昨年も参加したオフに今年も参加。
「第9回 箱根駅伝から逃げるオフ」っす
箱根駅伝から逃げられるかオフは、道交法を守って走るロードレーサーが
駅伝走者の影におびえながら120kmを漕ぎ続け、
コンスタントに20km/hで走り続ける走者の偉大さを国道1号線最高標高地点で称える、
そんなオフです。
是非、国道1号線最高標高地点を力強く駆け抜ける走者に一緒に声援を送りましょう!
ランナーの速さに感動 します。
ええ、太字の部分は去年体験出来なかったゾーンだね。
今年こそ!と意気込みだけはいいんですw
その割には1週間も経ってるしw
前回はSNSの存在自体を知らず、集合時間も分からない状態。
3時に出発してるよ…
6時前には着いてるしw
今年は6時半出発なので4時に家を出る。
はい、今年も自走で参加。
50kmの道のりなので2時間半あれば余裕でしょ。と正月の空いた道を順調に走る。
途中軽量化もして6時20分に東京駅~

[ブレブレだぁ]
自己紹介のみでスタート地点に移動。

さあ今年も頑張るぞ。
去年もそうだったんだけど、やっぱりペースが速いx2。
35km/hで突き進んでいく。
権太坂越えたコンビニでネックウォーマー外し、グローブも薄いのに変えて。
今年は風がない…と言うわけではないんだが、去年が凄かったから無風に感じる。暖かいし。
んなこと話していたら、大磯辺りから向かい風orz
それでも小田原通過し、風祭のローソンへ。
ここでのんびりしすぎたか?その割にはたいした補給していないし。
今年は表から上れるって安心しちゃったのかなぁ。
いざ走ってみると渋滞と歩行者だらけで、上りづらい。
いや、上れる足も持ち合わせていませんが
白バイが何台かサイレン鳴らして抜いていったと思ったら、規制の始まりでした。
「車も自転車も通れませ~ん」って。
まきさんが前を走っていたんだけど、ホントあと何秒かって所でDNF
「仕方ないねぇ」とお互いに諦めきれない気持ちを笑いでごまかす。
まあ特等席だよ。まだ選手が来るまで1時間弱もあった

から席の確保は完璧w
その間も まきさん &ここで出会った 川崎のかわさん と駄弁りながら楽しく過ごす
「みんなは上れたかなぁ?」
「あと少しで規制されなかったのにねぇ」
「ここで観戦するのも良いよねぇ」
悔しさありあり…w

[まずバスが来る]
応援の仕方とかね、名前のコールと手拍子で盛り上げてくれる。
こんなのTVだと分からない。

東洋大
|

駒大
|
早大(手拍子していたら電源落ちたorz)
|

明大
|

青学大
|

日体大
|

拓大
|

日大
|

大東大
|

東海大
|

帝京大
|

中央学院大
|

法大
|

上武大
|

中大
|

國學院大
|

順大
|

神奈川大
|

山梨学院大
|

東農大
|

城西大
|

専大
|

国士舘大
|
ランナーの早さに感動しますって本当だよ。
凄く速いってか平地ですか?ってペースで駆け上がっていく。
選手が通るたびに鳥肌もんです。
アスリートって凄いなぁ<遠い目
特等席で観戦した後はバビューンと下ります。
バスが前にいたので思ったようなスピードは出せないけど、安全が1番。
まきさんと一緒に小田原、小田急線で町田まで。
来年は上まで行きたいね~と話ながら帰りました。
皆さん、ありがとうございました。