goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田ナゴヤ堂本舗・店主の日記

まぬけTシャツ一本勝負!「吉田ナゴヤ堂本舗」店主がTシャツを作る! 売る! 売れない!

クリマ騒動記2025の4

2025-06-27 20:58:55 | 日記
自分のニンニク臭さで目が覚めました。

クリマ明けの月曜日は、ちょこっと観光して東京へ帰る日!

まずはホテル周辺をブラブラ歩きつつ、名駅へ。

朝ご飯を食べるか、また「コンパル」のモーニングでもいいけど、と思っていたら、もっといい案を考えつきました。

JRの入場券を買ってホームに出ると、あったあった、きしめんの「住よし」!



冷やしきしめんを食べました!

ホントうまいよなー。



近鉄線に乗って、20分ほど。



三重県の桑名にやってきました!

駅すぐのでっかくてボロボロのビル!



「桑栄メイト」といって、いろんなテナントがギッシリの楽しそうな建物だったのですが、現在はビル全部閉館となっています。

現役の頃に入ってみたかった!



これも駅近く、桑名名物・安永(やすなが)餅の「柏屋」!

「できたてを2つ」と注文すると、



これが手に入って、店内の椅子で食べることができます!

できたての香ばしさ、たっぷりあんこの甘味、これはうまい!



さらに、桑名駅周辺にいくつか古い商店街が。

この銀座商店街は、



この、アーチ型の看板がいくつもかかっているのが、とてもカッコよかった!



ブラブラと海の方へ歩いて、はまぐりプラザにやってきました!



そう、桑名と言えば、焼き蛤!

「その手は桑名の焼き蛤」なのですよ!

食べたい食べたい、絶対食べたい。

いや、ワタクシ別に貝はそんなに好きでもないのですが、これは食べておかなければ!



赤須賀定食というのを食べます。

蛤のフライに、海苔天、イモ天。

空いたお皿はというと、



こちらに焼き蛤様がいらっしゃるわけです!

ホイルで蒸し焼き、5分もすれば貝のフタが開いて、ホイルを持ち上げ、中の身が見えたら食べ頃だそうです。

海水のほのかな塩味だけで充分食べられるとのこと。



ああー、確かに5分くらいでフタが開きましたよ!

薄い塩味で蛤の柔らかな身を食べるのはサイコーでした!

わー、貝ってこんなにうまいものなの!?



大満足して、桑名駅まで歩いて戻って、今回のちょこっと観光は大成功で終わったのでした。

正直、桑名がここまで魅力あるとは思ってなかったのです。

いいところだった・・・。



その後名古屋周辺をまたちょっと歩いたりしましたが、これは省略。

東京に帰る新幹線に乗る前に、しつこくももう一度、



「住よし」できしめん!

冷やしわかめきしめんに大根おろし!

いやー、何度食べてもうまいわー!



はい、後はもう新幹線で東京に帰るのみ。

なんだかんだ、クリマ当日よりも過酷な、クリマ明け・ちょこっと観光の一日なのでした!

でも、楽しかったよー!



以上をもちまして、今回のクリマ騒動記を終了といたします!

また次回がありましたら、お会いできますように!

今回も、お付き合いいただきまして、誠にありがとうございました!


<クリマ騒動記2025・完>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリマ騒動記2025の3 | トップ | 【行くぞ、デザフェス!】今... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事