goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲームの扉

今日も、楽しくシミュレーションの世界へ行ってきました。あなたも、その扉を開けてみませんか?

ふたたび、エビルマウンテンへ

2007-01-01 23:15:25 | ドラクエⅤ
 ラスボスのミルドラースは倒しましたが、このドラクエ5には、その後のクリアデータでプレイできる、隠しダンジョンがあるとのこと。

 さっそく、エビルマウンテンへ行ってまいりました

 まず、基本的な名産品ののろいのうなりぎを取りこぼしていたので、ふたたび、エビルマウンテンの中へ入りました。
 ラスボスがいたところへ向かう途中の穴の中で、なんなく発見

 それから、このエビルマウンテンで手に入れた、「せいなるみずさし」を使うと、すでに博物館に展示してあるせいかいじゅのなえぎのレベルがあがります。ぜひお試しあれ。

 後は、グランバニアの宿屋にいるピピンに話しかけ、パーティーに加えた後にもらえるモンスターチェスもゲットすることを忘れずに…

 残るは、このダンジョンの最後で対決するエスタークを倒した後にもらえるやみのトロフィーだけです

 そのやみのトロフィーをゲットするため、新たな旅を始めます。

 エビルマウンテンから、毒の沼地へ入ろうとすると、洞窟の中へ入れます。
 先へ進んでいくと、細い通路の部屋に着きした。
 細い通路から落ちないように渡っていくと、また、やっかいな場所に出るんですよ、コレが。

 行く道を間違えると、目的地へは永遠に着けない、無限ループ地獄です

 いやぁ~、迷いました、迷いました
 このおかげで更新が遅れたくらいです

 ようやく、奥のエスタークのもとへ着いて対決したものの、ヤツを倒すまで、23ターン…。

 やみのトロフィーがもらえるには、ヤツを15ターン以内で倒さなければなりません。
 これまた、遠い道のりですなぁ…

 しかもですよ、エスタークに会うまで、メタルキングというモンスターがウロついておりまして、パルプンテという、呪文がかかるまでは何が起きるか分からない呪文で、れみおたちのMPを、すべて奪って行ってしまうのです…。

やめて~! 帰れなくなるでしょ~!
 
 …と、何度叫んだことか…。
 悔しいので、とりあえず倒してみたりしました。

 一気に30000ポイント程度をゲットできるので、そのことについて、文句を言うつもりはないのですが、

 でも、でもっ…!

 本当に、帰るのがタイヘンなんだから~!
 
 リレミトが使えるモンスターがいるので、かろうじて外には出られるものの、ルーラが使えないので、ホームポジションの海辺の修道院に帰ることもできずに、徒歩で近くのジャハンナの町まで戻り、400ゴールドのお金を払って宿屋に一泊ですよ…。
 徒歩で帰る間は、もちろん、モンスターに襲われまくりです…。

 ザラキという呪文を操る鳥のモンスター(ホークブリザード)に、何度、パーティーのメンバーの命をなくされたことか…。しかも、一瞬のうちに、2人、3人、死亡は当たり前ですよ…。カンベンしていただきたいです、ホント。

 そんなこんなで、現在、レベルが51まで上がってしまいました…。

 おそらく、相方は、こんなことにはなっていないでしょう…

 無事、隠しダンジョンもクリアできるのでしょうか…。
 心配になってきました…
 クリアできたら、ご報告しますので、それまで、お待ちくださいませ

 

思い出のロケット

2006-12-31 19:35:20 | ドラクエⅤ
 さて、ドラクエには、ラストのボスキャラを倒した後のお楽しみがあり、ドラクエ5にもあるとのことなので、ちょっと覗いてみました

 妖精の城へ行ったとき、2階の部屋に飾ってある絵を見ると、れみおが子どもの頃のサンタローズへ行けました。
 クリア後の世界では、もうひとつ、同じ階に絵が飾ってある部屋があり、その部屋で絵を見ると、今度はエルヘブンへ行けます

 エルヘブンは、れみおの母マーサのふるさと。
 エルヘブンの頂上の建物の最上階に行くと、れみおの母マーサがいます
 会いに行こうとすると、兵士が立っていて通れません…
 宿屋のおばちゃん情報で、その兵士は、すごろくに目がないとのこと
 兵士の前ですごろく券を見せて、兵士を買収します。
 相変わらずのワルっぷりです!
  
