goo blog サービス終了のお知らせ 

9チャンの野菜生活

畑仕事でリフレッシュ楽しいよ♡

紫蘇ジュース作り

2014-07-13 00:47:00 | グルメ


   今年は気候が良いせいでしょうか?農夫が頑張ったから?
 
   例年より紫蘇の葉が大きく綺麗です。

       

   一番千切りは 青シソ 1.4キロ 
          赤シソ 1・0キロ

   洗うのと千切りに6時間かかりました腰が痛い

   
   各       グラニュ糖 1キロ
          米酢   500g
          水   3000CC

   大きなお鍋で 

   3000CCの水に葉を入れてふつふつと20分炊き

   葉を取り出しグラニュ糖・米酢・を加えて、

   丁寧に灰汁を取りながらふつふつと20分炊きます

   冷まして保存瓶に入れて冷蔵庫で1年持ちます

   室温で保存なら今年中に飲まなくてわね

     

   今日も畑に2番千切りの青シソを採り洗ったところ

   2時間半かかり、くたくたです  



   

梅のビネガー作り

2014-07-13 00:16:48 | グルメ
  

   叶匠壽庵 寿長生の郷で恒例となっている梅狩りに

   姉が行ってきました。

   お土産に「城州白梅」の梅を1キロ買って来てくれ

   梅酢作りに挑戦

   昨年も作りましたが、今年は米酢を少し加えたのですが

   お味はどうでしょう?

    綺麗で大きいです

    漬けて3日目

   最近飲むお酢にハマッテいて、梅酢以外に

   オークスハートのローズヒップのビネガー

      グレープフルーツ、サラダビネガー       

   りんご・葡萄ビネガー  と

   毎日 ヨーグルトにかけたり、サラダにかけたり

   水・氷割で、頂いています。

   美貌?と健康の為といいつつ 美味しいが一番ですが♪

   

翡翠色に輝く豆ご飯?

2014-05-29 21:54:11 | グルメ


    昨年秋に豌豆の種まきをし、発芽が悪く収穫を

    心配していましたが、何とか例年の半分位採れました

    一粒一粒 光輝き鞘につまっている写真を披露

    鞘に9個が最大かな?と思っていましたが何と10個もありました

   残念な事に、10個入りの写真は撮れませんでした

     

    

    豆ご飯は3合のお米にお酒・塩を足し、少し軟らかめに炊きます。

         1粒1粒が大きいでしょう

    

    
    畑で見つけた、野いちご も大きい

    

    昨年ジャムにしたら、種?つぶつぶが多くてザラザラとした感触

    今年は食べるだけ採ることに!

    春野菜(豆類・イチゴ・レタス)の収穫も終わり、次は夏野菜です。

    楽しみ

畑のイチゴでジャム作り

2014-05-23 21:43:12 | グルメ


    毎年畑でイチゴが生るとジャム作りが忙しい

    4月末からイチゴが採れ始め今日まで

    7~8回は作ったでしょうか

    イチゴ自体が甘~いので、お砂糖は控えめの25%~30%

    自画自賛ですが、イチゴの香りが食欲をそそります。

    自己流ジャムの作り方

      

    1500gのイチゴを軽く洗い1個づつ拭いて

    グラニュ糖を振りかけ1晩ねかせます

        

    根気欲く灰汁を掬い取り煮詰め、レモン汁を少し足し

    その間にジャム瓶を煮沸し、乾燥させます。 

    ジャムを瓶に入れ軽く蓋をし、再度煮沸し(10分位)しっかり蓋します。
   
    これで年末までOK

        

    今年はイチゴが大豊作?大小の瓶で30個位?

    連日のジャム作りで室内は甘~い香りが

    明日は最後のジャム作りやっと開放かな

   



    

『おおくに』で新年会

2014-01-29 15:29:53 | グルメ
 

  川西市清和台にあるお食事処 「おおくに」

  閑静な住宅地にある普通のお家で 表札を見ながら

  歩かないと見過ごしてしまいそうな所

  学生時代の友と3人で訪れました。

  友2人は何度も訪れていて初めての私はビックリ!

  10年前は3年先まで予約が埋まっていて

  友は予約はしたが3年後の予約日にはうっかり忘れていて

  行けなかったと笑い話のような話題のお食事処

  予約ノートがあり昨日は3~4ヶ月先まで予約されていましたが

  キャンセルがあったり空席のある日もありで

  いつでも予約出来そう(少人数なら)です。

  それでは1月の献立
  
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  煮物の後の1品の写真撮り忘れています。
      
  お喋りに夢中で食べ始めて ア! 忘れた (いつもの事です)

  今月はお正月バージョン 器・食材も見て感激!

  お味も女性向きに薄味 とても美味しく満足でした。

  友は次回の予約を入れていました。

  「おおくに」川西市清和台西2-1-58
   tel 072-798-1460
           駐車場ありました。(少し離れた場所)