goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人の・・・。

気の向いた時に。

夢醸 生酒。

2006年02月27日 | drink&food
今日は、吹連の常任理事会。
本当に皆さん全体のことを考えて熱心です。
私もがんばろうと思います。

帰ってから、辰○のお酒、宮本酒造の「夢醸」の生酒を飲む。

先日に辰○に行ったので、「夢醸」の火入れ商品の純吟を「酒のやまいち」さんで購入。

その時にこの生酒をいただいてしまいました・・・。

夢醸もリニューアルしてさらにパワーUP。

美味。

火入れの純吟も楽しみです。

この夢醸も安くて美味しいお酒のひとつ。
「池月」同様、日々の晩酌で飲める良酒です!

わらびもち(桜バージョン)。

2006年02月06日 | drink&food
奈良に出張にいった同じ会社の人にお願いして千壽庵吉宗のわらび餅を買ってきてもらいました。

季節ごとにでるわらび餅で今回は桜が入ったバージョン。

立春を過ぎましたが、北陸は寒波到来で寒い日が続いてます。

でも、おかげで少しだけ春を感じることができました!

美味。



おとなのびいる。

2006年01月30日 | drink&food
「よいこのびいる」ならぬ「おとなのびいる」。

私の定番はサッポロの黒ラベルです。

最近、ビールのおまけで、「冬の北海道大物産展」というミニチュアがついてます。

今日は、北海道生まれでブレイクした「スープ・カレー」がついてました。

黒ラベルのミニチュアもイイ感じです…。


よいこのびいる。

2006年01月30日 | drink&food
帰宅する前にカミさんからお買い物の指令の電話があり、近所のスーパーへ。

そこには、「よいこのびいる」がありました。

いつも、私のビールを横目にみていたチビたちに1本購入。

喜んで飲んでました。



しばらく、土日ほったらかしだったので、これぐらいしても良いかな?

兼六坂が…。

2006年01月15日 | drink&food
今日は、チビたちの相手をしながら私立高校の受験の書類作成の一日でした。

なんとか終わらせ、きれていたコーヒー豆を買いに、キャラバンサライへ。

しかし、いつも買っていた豆の兼六坂がしばらくお店に出ないといわれショック。

兼六坂がブルマンブレンドで、そのブルマンが日本に入ってこないらしい。

仕方がないので、兼六坂と同様、中庸な味の仙石通りを購入。

安くてまぁ美味しいので、しばらくはこれでガマン。

なんとなく、吉野家牛丼復活を豚丼で待つかのような気持ちでした(笑)。

今年のお酒。

2006年01月02日 | drink&food
今日は一族郎党が実家へ集合。
毎年恒例のお酒持ち寄り大会でした。

先ずは、私のもってきた天狗舞の「石蔵純米吟醸生」からスタート。
私の好きなお酒のひとつ。
フルーティーな感じの中にも力強さもあり美味。

その後は、菊姫が最近つくっている米焼酎「加州剱」へ。
口当りの良い上品な焼酎でした。



今年も絶好調でした!! 

エスメラルダ。

2005年12月04日 | drink&food
土曜日は県の吹奏楽連盟の理事会&忘年会が小松でありました。

忘年会の3次会でさるとり会のメンバーの某北辰中学校のM先生と2人で小松にあるバー「エスメラルダ」へ。

片町にある「BAR SPOON」で修行していたN氏(トランペット吹きで彼も同級生)が小松で独立した良い雰囲気のバーです。

「シングル・モルトで美味しいのある?」って注文してでてきたのが、この「アラン」でした。



フィルターが過かっていないモノだったので旨味もそのまま。

ふくらみのある芳醇な感じで美味。

そのままストレートでいただきました!!

第3回さるとり会は小松開催はどうですか?