goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田ナゴヤ堂本舗・店主の日記

まぬけTシャツ一本勝負!「吉田ナゴヤ堂本舗」店主がTシャツを作る! 売る! 売れない!

クリマ騒動記2025の1

2025-06-24 20:18:10 | 日記
名古屋のクリエーターズマーケットに行ってきましたよ!

金曜日の夜、新宿からバスに乗って、土曜の朝6時半頃に名古屋着。

まずまず眠れた感触で、あおなみ線。

終点の金城ふ頭に着きますと、おなじみポートメッセなごやは歩いてすぐです。



今回のブース位置、3号館「C-527」に着きまして、荷物を持って来てブースを作ります。



最前列の空席は、今回の新作が座る場所。

最上段のTシャツについては、2銘柄を重ねて、無理矢理Tシャツ26種を展示しています。

あとはおなじみのトートバッグに缶バッジ。



ブース組めたのでフードコートへ。

いつもカレーを食べるのですが、今回は「どこそこ名産」みたいなグルメ志向のキッチンカーばかりで、とうとう普通のカレーを見つけられませんでした。

カレーがないなんてことある!?

そして、どうせキッチンカーなんだから、そこまでグルメは求めてないのに、ブランド性を持たせてテイよくお値段上げてるのでは・・・?

納得できませんが、とにかくさっさと済ませたいので、行列があまりなかった豚丼をテキトーに買いました。

モチロン味はごく普通、量は少なくて、不満。

次回からはコンビニおにぎりでも買ってきた方がマシですかね。



Tシャツを着替えて、恒例のブース見下ろし自撮り!



はい、今回の新作「とけそう」Tシャツです!



わりと前から「いつかやったろ!」と思っていたネタだったんですが、今年はデザフェスが5月から7月に移りましたので「ここだ!」となりました。

真夏に照準を合わせたネタですもんね!

アロハはリポビタンD。



11時開場。

ゆっくりながらも商売を始めるナゴヤ堂ですが、12時頃に毎回恒例、ワタクシが心から信仰する「まるち♪」観音様のご来駕を賜ります。

ナゴヤ堂がどんな苦境に陥っていようとも、一発で売上を向上させてくださる御仏パワー!

本来ならこちらがお供え物などでお迎えしなければならないところ、これまた毎回ワタクシの知らない中部地方の名物という工夫を凝らした差し入れをいただいてしまってまして、その上Tシャツのお買い物まで!

マジで巨大「まるち♪」観音像を建立して、朝な夕なに拝みたい!

今回も、それまでの状態がウソのように、12時台に早めのラッシュを迎えるナゴヤ堂でした!

ありがたやありがたや。



で、13時台からはややゆっくりに。

いや、今回はブース組むなり思ったのですが、ブース前の通路が狭い!

ブース全体の写真を撮ろうと、スマホ持って後ずさっていますと、お向かいのブースにぶつかりそうな具合。

これまでとは、明らかに違う狭さだったのです。

我々はこういうことには敏感ですぜ。

通路が狭いと、どうしてもお客様は早めに通過されてしまうのですね。

ちょっとブース前に人だかりができると、すぐ通行に困難が生じるので、なかなかお客様が過ごしてくださらない。

ナゴヤ堂のような展示は、とにかくまずはお客様にいろいろ見ていただきたいのです。

いろいろ見る中で、お客様の好みに合う一点が出るかどうかが大事なのですよ。

今回は、ちょっとこう、ワタクシどもには不利な感じでしたねえ。

ブースの場所ってのは毎回運任せでして、こちらとしても努力のしようがないところでして、そんな中、商売がヒマなもんでトイレとか行く途中に、メインストリートのだだっ広さを見たりしてしまうと、誠に何と言いますか・・・。



はい、止め!

無理矢理にでもポジティブなことを語りましょう!

初日は「やる気」Tシャツが久々によかったですね!



デビュー年の無双っぷり(あくまでもナゴヤ堂内で、ね)は見事で、


「手書き文字シリーズ、イケる!」


とワタクシに思わせてくれたTシャツだけに、またあの頃の爆発力を見せてほしい!



いや、しかし、それでも14時以降になると、すでにナゴヤ堂前の人通りに「死」の気配が漂い始めちゃってですね・・・。

うわー、これはなかなかにキツいなあ、という気持ちでいたところに、最後、17時半頃、突如複数枚のお買い上げがあって、何とか何とか最低限、というところまで本当に何とか達した、というていたらくでした。

ううむ、キビシイぞ、今回。

明日はどうなることか・・・。


<つづく>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【行くぞ、クリマ!】クリエ... | トップ | クリマ騒動記2025の2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事