 ようやく会えたマーサですが、ここに、自分の子どもがいるとは、夢にも思わないのでしょう。フツーに、他人として扱われてしまいす。
 残念ながら、感動の対面はありませんでした

 エルヘブンで名工がいたところで、パパスが画家マティース(マティスのモジリですかね…?)に、マーサの肖像画を描いてくれるように頼んでいます。
 「パオームのインク」と「妖精の羽根ペン」で描いたものは、長い時間が経っても描かれたものが残るというシロモノ

 妖精の城にいる学者のおじさんから、「パオームのインク」と「妖精の羽根ペン」ありかを聞きました
 「パオームのインク」は、北の教会へ行き、長年、パオームのインクを研究してたという宿屋にいる老人からゲット。
 「妖精の羽根ペン」は、妖精の村の図書館にいた妖精が持っていたので、いただきました

 この2アイテムを、パパスのところへ持っていくと、パパスとマティースは、マーサの絵を描きに、マーサのもとへ行ってしまいます。
 慌てて後を追いかけると、まだ絵を描いている途中だから、もう少し待ってくれと言われてしまいます
 
 しょうがないので、いったん、エルヘブンを出て、もう一度入りなおすと、パパスとマーサがいません…

パパスとマーサ、駆け落ちしたもよう!

 でも、でも、待てよ…?
 確か、マーサがいた建物の1階に、4人の長老がいたはず…。
 どーやって建物を抜け出せたんじゃい!
 向かい合って、話こんでたりしてて、2人が後ろを通ったりしていたのに、気づかなかったんでしょうか

 画家のマティースのところへ行くと、パパスの伝言が…。
 
「助けてくれて、本当にありがとう。次に会うときは、この命にかえても、きっとお礼をするから」

 妖精の城に戻ってロケットを見てみると、その中にはマーサの絵が…。

 パパスとマーサはこうやって結婚して、れみおが生まれたんですね
 

長い道のり

2006-12-31 18:14:44 | ドラクエⅤ
LEVEL:44
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー、ギガンテス

 ゲマを倒してから、本当に、長い時間が経ってしまいました…
 一気にレベルが3つも上がってしまったことからも、ご想像がつくと思いますが…。
 エビルマウンテンの頂上でゲマを倒した後、頂上から階段を降りて、洞窟に入るまではよかったのです。「たいようのかんむり」と「せいなるみずさし」をゲットした後、そこからは最深部に行けないので、どうすればいいのか分からなくなって、たいへん迷った次第です…

 あまりに時間がかかってしまったので、思わず、先にゴールした相方にメール送ってしまいましたよ…
 しかし、メールを送った直後、別の洞窟の入口を発見!
 メチャメチャいたらない私で、ごめんよ、相方…

 洞窟に入ってからは、わりに早い時間で大魔王ミルドラースのところまでたどり着けました

 今までのドラクエの経験上、ラストのボスキャラは、1度じゃ倒れてくれませんでした。今回も1度じゃ、倒れてくれないんだろうなぁ…と思ってたら、案の定、甘くはありませんでしたよ

 1回目は、息子さみだれのギガディン攻撃×3回で、あっさりやられてくれました。
 しかし2回目の変化では、さみだれがギガディン攻撃をかけすぎたため、
 MPが残り4に…!
 そのうえ、ミルドラースの度重なる「灼熱の炎」と「輝く息」攻撃で、パーティー全員のHPも大量に奪われるため、スライムベホマズンのベホマズンも使いきって、
 もう、ベホマズンがかけられない状態になってしまいました!

