goo blog サービス終了のお知らせ 

9チャンの野菜生活

畑仕事でリフレッシュ楽しいよ♡

みかんジャム

2014-01-09 02:38:59 | グルメ


  大根のお漬物のレシピでの誤り→ 3~7は

              正 → 3~7日で 美味しく頂けます。

  ボーとしていてすみません(よくあることですが)



  さて今日は年末に愛媛・松山から贈られてきた みかん(はれ姫)で

  ジャム作りに挑戦しました。 みかんジャム作りは初めてです。

  

  まずおもて皮は剥き 甘皮はそのままで(スジは丁寧に取ります)

  

  みかんの重さの30%のグラニュ糖をまぶして1~2時間置き

  弱火でコトコト灰汁を取りながら煮詰めて出来上がり

  

  みかん(はれ姫)自体に甘みがあるので出来上がりは甘~い

  グラニュ糖は20%でも良かったかも?

  
  

大根のお漬物

2014-01-07 11:03:44 | グルメ
 

   我が家の畑で採れた大根 なんと1本 2,4キロありました。

   

   毎年 角棒切りの大根の酢漬けを作ります。

   

   大根1本につき 砂糖100グラム
           塩  1/6カップ
           酢  1/6カップ

   切った大根に 砂糖・塩・酢 を上からまぶし 1晩置く

   

   水が上がったら 柚子の皮を好みで散らし3~7で食べれます

   

   お正月に食べ過ぎた 胃 に口当たりさっぱりのお漬物です。

味覚の秋 葡萄あれこれ

2013-10-30 22:09:10 | グルメ


  朝方は秋を通り越し冬? 寒~い

  でも果物は秋 今年は甘~くて美味しいです

  

  左から『安芸クィーン』 『オーロラブラック』 『紫苑』

  一番甘いのは『安芸クィーン』私のお気に入りは『紫苑』甘くてジューシー

  葡萄の保存?方法は新鮮なうちに房から1粒1粒丁寧に鋏でカット

  洗って水分を取り タッパーに入れ呼吸?が出来るようにふわっとビニール袋に入れ

  冷蔵庫の野菜室に

  

  これで食べ終わるまで新鮮美味しく頂けます

  葡萄を贈ってくれた姪に感謝

  

しろ蕪の間引き菜

2013-10-05 23:31:44 | グルメ
 
 今日はどんよりと曇り空 暑くなくて畑日和

 虫とり

 青梗菜・ター菜の植えかえを してきました。

 ター菜はいつも遠慮がちに畝の淵に苗を植えます60位

 おひたし、味噌汁の具、ラーメンの具、中華風に炒めてもつかえ万能です。

 

 農夫が 蕪の間引きをしたので 夕食の一品に

 茹でて塩こぶとゴマで和えました。

 

無花果と野苺のジャム

2013-09-22 19:53:32 | グルメ

  今日のランチ

  

  野苺のジャムは今春畑のドテや池のまわりで沢山採れたのをジャムに

  無花果は今が旬 熟れたのをジャムにしました。(実が甘いので砂糖は控えめに)

  レモンは先日の台風で落下まだまだ青く苦味がありますが

  レモンティーに添えました

    器は自作です

  トーストにジャムをのせすぎいえいえ甘さ控えめなので良しとしましょう

  畑の野菜・果物は無農薬自家製のジャムは本当に美味しいです。

  自画自賛ですが