帰りました 2010年11月05日 | Weblog 鳴沢から河口湖を通り青梅街道を大菩薩・丹波山村・奥多摩湖と帰って来ました 志賀高原の歩いたコースではどなたとも遭わずシーズンオフを感じたが昨今の熊出没が気掛かりで熊鈴を購入した 紅葉を求めて移動し今回の旅は走行距離880キロになった 写真は河口湖の紅葉
鳴沢 2010年11月04日 | Weblog 信州蔦木宿から南アルプス市を通り富士川沿いに身延まで南下し、本栖みちを本栖湖まででた本栖湖からの富士山は素晴らしいかった(写真) 朝霧高原に立ち寄り鳴沢まで来た 今年の鳴沢の紅葉はイマイチでした
八ヶ岳 2010年11月03日 | Weblog 小諸から佐久市を通り野辺山・清里とドライブになった 八ヶ岳連峰は雪か氷結か山頂は白くなっている 今日は白州で水を汲み、信州蔦木宿に泊まります 写真は白州から見た八ヶ岳
志賀高原 2010年11月02日 | Weblog 志賀高原の蓮池から木戸池までのハイキングをした 朝冷え込み木道が凍りつき紅葉は過ぎ落葉していた 木戸池からバスで戻るつもりが1時間40分も待ち時間があり、国道を歩いて戻った 今日は草津温泉に泊まる予定でいたが渋峠が凍結で通行止めになってい行けなかった。 写真は木戸池
戸隠 2010年11月01日 | Weblog 紅葉を求めて戸隠高原まで来た 戸隠神社中社駐車場に車をおき小鳥ケ池から鏡池を通り戸隠神社奥社を周って来た 鏡池では晴れて素晴らしい紅葉と戸隠山が望めたが奥社手前の随神門では一転雨と雷に見舞われた 車まで戻り、折角戸隠まで来たのでおそばを頂いて長野まで帰って来た 今日は、湯田中に泊まります
また帰ってます 2010年08月19日 | Weblog ほんとに巣立つのは何時かここ数日ヤキモキしながら雛鳩を見て来たがまた帰って来た 電線のうえでじっと親鳥の帰りを待つている 餌も採つていないと思う 巣立ち初日に猫に襲われ怪我をした巣立ちの遅れの原因か 一緒に産れたもう一羽は巣立ち翌日に石の上に落ちて死んでいた 残ったこの一羽は育ってほしい もう少し見守りたい 親を待つ雛(写真)
これも巣立ちか 2010年08月18日 | Weblog 昨日夕方、親鳥二羽が来て口移しに餌を与えなから少しずつ遠くへ誘導して行っが、電柱三本分くらい先で電線に停まったまま動かなくなった 親は近くまで来て誘う様子だが反応しない 一時して親鳩も飛び去りまたも取り残された 暗くなる前に雛を見に行っがいなかった 今朝、雛の鳴き声がするので雨戸を開け覗くと元の巣の近くにいた 親鳥が飛来し餌を与え移動を促がしていたが、すぐ近くの電線まで飛びそのまま動かなくなった もうかれこれ3時間動いていない(写真)
巣立ち(三回目) 2010年08月17日 | Weblog 昨日の昼過ぎに親鳩が飛来し、餌をやりながら少しずつ距離を延ばし、南方面に飛び去った 今度こそ巣立ちか 夜も帰って来ない猫や烏に遭わず育ってほしい ところが今朝、雛だけ帰って来た 親鳩は子育て中、口移しに餌を与えていたが巣立ちまで餌の取り方教えていないのはないか 雛は土の上に下りても採餌行動はしていない ただ親鳩の飛来を待っているように見える 今は、月桂樹の枝でじっと待つ雛鳩(写真)
巣立ち(事故) 2010年08月16日 | Weblog 昨日の昼前は二羽で羽ばたきの練習をしていたので見守りしていたが、再度巣立っていった 怪我した雛はすぐ近くの枝に停まったが元気な方は行き先が確認できなかった 怪我した雛は近所にいて時々、親鳩から餌を貰っていたが枝から枝へ飛んでいたが、枝に引っ掛かっているように見える 夕方、もう一羽も帰って来た 停まる木は近くの別々になった 日没になり姿を確認できなくなつた 朝、庭で雛の鳴く声がするので探したら土の上にいたしばらくして親が来て餌を貰えた 親に飛びたたれ、再度元の巣へ戻った もう一羽の無傷で元気だったはずの雛がいないので庭を探がそうと昨晩いた木の下に来たら、飛び石の上に硬くなって落ちていた 残念、何が原因か判らないが残念 怪我をした雛は今は何事も無かったように巣で毛繕いをしている 無事に巣立つて欲しい
危険な巣立ち 2010年08月15日 | Weblog 昨日の午前中、土鳩の雛が羽ばたきの練習を繰り返ししていたのでもう巣立ちが近いと感じていた 昼頃に巣を見たら空になっていた 無事に育った安堵感と一抹の淋しさがあった 夕方、犬の散歩からの帰り自宅近くの路上で白い猫が黒い物と向きあっていた 近よって見ると子鳩だった今朝巣立った鳩かは判らなかったがこのまま放置すれば猫の餌食になる思い保護した 羽の下腹付近に出血しているが見た目は元気そう 昔、扇風機に巻き込まれ大怪我したインコをアカチンキで治療した経験があったが、今回は親の看病を期待し静かに元の巣に戻した 元の巣と言ってもここで育った子鳩かも知れず不安はあったが静かにしていたのでそのまま様子を見ることにした 今朝、親鳩が飛来し餌を与えていたので一安心した 一度巣立ち巣離れしたので親は戻って来ないのではと心配であった それから一時してから親鳩がもう一羽の雛を連れて帰ってきた 犬のペットフードを食べに来ている鳩ですから餌のところえへ導いていたが雛を残して飛び去った 雛を見ていたら餌をついばみ巣の中段くらいの枝に止まり時間をかけて元の巣へ戻った 今は、子鳩だけ二羽が留守番中(写真)です