 そんなとき、助けてくれたのが、ベホマスライム。
 エビルマウンテンで迷っているうちにレベルが上がり、彼もベホマズンを身につけてくれてたのです。相方の言うとおり、スライム系のモンスターを集めておいたら、こんな時に役立つとは…。
 ありがとう、相方。
 お願い、私たちを助けて、ベホマスライム…

 そうこうするうち、娘こなゆき死亡…
 時にバイキルト、時に賢者の石を使っていて、縁の下の力持ちだったのに、彼女の死は、かなり痛いです。

 でも、ザオリクの呪文を使えるメンバーが2人いるので、気を取り直して、次のターンへ! …と思ったら、
 ミルドラース、ご臨終!

 こなゆき、後、もう少しだったのに…。
 でも、エンディングでは、ちゃんと生き返ってくれました

 ミルドラースも倒れたことだし、後は、れみおとビアンカは、しっかりグランバニアを治めておくんなまし。今回も、楽しい冒険物語でした。楽しかったぁ


3度目の正直

2006-12-30 12:32:13 | ドラクエⅤ
LEVEL:41
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー、ギガンテス

 エビルマウンテンへの旅は、れみおの母からもらった「けんじゃのいし」が、たいへん役に立ちました。
 れみおたちの戦闘パターンは、

 1.こなゆきが、れみおにバイキルトをかける
 2.こなゆき以外のメンバーは、ひたすらこうげきし続ける
 3.こなゆきが賢者の石を使いまくる
 4.こなゆきの賢者の石でHPの回復が見込めないようだったら、スライムベホマズンのベホマズンを使う

 以上ですよ。
 案外、この方法で進めちゃうもんなんですね…

 ママ、ありがとう

 いよいよ、エビルマウンテンの頂上へ到着。
 母との再会もつかの間、ゲマとの対決です

 父の仇! 頑張るゾ、と思いきや、上の攻撃パターンで、結構あっさり、お亡くなりに…

 うれしいんです、うれしいんですよ…。
 でも、ちょっぴり、あっけなかったかも…

 母と再会できたれみおでしたが、母はミルドラースの魔力を封じ込めようとして失敗
 パパスが迎えにきて、昇天していきました…。

 両親のなしえなかった思いを胸に、大魔王、ミルドラースを倒すため、さらに奥へと進んでいきます

モンスターじいさんのナゾ

2006-12-30 12:30:47 | ドラクエⅤ
LEVEL:41
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー、ギガンテス

 いよいよ、最終決戦の地、魔界へ向けて出発です

 エルヘブンから船に乗り、洞窟の中の扉を、最後のカギを使って開けます。

 中に入ると、旅の扉があり、そこから、魔界から一番近い町、ジャハンナへ行くことができました。
 ジャハンナへ着くと、見慣れた人がひとり…。
 そう、モンスターじいさんです。

 彼は、もともとオラクルベリーにいたのですが、れみおが王に即位したときに、グランベリーに来たはず…。そして、ジャハンナにも…?
 皆さん、同一人物でしょうか?

 れみおたちがルーラで飛んでも、フツーにその町にいるので、
 かなり高速移動しないと、ムリですよね…

 それとも、3つ子の兄弟なのでしょうか

 ま、いいです。
 ウチは、息子と娘、スライムナイト、時々ベホマズンで戦う予定なので、あまりモンスターの入れ替えは必要ないかもしれないし。深く考えまい…。

 ここジャハンナは、名産品きんだんのまきものが手に入ります。
 下に下りる階段があるので、行ってみると、奥に水車小屋があり、その2Fにいるアンクルホーンに話しかけて、「はい」を選択するともらえました。

 しかし、この町は、武器と防具の値段が、とても高いです。
 今まで、あまり使わずにためていたお金でも、パーティ全員の補強はできませんでした
 
 多少、不安が残りますが、ミルドラースのいる魔界へ向けて出発しました。
 

忘れ物を取りに…

2006-12-29 18:17:48 | ドラクエⅤ
LEVEL:39
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー

 実は、ほったらかしにしていたことがありまして…
 
 懐かしの人に会いに行ったとき、サラボナで、ルドマンに頼まれごとをします。
 まず、サラボナから西へ行った小さなほこらにある壷の色を見てほしいと言われるのです。壷の色が赤くなっているなら、急いでサラボナに戻って来いといわれていたのですが、壷が赤くなっていたにもかからわず、他の旅を続けていました。
 ルドマンさん、ごめんなさい!今から、行きますからっ!

