11月6日
上越線の群馬~新潟県境に跨る新清水トンネル内にある土合駅(日本一のもぐら駅)から
ローカル列車に乗車 越後湯沢に向かいました。
このもぐら駅 地上の改札口からホームまで10分程度
階段 462段 338m あります
谷川岳登山の拠点となっている駅です
改札口からホームまで 聞きしに勝る標高さにびっくりしました。
行けども行けども出口が見えません・・
登山者はこの階段がウオーミングアップとなるそうですが
私達は下りで良かった~
11月6日
上越線の群馬~新潟県境に跨る新清水トンネル内にある土合駅(日本一のもぐら駅)から
ローカル列車に乗車 越後湯沢に向かいました。
このもぐら駅 地上の改札口からホームまで10分程度
階段 462段 338m あります
谷川岳登山の拠点となっている駅です
改札口からホームまで 聞きしに勝る標高さにびっくりしました。
行けども行けども出口が見えません・・
登山者はこの階段がウオーミングアップとなるそうですが
私達は下りで良かった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます