goo blog サービス終了のお知らせ 

洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

一瞬★一瞬

2011-06-12 20:56:51 | 思うところがありまして
(´Д`)こんなコトも
あるんだね

人づきあいの中で
時々 何の前触れもなく
【その人と関わりがあるのが当たり前(普通になっている)】が
無くなってしまう場合もあるんだなぁと
痛感してるようすけ
(>_<)

こーいう距離感は初めてだよ。


話が面白かったり、楽しかったりで
♭(・∇・●)<♪
自分の視野が広がって
「♪いいねぇ♪」と
考えてた矢先だったから
余計にね(T_T)

とはいえ、これは個人的な感情で。

相手の都合もあるからとやかく言えないんだよね。

唯一の救いは。
その人が振ってくる話題に
私がその都度リアクションして、
会話が盛り上がったコト★

人との会話で
「つい言いそびれる」が
結構あるのにナゼかこの人と話してるトキは
ないんだよね不思議と
(・∀・)♪

そうね~。私の友達関係って「ゆる~く」付き合いがあるから、短期間でお互いを知って、「合うトコロ」「反発したくなるトコロ」などが見つかって、
疎遠になるって滅多にないのね(笑)。

あったとしても
どちらかの環境と心境の変化で、私が「何か上から目線で物を言われてるかも?」と思ったトキくらい
(´Д`)

「一期一会」というくらいだから。
自分の目の前にいる人と
思ってるコトを話して、その【一瞬一瞬】を
楽しい会話で盛り上がって過ごせれば。後悔せずに済んで良いんじゃないかな~、と思ってるよ
♭(・∇・●)

(※ようすけのコト)非リア充の泣きドコロ

2011-06-03 23:28:11 | 思うところがありまして
たたたたっ
たたたたっっ
大変だーーー!

洋介様が【トレンドの(?)非リア充】で、
腰を振るより頭を振ってる方が
本能的になれるんだーーっ!

ヘヴィーメタル!!!(Φ∀Φ)ノ

…なんて浮かれてたのに

「やっぱり腰を振れる
人種の方が
生きやすいんだね」
(゜_゜)

元に戻っちゃってるTHEY!

\どーした安達!?/
いや、失礼
\どーした ようすけ!?/


f^_^;いやはや。
大したコトないの(笑)。
実家出て部屋借りて住む、の件ね。
昨日、雑誌見てたら【二人暮らし】という記事で(早い話が銅製)余裕で都内に住んでいるからね。しかも♂が正社員っぽいしね(笑)。

リア充・爆発だーー!!
…で、【料理上手は●上手】なついでに
毎回会うよりも銅製したのが手っ取り早い♪ とか何とかで、
すんなり実家を出られるよな~と
考えた訳だっ(笑)。
それだけだよ(^O^)/

あぁ。。腰と料理は強いよな。
3枚目の某女芸人は【料理】で
♂をゲトったしなあ。


ひとりで漠然と
「いつか住めたらなあ」なんてやってても、具体的なお金が足りなさすぎだし(爆)。敷金・礼金と引越代くらい貯められたとしても
洋介様の場合は低身長、いや、低収入だから、引越したとしても
下手すると
ライフラインが
止まるよ(爆笑)!!
それくらいギリギリ(汗)。

【同性の友達とルームシェア】
これはどうなのかなあ?
周りにいないから
何とも言えない。。
部屋は2LDKを借りれば、散らかっても文句言われないし(笑)。
ある程度「一緒に住んでみてもだいじょぶそう」な人に声かけて住んでるのかな?