 サラボナに戻ると、ルドマンは、サラボナの隣の塔にいました。
 150年前、ルドマンの先祖が、壷の中に悪魔を閉じ込めていたのですが、そのききめがなくなりつつあり、壷の色はそのサインだったようです

 闘いの準備をしてくると言って、ルドマンが去ると、悪魔、ブオーン、出現!
 あまりにも、登場シーンが長かったので、途中、少し、飽きちゃいました…。

 かなり派手に登場しただけに、かなり手ごわかったです。
 最後の最後で、息子さみだれ死亡…。
 その直後に、ブオーンが倒れました。

 もう少し、早くにやれてくれませんこと?

 おかげさまで、息子さみだれに9,500ポイントが入り損ねました…

 ブオーンを倒した後に、最後のカギをゲット!

 これで、魔界へ行けます。

 …え? そのために、ブオーンを倒しに行ったんじゃないかって…?
 いえいえ、ルドマンさんから受けた恩を返しに行ったんですよぉ

 では、いざ、魔界へ

光の教団に黒幕が?

2006-12-29 17:50:07 | ドラクエⅤ
LEVEL:38
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー

 マスタードラゴンに乗って、大神殿へ。
 私が天空城だと思っていたのは、実は、この大神殿でした。お恥ずかしい…。

 大神殿に入ると、人だかりがしていて、中まで進めません。
 両側に階段があるのですが、それぞれ番人が立っていて、やっぱり通れません。
 外側に入口があるのかなと思い、大神殿を出ようとすると、「教祖さまのお祈りが終わってないぞ」と怒られる始末。
 いったい、どーしろというんじゃ~!

 人だかりの人に話しかけたり、番人に話しかけたり、交互に繰り返すうちに、番人に怪しまれ、戦闘。ま、でもザコですから、敵は、あっさり片付けられました。

 神殿の中央まで行くと、れみおの母、マーサが…!
 …と思いきや、神官ラマダでした
 ニセの母とは知らず、言葉にほだされて、「イブールさまにお仕えしますか?」と聞かれて、「はい」と答えてしまったばっかりに、パーティ全員に呪いがかけられてしまいました…。

 でも、息子さみだれのシャナクの呪文で全員の呪いは解け、戦闘も娘こなゆきのバイキルト(攻撃力が2倍になる呪文)で難なくクリア。
 息子、娘よ、ありがとう…

 ラマダのいなくなった後に、一体の石像が置かれているのに気づきます。
 ビアンカにそっくりの石像…というか、石像にされたビアンカでした…!
 でも、なぜ、ここに?

 石像がセリにかけられたときに、盗賊の兄弟の兄が、ビアンカの引き取り手には「ちょっとしたあて」があると言っていましたが、光の教団のことでしょうか。
 だとしたら、ゲマが石像にした時点で、持って行くでしょうし…。
 光の教団の信者が、たまたま入手したのを、光の教団がお布施とかで吸い上げたのでしょうか。
 それとも、まったく関係のない人物が、石像を買い取ったのに、光の教団が奪ったのでしょうか。
 う~む

 階段の左側にいた人に聞いて、台座の隠し階段を見つけて奥へ。
 この建物、リレミトの呪文が使えないので、MPを減らさないように、大事に大事に進みました。

 途中で骸骨があり、骸骨がしゃべります。
 その言葉から、現在はヘンリーの妻マリアの兄だったことが分かります。
 魔物が絡んでいる団体だけに、関わると最後はこうなってしまうんですね。
彼が奴隷時代に逃がしてくれなければ、今のれみおはないわけで…。合掌

 奥で、大教祖イブールに遭遇します。
 馬車が入れるようになって全員で戦えるので、心強かったです
 「いてつく波動」で、せっかくかけたバイキルトとスクルトが解けてしまうのですが、しつこくかけ続け、スライムベホマズンで、体力を回復し続け、なんとか勝利を手にしました。
 闘いの後、イブールから、れみおの母は大魔王ミルドラースの魔界にいると聞きます。
 イブールが魔界への道を作ろうとしたそのとき、ゲマが現れます。
 イブールは、もう用なしとのことで、ゲマに殺されてしまいました

 リレミトが使えないので、しょうがなく元来た道を戻ると、石像が元にもどり、ビアンカと感動の再会です

 息子と娘には、赤ん坊のときにさらわれて以来、会っていないので、ずいぶん不憫な思いをさせてしまいました。ま、自分も10年ほど石像になっていて、動けなかったので、何もできないのですが…。

 こうして、妻も戻ってきたことだし、いよいよ魔界へ…。
 しかし、その前に行かなければいけないところがあるんです。
 次回はまず、そこから始めます

プサンの正体

2006-12-29 17:39:27 | ドラクエⅤ
LEVEL:38
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー

 不肖れみお、天空城へ着きました

 プサンにドラゴンオーブを渡すと、なんと、プサンが
 ドラゴンに変身!
 しかも、ただのドラゴンじゃありません。マスタードラゴン。
 世界のすべてを統治する者なのです。

 今まで、正体が分からなかったため、周囲から、かなり胡散臭がられていたプサン。
 でも、こうなったら、水戸黄門の印籠みたいなもんですよ。
 周りの態度が変わる、変わる…。

 この旅のテーマは、「情けは人の為ならず」ですなのでしょうか。
 いじめられた猫を助けたら、それはキラーパンサー。
 20年間、トロッコに乗せられ続けていた人を助けたら、それは、マスタードラゴン。
 ホント、情けをかけたら、自分に返ってくるんですね~

 マスタードラゴンの場合は、「てんくうのベル」をチリリンと鳴らせば、いつでもやってきてくれちゃうんです。
 いいんですか?
 徳川家の者でもないのに、そんな服部半蔵のような使い方をして

 確か、ドラクエ8では、キラーパンサーがそんな役割でしたね。

 マスタードラゴンがいなかったら、大神殿には行けません。
 そこで、さっそく、呼び寄せです。


息子とフック付きロープ、さまさま

2006-12-28 01:54:18 | ドラクエⅤ
LEVEL:37
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー

 レベル上げをあきらめかけてたところ、ふと、さみだれのデータを見たら、なんと、いつのまにか、ライディン(敵に雷をおとせる呪文)を覚えているじゃありませんか!
 ゲマに通用するかは分からないけれど、とりあえず試してみようと思い、塔へ連れて行ってみました。

 結果は

 パーティ全員のMPが減ってきて、かなりヤバかったのですが、なんとか倒せました。
 300以上あった、スライムベホマズンのMPがなくなり、ベホマズン(パーティ全員のHPをすべて回復できる呪文)が使えなくなったときには、どうしようかと思いましたが…。
 結果オーライですよ。(得意の)

 本当に、今回は、さみだれがよく頑張ってくれました
 ちょっと見ない間に、こんなに立派になって…。
 おとーさんは、モーレツに感動しているっ

 しかし、ゲマを倒したとはいえ、ゲマはまだ生きており、生意気にも全力で戦ってなどいなかったと言われ、逃げられます。
 ヤツとの勝負は、最終決戦まで持ち越しのようです。
 もっとレベルを上げて、強くなってやるぅ~
 いまにみてろよぉ~!

 息子の次に活躍したのは、天空城でゲットした、フック付きロープです。
 ゴンズを倒した後に、「りゅうのみぎめ」を、ゲマを倒した後に「りゅうのひだりめ」をゲットします。
 塔の中に竜の像があるので、それぞれの目にはめこみます。
 この竜の像のところまで行くのに、大活躍だったのが、そう、フックつきロープです!

 フックつきロープを使って降りていくと、竜の像の頭部のところまで来られるようになるんです。
 そして、右目と左目を竜の像にはめ込むと、像の口から道が伸びて、竜の像の中に入れるようになります!
 奥へ進むと、まず「ドラゴンの杖」を入手。

 そして、もうひとつのアイテム「ドラゴンオーブ」を手に入れるには、もっと奥へ進まなければなりません。
 入口は見えるのに、なかなかそこまでたどり着けないでいると、そこで登場。
 フックつきロープ!(ドラえもん調で)

 フックつきロープをつたって降りた先に、オーブが置いてある場所へ通じる入口の前まで行くことができました

 こうして、れみお一行は、ドラゴンの杖とドラゴンのオーブを、天空城に持ち帰ったのでした。

 ここで、名産品がゲットできます。
 フック付きロープをもらったおじいさんの前の部屋にいる女の人から、せかいじゅのなえぎが入手できました
 とりあえず、博物館に展示しておきます。

 さて次は、いよいよ相方の予想どおり、驚きの事実が分かります(言いたくてうずうずしているかもしれないけと、私が書くまで、もう少し公表は控えてておくんなまし、相方サマ)。
 つづきは明日



ゲマに苦戦

2006-12-28 01:42:27 | ドラクエⅤ
LEVEL:37
MONSTER:スライム、ブラウニー、スライムナイト、まほうつかい、エビルアップル、ベホマスライム、ドロヌーパ、キメラ、しびれくらげ、ドラゴンマッド、メッサーラ、キングオークス、ブリザードマン、ソルジャーブル、ゴーレム、スライムベホマズン、ケンタラウス、ミニデーモン、アンクルホーン、ドラキー

 移動ができるようになった天空城に乗って、ボブルの塔へ到着です

 出かける前に忘れずにすること。
 それは、「フックつきロープ」をゲットしておく。
 コレ、今日は大活躍でした

 まず、塔に着いたら、いきなり、正面から入ろうとして失敗です。
 素直な性格なもので、つい…
 ええ、ええ、なんにも考えていませんでしたよ…。
 そう、そんなに、甘くはないのです。分かっていたはずなのに…。
 ああぅ、学習能力のないワタクシ…

 塔の外側の階段を上って、頂上までたどり着くと、まず、フックつきロープの登場です。ロープをつたって塔の中に入ります。
 かなり細いロープなのに、4人いっぺんに使って大丈夫なのか…というツッコミはもはやしません。
 天空界の不思議な産物なんですよ、きっと。

 塔の下まで下りきると、レバーがあって、それを引くと、正面から入ろうとして開かなかった扉が開けられるようになります。
 まず、それで、いったん塔から抜けて、ひと休み。ふぅ~

 塔の1階から、地下へ降りる階段があるので、降りていきます。
 ずんずん奥まで進んでいくと、ゴンズが待ち構えています。
 なんだかんだで、レベルがあがっており、キングオークスもベホマラー(パーティー全員のHPがあがる)の呪文を覚えていたので余裕でした。へい、いっちょうあがり~

 しかし、この後のゲマに、ものすごく苦戦しました。
 まず、基本的なことから。
 ゲマがいない~
 そう。肝心のゲマに会えないのです

 まさか、階段を一度降りて、上ってくるときに方向を変えるとは…。
 ぬぬぬ、敵も、なかなかやりおるのぉ…

 そして、ゲマとの対決。父の仇討ちです。
 パーティの構成は、れみお、スライムナイト、ベホマスライム、キングオークス。しかし、まったく決着がつかないまま、こっちのMPだけが減っていき、あえなく撤退…。闘いを中断して、再編成することにしました。
 このパーティの弱点は、ズバリ、攻撃力不足です。
 ゲマに、50以上のダメージを与えられるヒトが一人もいないんですよぉ…

 とりあえず、エルヘブンや、グランバニアに寄って、武器を買い揃え、攻撃力を強化しました。
 そして、相方に教えてもらったのですが、グランバニアの近くの洞窟で、はぐれメタルが大量出現するので、かなり効率的にレベル上げができるとのこと。
 はぐれメタルは、倒すと、ものすごいボーナスポイントがもらえるんですよね
 昨日ゲットしたアンクルホーンも加えて洞窟をさまよう、れみお一行。

 しかしまぁ~、なんですねぇ~。
 しばらくやっていたのですが、はぐれメタルは出るのに逃げられまくりです。

 もう、レベル上げはあきらめます…