな?
(気付くのが遅いけど)
頑張ってみるよ
♭(・∇・●)

チュニックワンピース&レスポ

2011-06-02 23:59:06 | 小説/本/雑誌
こばわ~★

ワンピースとチュニックがたくさん載っていそうなファッション雑誌【Spring】を購入し、部屋で芋けんぴ食べながらパラパラ。

最近、外出して見かけるコーディネートって、
【チュニック&ショート丈デニムパンツ】だね。
それで黒いパンスト率が高いね~
(雑誌では素肌を出してショートのソックス)。
薄手のレギンスかもしれない。。

フルレングスデニムパンツと合わせるのは(私が見たかぎり)5~6年前からあるしね~。微妙に合わせるボトムが変わってきてるね。

チュニック&パンツのコーディネートって何年か続いてる上に、
年代を問わないのか、ふと母親のファッションを見ると
私と似たり寄ったりで
驚いたΣ(゜ロ゜ノ)ノ


年代関係ないのが【レスポートサック】のショルダーバッグ(など)。
雑誌に取り上げられ始めた頃は、私と同年代の人がショルダーバッグをもってたけれど、
いつの間にか年配の方がそれを普段使いしてたり、
トラベルで使ってたり。
思わず【レスポっていいでしょ?】声かけたくなるもの(笑)。 

ナイロン素材で軽くて、
汚れても洗濯できる。
ショルダーバッグOrバッグを畳んでしまえる
ポーチがついてるし。
シーズンごとに新柄が出てくるから、
飽きないし♪
と、語りたくなる(笑)。

レスポの【関係者】みたいWw(違うって)

それで。

気に入った柄と出会ったら即買い♪ 
1回発売されて在庫がなくなったら
【それっきり】だから、
普段優柔不断な私でも
この時ばかりは速決
♭(・∇・●)

巻末に【レスポ新作バッグプレゼント】が載ってたから レスポの話もしたくなったよ★もちろん応募して(笑)、
【白地に水色、ピンク、黄色のトロピカルフラワー柄リュック】にしたよ♪



ではではヾ(・∀|

叶っちゃったらどうしよう(笑)♪

2011-05-30 01:12:39 | 小説/本/雑誌
佳川奈未さんの本に
書かれてるコトは
読んでるだけで
楽しくなってくるよ
(・∀・)

【運が良くなる方法】は取り入れやすい♪
そうなるには(そのうちのひとつに)
【持ってるだけでテンションが上がる物を持つようにする】だって。
そしたら半年前に買ったピンク系のボーダーー柄メイクポーチだね~♪ オーダーメードのブレスレットもね♪

あとね。これはナルホドと思った♪

実現させたい夢をイメージングする方法に【どうしよう♪ ○○がホントになっちゃった♪】のように、嬉しい悲鳴をあげてるようにすると良いんだって。
というのも。夢を現状と比べて【叶いっこない】と打ち消したり、【実現しなかったらどうしよう(T_T)】不安になったりすると良いイメージングが かき消されるのだそう。

そおーか! というと…
(私の場合)
「今の自分と波長が合う場所に呼ばれて そこに余裕で住めててどうしよう♪」
「いつも乗ってるJRが中央線で、地元にPLAZA(ソニプラ)があって、
楽しすぎて、どうしよう♪」

…こんな感じかな
(失礼しました)f^_^;


書店でパラパラ
めくってるだけで
O(≧∇≦)o
楽しい気分に
なるから不思議♪ 

しかも、ページをめくってると紙質が良いのと、佳川さんがホントに楽しみながら書いた本だと掌が分かるのか
(そうであってほしい)
掌にしっくりとなじむ
感じがするんだよね。
だから平台に戻すのが
惜しくて、本を手にレジ(笑)。
佳川さんを知ったのは6年くらい前で、書店で新刊が出るたびに、ほとんど購入してる。

取り入れてる開運法は【光る物(アクセサリー、小物)を身につける】【メイクを光らせる】。幸運の女神に気付いてもらえるよ…というもの(笑)。以来、メタリックなバッグが増えたのは言うまでもなく(笑)。

2)スピリチュアル~ようすけの直感とウツノミヤ弟の必然~

2011-05-22 01:07:44 | 小説/本/雑誌
今日も雑誌「ゆほびか」最新号の記事に関する話(^O^)

5~6歳の子が あの世にいたときに「親を決めた」コトとか「母親のお腹の中にいたトキ」の記憶があるっていうエピソードが★


「じょゆうになりたいからキレイな顔立ちの母親を選んだ」
「お母さんを喜ばせたいから この家に生まれてきた」
などなど♪

すごいね~!
覚えているんだね!
その頃の私はそういう記憶が
全然なかったよ(笑)。

けど、こんなことを
【直感】で捉えてたよ。
f^_^;


私が4歳で、母親のお腹が大きくなって、あと数ヶ月で産まれる、という時期。
母がお腹周りに【安産に良い】といわれてる【白い布】をクルクルと巻き付けてるのを見たとたん、

「下にきょうだいが出来るの
イヤだな~(+_+)
今みたいに、普通に生活
してても
バカみたり、損したりで、
ロクな目に遭わないんだもん!」
と、イヤな気分になった(笑)。

ちなみに、イトコや周囲の大人から
「きょうだいが出来ると 今みたいに親に甘えられなくなるし、名前でなくて【おねえちゃん】としか呼ばれなくなるから
そんなにいいことでは
ないようすけ(´~`;)」
前情報はなかったよ(笑)。


案の定。
ウツノミヤ弟が産まれたとたん、
洋介様の存在が
霞むようになったね

ガ━(゜Д゜;)━ン

ベビーベッドから動けない上に、
しゃべれないクセに!
自分で歯磨きしたり、箸使ってゴハンも食べられない、コップ使って飲めないクセに!

