こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2007/12/30 きょうは餅つき

2007-12-30 20:18:45 | Weblog

 

■餅つき

臼・杵でつくことはめったになく、餅つき機に頼っています。そういえば臼・杵は
庭の片隅で風雨にさらされたまま。

こどもの頃、わが家では餅つきの役割が決まっていました。

父   つき役
母   こね役
祖父  とり(ちぎり)役  
姉2人 かまどでのむし役、まるめ役
私   まるめ役、こじゅうたへの並べ役

あれから○0年を経て、きょうの役割は

母    み役
女房殿 準備、とり役、まるめ役、あとかたづけ
私    機械操作(スイッチ ポン)、まるめ役、こじゅうたへの並べ役、そして撮り役

 images images images images
 前日より餅米を水   十分に水切りする   餅つき機に入れる     「むす」スイッチを
 につけておく                                    ポンと押す

 images images images images
 ブザーが鳴ると蒸し       餅米が喜んで跳ね回ってる      これで餅つき終わり
 上がり、「つくねる」
 スイッチをポンと押す

 images images images images
 臼から出す       餅をとる。熱くて私には  餅をまるめる     こじゅうたに並べる
               出来ない。さすが女房殿、
               面の皮だけじゃなく手も
               厚くなった

一臼目の小餅完了。

つぎはいよいよメインイヴェント お鏡 6組作る
         

            なにかの手違いで5組になり、大きさもバラバラ
            アバウト女房殿の本領発揮か


■ 高いのか安いのか

10年近くプレーしていないが、会費の請求はキチンとくる。

■ Google検索で3番目にでてきた


■ 初雪や

急に曇ってきてぱらぱらと数分間降った。その後晴れ。降らないうちに墓参りへ。


■ あとは数独だけ!

【写真】朝日新聞 beパズル

正月準備は掃除を残すのみ。適当にやればいいので正月準備完了。
あとは数独だけや


■ 今日のタマちゃん


この記事についてブログを書く
« 2007/12/29 えんどう豆の ”て” | トップ | 2007/12/31 強風の中での野... »

Weblog」カテゴリの最新記事