<令和2年度B日程 准看護師試験 第31問~第40問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年04月22日 | 准看合格法
 問題31  就学時の健康診断が定められている法律はどれか。 


1  学校保健安全法  

 2  地域保健法  

 3     労働安全衛生法     

 4  母子保健法




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 1


 
 

 



























問題32  生活保護法の基本原則について、誤っているのはどれか。 


1  自立促進の原則    

2 申請保護の原則 

3 必要即応の原則 

4 世帯単位の原則


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 1 ※正解者・不正解者ともに正解として採点する-との記載あり

















問題33  保健師助産師看護師法について、正しいのはどれか。 


1  准看護師は、厚生労働大臣の免許を受ける。 

2  看護師は、名称独占のみである。

3  保健師は、業務独占のみである。 

4  助産師は、女子に限定されている。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 4


1  准看護師は、都道府県知事の免許を受ける。 

2  看護師は、名称独占および業務独占である。

3  保健師は、名称独占のみである。→保健師の業務である健康相談などは資格がない人でも可能である 


※名称独占=無資格者がその名称を名乗った場合、処罰対象

 業務独占=資格が無ければその業務ができないこと






























問題 34  褥瘡について、正しい組合せはどれか。 


a     骨突出部や発赤部をマッサージする。 

b  少なくとも、2時間ごとの体位変換が必要である。 

c  内果部や外果部は、仰臥位時の褥瘡好発部位である。 

d 栄養状態の悪化が、褥瘡発生の要因となる。 


1 aとb  2 aとd  3 bとc  4 bとd


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 4


a     骨突出部や発赤部をマッサージは行わない。  

c  仙骨部、後頭部、踵骨部は、仰臥位時の褥瘡好発部位である。 



 




























問題35  看護過程について、正しいのはどれか。 


1  アセスメント、看護問題の明確化(看護診断)、実施、評価の構成要素から成る。  

2  主観的情報を大切に収集する。

3  看護問題の優先度は、疾患によって決まっている。 

4  評価は退院時に行う。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 2


1  アセスメント、看護問題の明確化(看護診断)、看護計画、実施、評価の構成要素から成る。  

3  看護問題の優先度は、疾患によって決まっているわけではない

4  評価は設定した日または看護介入を実施するたびに行う。




















問題36  右片麻痺がある患者の寝衣交換について、適切なのはどれか。 


1  右から脱がせ、右から着せる。 

2  右から脱がせ、左から着せる。 

3  左から脱がせ、右から着せる 。

4  左から脱がせ、左から着せる。















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


※脱健着患=脱ぐときは健側から、着るときは患側から














問題 37  よりよいコミュニケーションをつくるポイントについて、適切なのはどれか。 


1  専門用語を用いて正確に伝える。 

2  患者に質問する場合は、クローズドクエスチョンにする。 

3  アイコンタクトを大切にする。  

4  会話の際は、テレビ・ラジオの電源はつけたままでよい。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


1  専門用語を用いずに分かりやすく伝える。 

2  患者に質問する場合は、オープンクエスチョンにする。 

4  会話の際は、テレビ・ラジオの電源は切る


※クローズドクエスチョン=「はい」か「いいえ」で答えることができる 質問

 オープンクエスチョン=「はい」「いいえ」などで答えるのではなく、回答者が答えを考えて回答する質問 















問題 38  脈拍について、適切なのはどれか。 


1  頻脈は、1分間に 80 回以上をいう。

2  学童の脈拍は、成人よりも少ない。

3  精神的緊張による影響はない。 

4  呼吸性不整脈は、生理的なものである。























 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 4


1  頻脈は、1分間に 101 回以上をいう。※正常な脈拍は1分間に60~100回程度

2  学童の脈拍は、成人よりも多い

3  精神的緊張による影響はある。 


※呼吸性不整脈=心臓に何の病気もないのに、脈を打つテンポが呼吸によって不規則になること 





















問題 39  睡眠について、正しいのはどれか。 


1  ノンレム睡眠は、加齢に伴い少なくなる。   

2  レム睡眠中は、夢をみない。

3  入眠直後から、レム睡眠がみられる。 

4  ノンレム睡眠中は、眼球運動がみられる。













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 1


1  ノンレム睡眠は、加齢に伴い少なくなる。→  高齢者はぐっすり眠ったという充足感を感じにくくなる

2  レム睡眠中は、夢をみる

3  入眠直後から、ノンレム睡眠がみられる。

4  ノンレム睡眠中は、眼球運動がみられない

























問題 40  全身清拭について、正しいのはどれか。 


1  食事直後に行う。 

2  清拭の順序は、原則として、下肢から始める。

3  肛門部は、湯に浸して絞ったタオルで強く拭き取る。 

4  タオルの端が患者の皮膚に触れないようにして拭く。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 4


1  食後1時間程度空けてから行う。 

2  清拭の順序は、原則として、顔から始める。

3  肛門部は、湯に浸して絞ったタオルでやさしく拭き取る。 

4  タオルの端が患者の皮膚に触れないようにして拭く。→タオルの端の部分の温度が下がり、患者に冷感を与えてしまう

 















<おことわり・お願い>


解説者は医療実務に関しては素人です(正看の過去問4513問を2か月間で解き、ノート8冊にまとめました)!


また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。


自信がない解説には?をつけています。


その他、誤解も多いかも知れません!






疑義がある場合は、お近くの賢そうな顔をした人に聞くか、


教科書などで、ご自分でお調べ願います・・・!



※お知り合いに准看試験受験予定の方がいらっしゃいましたら、当ブログをおすすめ願います!



◎本ブログは収益化していません(ぺこり)!




この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和2年度B日程 准看護師... | トップ | <令和2年度B日程 准看護師... »

准看合格法」カテゴリの最新記事