こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2023/08/03 接種は慎重に 日本医師会の方針転換

2023-08-03 20:23:51 | Weblog

日本医師会はワクチン接種について「打て、打て」から
・ すべての人への積極的接種呼びかけは不要
・ 副反応強く出た人は慎重に
と方針を転換した。

NHK NEWS WEBによると


                   (2023年7月26日 記事)
新型コロナワクチンについて日本医師会の釜萢常任理事は、
高齢者や基礎疾患のある人以外に積極的に接種を呼びかけ
る必要はないという認識を示しました。

新型コロナワクチンの無料接種は現在、高齢者と基礎疾患
のある人などを対象に進められていて、ことし9月からは
5歳以上のすべての人を対象にした接種が再開します。

これに関連して、日本医師会の釜萢常任理事は記者会見で
「65歳以上の人や基礎疾患がある人以外が重症になる割合
はそれほど高くはない。全体の感染を抑えるために無理を
して接種してもらうというよりも、個人で選択してもらう
時期に入った」と述べ、すべての人に積極的に接種を呼び
かける必要はないという認識を示しました。

また、釜萢氏は予防接種法に基づいた健康被害の救済制度
をめぐり「ワクチン接種後に体調を崩した人への対応が非
常に重要だ。審査が遅れているのではないかという指摘も
あり、医師会としても力を尽くしたい」と述べました。

さらに


                   (2023年8月2日 記事) 
新型コロナワクチンについて、日本医師会の釜萢常任理事は
「効果に対する信頼性は揺るぎないものがある」として有効
性を強調しました。一方で、過去の接種で副反応が非常に強
く出た人については、接種するかどうか慎重に検討してもら
いたいと呼びかけました。

日本医師会の釜萢常任理事は2日の記者会見で、新型コロナウ
イルスの感染状況について「全体として上がっているところが
多く、今後の感染拡大には引き続き注意が必要だ。やはり夏の
時期に感染拡大がみられたという経験があるので、注意してい
かなければならない」と述べ、基本的な感染対策を呼びかけました。

その上でワクチンについて「すべての年齢の方に対して有効性
は直近のエビデンスでもしっかり積み上がってきている。効果
に対する信頼性は揺るぎないものがある」と強調しました。

一方で「過去の接種で副反応が非常に強く出た方については、
その経緯も踏まえワクチンを接種するかどうか慎重に選択して
いただきたい」と呼びかけました。


   晴

コメント    この記事についてブログを書く
« 2023/08/02 人口動態統計速... | トップ | 2023/08/04 【すいか】85個... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事