実は ひと昔前にふたりの同級生から別々に「一緒にルームシェアしよう」な話があったけど二つとも立ち消えになっちゃった(笑)。
ふたりと関わりが
なくなったから。

一緒に住むには
微妙なふたり(苦笑)。

本人ではなくて、同級生の母親から言われたから
(単に母親が
 彼女を実家から出したかっただけ)。

【妹体質】の甘えっ子チャン。自分が結婚できなかったトキの「実家を出る口実」に私を使ってただけ
_| ̄|〇
隣でペチャクチャ喋って
う っ さ い から
ノーサンキューWw

だけど、同性のルームシェア、某番組で
【相手に彼氏が出来て、部屋に連れ込んで来て♂が幅きかしてきた】から終了~ってなったエピソードを流してたんだ。
それで。【絶対、至急に南京錠】の女友達と住まないとな、と
(そのトキ)
思ったんだよね
(笑)。

うあ~! 不景気で収入↓だから
衣料品・食料品・化粧品が
手頃なプライスに
なってるついでに

賃貸物件も【それなりに】
必要経費↓↓に
なってくれないかなあ
(^^;)

えっ!?
フリーターでも住める部屋がある!?

…それって。
家賃安いけど
貧困ビジネスってヤツじゃん(´皿`)
1日でも家賃払いが遅れると鍵そのものを替えるんだしょ!?

何言うてんねん
(゜o゜)\(-_-)

友達

2011-06-01 10:56:14 | 思うところがありまして
ハッキリ言って
実の親より
私のコトを
知ってるんじゃない?

だって親に話してない
本音を言ってるし。

悩みを聞いてくれるだけでなくて、建設的な発想とかアドバイスもしてくれてアリガトリス★

今の【自分の親の心境】は「○○かもしれない」「△△とおもってるかもしれない」という物事の見方は
(実際に)私の親が話してないけれど
もしかしたら考えてそうなコトかもしれないなあ。

けれども、こうも言ってた。
親は孫の世話に明け暮れてて、家族が揃って同じ部屋で暮らしてて「見た目には無難」な状態だから、

私が、実家に転がり込んできたウツノミヤ弟と姪を快く思ってないことにすら
気付いてもいないんじゃないか?
…と。もっというと
「姪の面倒を見ろ」と親から言われてる訳でなく、休日はいつもどおりに過ごせてるから、差し支えはないだろう、と
親は考えてるかもしれないと。

なるほどね。。

言葉のiryoku

2011-05-29 01:42:43 | 思うところがありまして
私より早くblogを立ち上げた友達は、
書き込む内容を
(せっかく読んで
もらうのだから)
【楽しいことをしたトキの日常】
と決めて、趣味のコトや休日の外出のコトなどを更新し続けてた
♭(・∇・●)

それは、私が知らなかったコトが多いから、更新されてblogを読むのを楽しみにしてた
(男友達がいないから 色々と知るコトがあって面白いしね♪)。


それなのに、友達がこんなコトを書いてたから驚いたΣ(゜ロ゜ノ)ノ

【日常ネタを書くのはやめる】

いきなりどうしたのかというと、
前々から一部の読者から
自分のスタンスを理解されず
更新を重ねる程、溝が深まっていくばかりだから一旦やめるとのこと。

(ノ><)ノ
これはキツイ!

【自分の「楽しい♪面白い♪」な話を読んで、みんながハッピーになってくれればいいなと考えながら更新してきた】

(うん、それはいい♪)

だけど 誤解されるのは「あーいうコトか?」「こーいうコトか?」と、
必要ないダメ出しまでしてた
(ノ><)ノ

なんで??? 


友達が【悪意ある奴ら】に対して こんなに腰低くなる必要があるんだろう?

単に「やっかんで」
揚げ足取ってるだけだよ(※憶測)。
何も問題ないから
大丈夫だよ(断言)。

みんな 相変わらずの「将来設計の見通しが立たずの元凶」である不景気でギスギス、
余震と原発でイライラしてんのに
「ポジティブに行こう♪」とモチベーションをキープしてるのって なかなか出来ないよ。
それは誇りにしていいと思う
(・∀・)

