こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2010/08/16 ホテイアオイがヘン & 【メロンの奈良漬】作り

2010-08-16 21:10:56 | Weblog

新聞・ネットのニュースは
○ 4-6月期実質GDP1次速報  3期連続プラスも景気回復は減速 
 前期比年率  0.4%(前回 4.4%)。
 伸び率は1~3月期から大幅に縮小した。景気の回復は踊り場という状
 況になってきた。

○ 異変!? ホテイアオイの名所 開花遅れ (朝日新聞)
 ホテイアオイの名所「橿原・本薬師寺跡」で異変が起きている。今年は
 水田の中央部で花が咲かな
い場所があるなど、開花が遅れ気味。


本薬師寺跡のホテイアオイ  
所用
で橿原へ出かけたので、


「本薬師寺跡」に立ち寄る。2008/08/22 以来2年ぶりだ。


車を駐車場に止めると、


鳩が待っていた。案内してくれてるようなのでついて行くと、


しゃがみこんでしまった。


ここは何回もきたところ。


あたり一面、ホテイアオイが広がっている。


これが新聞に掲載されてた場所。この場所だけが、花が少なく開花してい
なかった。
枯らした犯人は


ジャンボタニシと見られる。ピンクがジャンボタニシの卵。
昨年7月頃から、成長したジャンボタニシがホテイアオイを食べはじめ、株
を枯らしたらしい。


地元のボランティアグループが、昨年、農薬を撒いたり、株を移植したりし
てここまで回復させた。




後は大和三山の一つ、畝傍山。右のコブ2つあるのが二上山。 


ホテイアオイの花は薄紫色。


ハスは見ごろだった。



昨夜は蒸し暑く寝苦しい夜だった。 
きょうの奈良市の最高気温は35.0℃、室温は35.4℃まで上昇した。


日課・・・ 「Oやま」


2010/08/16 18:44


メロンの奈良漬】作り
今年初めて【メロンの奈良漬】作りにに挑戦した。
作り方をネットで調べたが、具体的な方法は見つからなかった。 
【胡瓜の奈良漬】に準じて作ることにした。

きょうは下漬け


昨日撤去した【ぷりんすめろん】。
水洗いし、


二つ切りにし、中の種を取り出す。


水切りをして、


容器に並べる。


塩は20%とし、


ふりかける。 


落し蓋をし、手元にあった12kgの重石を乗せる。
あとは漬け液が出てくるのを待つ。【きゅうり】だと2週間この状態にしておいた。


   

この記事についてブログを書く
« 2010/08/15 新記録2つ | トップ | 2010/08/17 秋播きの種2010 »

Weblog」カテゴリの最新記事