goo blog サービス終了のお知らせ 

9チャンの野菜生活

畑仕事でリフレッシュ楽しいよ♡

桃のコンポート&ゼリー

2016-08-29 16:03:53 | グルメ
オリンピックも終わり1ヵ月ぶりにパソコンを開いたら
更新項目がありすぎてビックリ(@_@)
というわけで季節のずれたブログ更新です"(-""-)"

まずは、桃のコンポート作り

和歌山の物産展があり、箱で¥1300 安い!!
熟れすぎの桃もありましたが皮をむいてカット
水にグラニュー糖・レモン汁少々
桃を入れて煮込み冷ます→冷蔵庫で冷やす

煮汁はゼラチンでゼリーに(淡いピンク色)

とても美味しく出来ました。✊good

例年1年分作り置きするトマトソース
今年は農夫の力も入り大量に採れ
ソース作りに大忙し(◎_◎;)

湯剥き後
カットし刻み玉ねぎ・ニンニク・オリーブ油・月桂樹で煮込みます

冷えてから小分けして冷凍庫へ

畑のスイカ、初なり3個はカラスに突かれ((+_+))ダメに!
やっと12キロの大きなスイカを収穫出来ました(^^♪

贅沢なことに毎日ジュースにしたりと満足!満足!
15個は収穫出来ました、農夫に感謝!




今夜の食材は畑の野菜で

2016-06-17 00:11:06 | グルメ
鶏手羽元の甘酢煮込み

鶏以外は農夫が育てた自慢の野菜たち
 
ジャガイモ(北あかり)と手羽元は圧力鍋で煮ます
調味料は
醤油・酒・酢・砂糖・味醂を同等に(50ccづつ)
味醂は煮あがってから加えて照りを出します
モロッコ豆は茹でて付け合わせに

サラダ(チシャ菜・サラダ菜・トマト)

梅ジュース

2016-06-16 23:51:37 | グルメ
友人のお庭で採れた梅でジュース作りました。
庭師さんが梅を採ったのは10日
私が頂きに行ったのが13日
なんと4日の間にすっかり熟れて良い感じ
2キロの梅に1.7キロの氷砂糖、少し米酢も加えて
漬けこみ、4日で梅のエキスが上がってきました。

後は氷砂糖が溶ければ 飲めますね
とっても楽しみ

畑の春野菜で夕食

2016-04-06 23:43:49 | グルメ
明日は雨の予報で気温も上昇(24℃)
雨と強風で桜が散るかもしれません
私としては雨上がりのしっとりとした空気の中
薄桃色に染まった風景が大好き
雨上がり、訪れる人もまばらな頃
万博記念公園を歩きたいですね

畑でも暖かい日が続き、春野菜が急成長
わけぎ・絹さや豆・タラの芽

タラの芽2㍍以上の高さに
(脚立に上がって採る)
  

タラの芽は天ぷらに 
絹さや豆は玉子とじ 
わけぎはホタルイカと酢味噌あえに 
3品の中 やっぱり タラの芽の天ぷらが一番美味しかったですね

 

里芋のお焼

2016-02-29 00:33:12 | グルメ
畑の里芋(品種は大野芋)この冬最後の収穫
農夫が持って帰ってくれたのを
お焼にしてみました。

大野芋は皮を剥き茹で(レンジで)ホークでつぶしておく
具材と片栗粉を少し、塩少々を加え丸めて焼く
一つは、桜えびとネギ (オリーブ油で焼く)
もう一つは、ヒジキとゴマ (ごま油で焼く)

大野芋はきめが細かく、ねっとりした食感
とても美味しく家族にも好評!!

小芋を外した親芋は鍋の具材に最高!

畑で収穫した最後の脇芽ブロッコリーでサラダを作りました。

脇の小鉢は白カブの葉のゴマ炒め(あっさり味で御飯のふりかけに)