「うまくいかないコトだらけでも、いいトコロもあるじゃない!」と笑い飛ばしてると、ホントに環境が(後から)よくなる「引き寄せの法則」存在するし。


それにしても、ネガティブな言葉って怖い。顔が見えない文字だけでのやりとりでも、こんなに人をおいつめてしまう。

端から見て、「ケチつけられてるだけ」と思って「無神経な奴らは無視して 書きたい話をかいてればいいじゃん」と言うのは簡単だけど、
年がら年中ネガティブな
コメントを読んできた
友達は気が滅入るよなあ。

まずはゆっくり休んでね
o(^-^)o

脱・コンプレックス♪

2011-05-23 00:40:15 | 思うところがありまして
今まではね
【明るい性格で、異性と話すときも気楽でいられる同性】
を見ると
反射的に卑屈になっていたのが、
今年になってから全然そんなことないんだよね o(^-^)o 

どーしてかなー? と考えたら、(同じ)明るい性格でも【見ていて感じが良くて、こちらが楽しい気分になる】な人に会ったからだと思うんだよね(^O^)

そういえば…?

1)母親の言動が気にならなくなった♪

2)コンプレックスを刺激する人が職場・友達にいなくなった♪

3)「私はありのままでも捨てたものじゃない♪」という出来事が続いた


というように、環境が変わっていったんだ。いたとしても 1)のように眼中に入らないんだよね♪


1)は何気に根深い(笑)。私が子供の頃から母の、妙に自信満々な言動に嫌気がさした。いかにも「自分は人生の優等生」といわんばかりの。。。大人になってからもしばらく鼻につき(苦笑)。

私が子供の頃は。
着せる服のコーディネートのセンスがいいと思って 勝手に服を買ってきては得意げな表情でよこしてきたり
(自分の手作り服のデザインが良いとも思い込んでたな、絶対)、
洋裁Or絵画が得意なのを何気にひけらかし、「私がスモック作りを手伝ったから 5段階評価が上がったのよ~~♪」歌うように言ったりとか(笑)。

(冴えない旦那と
結婚しておいて)
「ようすけはおとーさんに似て ファッションセンスがない。
着回し出来ないの?」
わざとらしく、
「えっ!? ファッション雑誌読まないの?」
「なんで小遣いを洋服でなくて CDにばかりお金をつかうの? 洋服買いなよ」 

で、私がハタチ過ぎの頃は。弁当のおかずをわざわざその日に少し作るのを、
「こんなのどおーってコトないじゃない」
(゜∀゜;)
ロクに台所に立たない娘相手に
偉そうにしてるよ…。

なにかにつけて「上から目線」&「私デキる人」な態度に、洋介様はすっかり
【性格明るい人=高慢】と学習してしまったという。。

町医者ですら一時期、「おかーさんはテニスしたりウォーキングしてるのに、ようすけ負けちゃうよ(スポーツしてない、の意)」。迷言すぎるよ。
だけど諸事情で母が昔より体力ダウンし、
アラカン突入で「冴えない娘を相手に 見下して優越感」浸るのがくだらないと悟ったらしく、今ではすっかりおとなしい(笑)。


2)コンプレックス刺激する人が 職場や友達の中にいなくなった♪
ひと昔前は職場に
「ブラのサイズAAだよね」という
毒舌吐きなのに、
周囲からそれを個性と見てもらえて、
「お人形さんみたいで(ビジュアル)かわいいね」とビジュアルと性格の両方を受け入れてもらえて、
異性の社員と何てコトなく話して
自己中の八つ当たり女(-_-)
それでもって
「当てつけがましい」!

友達も、母と似たり寄ったりな性格で
たかが【彼氏ができたり結婚した】だけで【上から目線】で勘弁してくれー (ノ><)ノ
こういう友達にたいして、距離を取ってたら離れていったよ♪


3)ここ1年間は 何気に私が働きかけたコトに対して周りの人から「ありがとう」と言われたり、喜ばれたりして、それで、

料理や裁縫が出来なくても
子供が苦手でも、
「私は私だようすけ」と考えられるようになってきたんだ(・∀・)

それと同時に
【明るい人へのコンプレックス】も
やっと無くなって
悩みがひとつ無くなって
うれしいな♪
♭(・∇・●)