こんな奴を撮った【8㍉】映像を何回も観る父親をみて、「私が大きくなっちゃって、可愛くなくなったから弟がいいんだね」本気で思った(ペットショップの猫かよ? おい)。

クリクリな目。ぷっくりな頬。和める笑顔。
何かしらの仕草で両親を楽しませるのが最強の持ち味。
ガ━(゜Д゜;)━ン

5歳上の(早生まれ)
ウツノミヤ姉(私)の
歳相応の【かわいらしさ】を
以来ことごとく潰してくれた
ふざけたきょうだい、
ウツノミヤ弟。

私が小学校入学したトキや、七五三とか、ウツノミヤ弟が小学校入学で一緒に写真を撮ってもらったのを見ると…

私は【かわいい】というより、
えなりかずき顔負けの
【老成感】漂わせてるし
v(≧□≦)v

【バカ見たり損したり】は、父からビンタ張られてまで「欲しいものを買ってもらわなくても親類から可愛がられてるコトに感謝しろ」と説教食らったり。
ウチが貧乏だと思ったから
(母が)穿き古しの下着を染め粉で染めたのを穿いたり、叔母のお下がりの服を(好きでもないテイスト)我慢して着ていたのに、
ウツノミヤ弟には
全然そういうコトがないし(怒)。



ウツノミヤ弟がこの家を選んだ理由。

楽に親とウマが合う(キリッ)。

自分が得意とするコトと、両親の喜ぶツボが 恐 ろ し く 合 っ て い る
(…からだと思う)。

明るくて子供らしい子供。足が速い。
運動神経が良くて運動部系の某部活で
県大会、関東大会、全国大会出場で父を【親バカ】にさせた。
【でき婚】でも孫の顔を見せてればOKで(笑)、出産費用など親持ち。実家に姪と戻ってきても幅を利かせてるし(怒)。

ガ━(゜Д゜;)━ン

確かに【ロクな目に遭ってない】
ようすけ(顔面蒼白)。


だけどスピリチュアル(…な角度から)
ウツノミヤ弟を見ると
「こーいう学びをしたいと思って
この世に生まれ落ちたのね」
と少し余裕が
出てきたようすけ。
面白いなー。

まあいいや♪ ウツノミヤ弟に
【平均的な親を喜ばせる息子】
任せておいて、私はFANKSしてようすけ♪

スピリチュアル

2011-05-21 01:11:47 | 小説/本/雑誌
「生まれてくるトキに自分で親を選んできた」

「この世に生まれ落ちる前に、あの世で
【どーいうコトを学んで魂を磨くか?】
をあらかじめ決めてきている(※あの世でのコトは記憶から消えている)」

最近では4~6歳くらいの子供が出生前の記憶を持ってて、「おとーさんと おかーさんがよかったの♪」と言い切る子もいるそうで。



(゜_゜)うーん。最近 私はグダグダと考えてしまうんだ。

なんで【勉強嫌いな両親から生まれ】
【両親の欠点を受け継いだ性格】で生きなければならないのか??

こんなに【非リア充】なのに
存在してるイミってあるの?

勉強できない、恋愛&結婚に興味ない、シゴト出来ない。。

事故ったり災難に遭わないってことは
、まだ何か学ぶコトがあるから
あの世から呼ばれないのかもね(笑)。不謹慎な考えが思い浮かんだりも。


ホントなのかなあ? 
生まれ落ちる前に【境遇や親】を選んだって?

未熟児で生まれたせいで
【未熟児網膜症】とか
【網膜剥離】になって
物心ついたトキから眼科通いで、
これから老いぼれても(笑)眼科通いを続けることも
あらかじめ決めてたの
私が!?
(・∀・)

冗談キツイよぉぉぉ~!
(ノ><)ノ

勉強向きの脳みその親で、フェニックス高校か県立・線路沿い高校に行きたかったよ(笑)。
私の友達・アッキーナの娘として生まれてたら こんなコトくらい余裕で叶ってたのに。

明るい性格の母親に似ていたら、
中学時代はクラスで
孤立することも
なかっただろうに(ノ_・。)
異性にホレっぽくない、それだけで見下されるなんて やってらんない(`皿´)

ブス顔にしかならない 眼鏡をかけなきゃいけないなんて
自爆じゃん(笑)。

傍からみれば大したコトないように見えるけど、
私は限界だぁ
(-_-#)


マジで!? あの世には私と性質が似たような

【グループソウル】と呼ばれる家族がいるって?
 その家族(グループ)に足りない【学び】をこの世に生まれ落ちた人が経験して、グループ全体のレベルアップにつながってるの!?


だとしたら。【ブス至急】とか【腰を振るよりは頭を振ってた方がいい】とかいうのも、少しは「あの世のグループソウル」達には
良いコトになってると
いいんだけどね(^O^)