goo blog サービス終了のお知らせ 

9チャンの野菜生活

畑仕事でリフレッシュ楽しいよ♡

倉敷への旅(陶芸仲間と)

2017-10-29 03:48:49 | 旅行
台風が去ってやっと晴れた26日、27日
陶芸仲間5人で倉敷へ旅しました。
新幹線で45分、岡山~倉敷へ11分(特急)
お喋りしていたらあっという間に着きました
陶芸を始めて○○年
永~く続いている仲間って気持ちが楽ですね
楽しい旅の始まりです
倉敷駅からホテルまで歩いて10分位(倉敷ロイヤルアートホテル)
チェックアウトして荷物を預け
陶芸体験を予約していたアイビースクエアへ急ぎます
倉敷駅前
アイビースクエア
二人はロクロ体験

三人は掻き落とし体験
白化粧釉薬をかけたお皿に鉛筆で模様を描き
様々な道具使い白い部分を削りながら絵を描いていく体験です。

どんな風に出来上がるのでしょうか?
出来上がりは二ヶ月後、楽しみです。

お昼を食べて美観地区を散策

大原美術館
本館、工芸・東洋館と多くの美術鑑賞で目も心も豊かな気持ちに
でも疲れました。今日はここまでとホテルに戻り休憩

夕食はホテルから1分の居酒屋へ(お魚が美味しい)

お話は盛り上がりお酒も進みます(1名が)

翌日も精力的に見て回ります
大橋家住宅
大地主・倉敷村の庄屋
蔵の鍵
倉紡記念館
倉敷民芸館・日本郷土玩具館・倉敷考古館
倉敷ガラス食器も見て回り、晴天に恵まれて
仲間と楽しい旅ができた事に感謝!


函館~札幌~小樽の旅 part1

2017-10-29 00:32:55 | 旅行
何ヵ月ぶりにブログ開きました( ^^)
なんとなーくパソコンから遠のいてスマホでチェック
見て頂いている方に久しぶりに旅の報告を!(^^)!
  
10月は晴れの日が少なくて北海道2泊3日の旅も雨でした。
一日目 函館
伊丹空港を出るときは晴天25℃暑いくらいでした。
函館空港到着時 曇り少し肌寒い感じ
 
レンタカーを借り五稜郭タワーへ
  
タワーに上がり見る五稜郭(特徴である星形都市)
150年前に起こった幕末維新の動乱、
今は緑美しく歴史の流れを感じ魅入りました。 

小雨交じりの中函館山へ、午後4時以降は自家用車は通行止め
ロープウェイは故障でバスでの移動となりました
4時始発のバスは満員!(往復800円)
頂上に到着、夜景が見渡せるスポットに一目散!
ダウンジャケット、マフラーと完全装備でも寒い
団体客が押し寄せる前に場所の確保をと我慢!我慢!
日没までの1時間が長いこと
それでも初めて見る夜景の美しさに感激
  
震えながら見ていると農夫からメール
下の喫茶室に居ますと
なに!一人お茶しているの?夜景が見える?
早く知らせてよ!日頃の意思疎通がここでも
でも知らせてくれたのでと気を取り直して
ホットミルクを飲みながら夜景を堪能

奥津温泉♨への旅2016,11,6~7

2016-11-16 01:52:06 | 旅行
農夫と老三姉妹の4人で気ままな旅
奥津温泉・奥津壮へは5度目の宿泊
いつ訪れても気持ちよく寛げる宿です
女将さんとのお喋り、寡黙なご主人も素敵です。
今回は4人のお誕生日のお祝いも兼ねて
観光地を巡るよりもゆっくりと宿屋で寛ぎたいと
早くに奥津壮に入りました。

お玄関を入るとまず目に入るのは棟方志功画伯の版画

そしてレトロなラウンジ

もちろん温泉は源泉かけ流し「立湯」「鍵湯」
5回も入浴し 満足!満足!

お湯から上がり休憩所で頂く備前焼の瓶の温泉水
湯上りの身体にしみわたります

お部屋は今回で三度目の和室、

お料理も懐石(京都風かな?)をお願いし満足!満足!

奥津渓の紅葉が目に鮮やか平日で観光客もまばらでした
  

翌日午後からは蒜山までドライブ、晴天
大山隠岐国立公園、鬼女台から望む
大山・鳥ケ山・象山・擬宝珠山の山並みが素敵です


歳を重ねてからの旅は誰気兼ねなく
計画のない旅が一番、姦しい三姉妹に付き合ってくれる
農夫に感謝の旅でした。

岡山の旅part2

2016-06-17 01:02:02 | 旅行
雨が降っていましたが、この時期紫陽花が美しいという
吉備津神社に寄りました。

石段を上がり北髄神門を抜けると
本殿・拝殿(国宝)が、神々しい姿を見せてくれます。

回廊  
えびす宮  岩山宮 
あじさい園    
雨の旅は嫌ですが、雨に濡れた紫陽花は微妙な色を
見せてくれて幻想的です
回廊も雨のおかげで?参拝者も少なく神秘的でしたね
 

帰りには隣接する「宇賀神社」にも立ち寄りました
 

ここ数年フルーツを食べる目的の旅でしたが
今回は足守の街並みや吉備津神社を訪れ
意義深い旅となりました。
本音は
(ジェラード以外フルーツは食べれなかった残念!)





梅雨空の中、岡山の旅part1

2016-06-17 00:33:41 | 旅行
あいにくの曇り空
予報は夕方から雨 
なんとか今日一日降りませんようにと願い出発
今回の目的はメロン
例年 白桃・ピオーネ・ブルーベリーの時期(7月下旬)に訪れる岡山
今年は足守メロン 初めて生産者のハウスまで行きます
足守は江戸時代陣屋町として栄えた町
侍屋敷や大名庭園「近水園」があり
白壁が美しい町でした
  
散策をしたかったのですが、生憎雨が降ってきて断念!
メロンハウスに急ぎます
 
ジェラードのお店「安富牧場」
 
イチジクのジェラードが美味しかったですね