goo blog サービス終了のお知らせ 

幽玄窯

趣味の写真を撮った時や、家庭菜園の野菜の成長記録、陶芸作品の完成した時などの様子を載せています。

貴陽 今年も頂きました

2022-07-22 13:10:24 | 日記
今年も「お中元」が従弟から届きました。
季節の物が出始めると何時も送ってくれます、とてもありがたいことです。
昼食を取っていると宅配が来ました。
なんと貴陽です。
4Lが12個入っています。
午前中家内と庭の草取りをして余りの暑さだったので10時のお茶の時間に2人で(ほとんど私が食べましたが)スイカの1/2を食べてしまいました。
毎日果糖の取りすぎかも知れません・・・・







百日紅が咲きました

2022-07-16 14:40:01 | 日記
来週の月曜日には整形外科の診療を受けないといけないのかな?
明日は良くなるだろう。
明日は楽になるだろうと、今日で1週間以上たちます、膝が痛くなり自転車をこぐにも力が入らず、腰は痛くて起床して最初の洗顔が化粧台の淵に片方の手を突きながら洗いたい状態です。
このまま要介護の世界に入りたくないのですが・・・・・・・・・・
庭の景色はあっと言う間に時の移ろいを感じます。
百日紅が咲き始めました今年は例年に比べて色が鮮やかになった感じがしています。




吾亦紅をきれいに咲かせようと思い昨年より日陰に移植したのですが、猛暑日に遣られたのでしょうか穂先が枯れてきたりしています、散水は十分にしているつもりですが、また毎日蒸しますが葉っぱに汗をかいてくれません。

その隣に大文字草の鉢植えを増やしてしまったのですが、直射は無い物の気温が高すぎるものと考えますが、葉全体が黄色化して中には枯れる葉も出てきています。

蹲のスイレンも1輪花を咲かせました。
中にな今年孵化したメダカが入っています。
留鳥の水飲み場になっているので、メダカは恐怖かもしれませんね。








今年も沢山頂きました。

2022-07-13 13:49:50 | 日記
此のところスマホを持ち歩かなくなりました。
コロナが第7波に入った感がりますが、クラブの例会なども少なくなったことや友人知人と会う機会が減ることになり、当然にスマホの着信もだいぶ減ってきました。
そんなこんなでスマホをテーブルに置きっぱなしでのお出かけが殆んどです。
昨日もスマホの電源を入れると1時間前に友人からの着信があり慌てて返信をしました。
すると「モモの跳ねだしがあるけで、届ける時間が無いので取りに来れるか電話をしたのだが、今畑に来てしまった。置き場所を分かるようにして来ればよかったね。」と言うことだったので、また次の機会にお願いしますと言い電話を切りました。
夜、20時ころチャイムが鳴りました、するとわざわざ桃を届けてくれたのです。
朝5時起きで収穫、出荷に追われやっと一段落した所で届けてくれたようで、まだ野良着でした。
お帰りになられてやっと晩酌でしょうが、わざわざ申し訳な無かったです。
今朝ご近所様に御裾分けしました。

朝刊に11日東京・大田市場で春日居の桃「夢みずき」が1箱10㎏60万円で競り落とされたという記事がありました。
でもモモは足が速いので扱いが大変ですね。
でも暫くするとシャインマスカットの収穫が始まります。その頃になると疲れも大分癒され顔も大分ほころびる事でしょうね。






乙女西瓜の初収穫

2022-07-08 09:46:47 | 家庭菜園
そろそろ収穫時期かな~と思い防鳥ネットを剥がしてみました。
残念なことに4個目を確認したところ、なんと先の長雨の影響でしょう、割れていました。
中の様子を見なくて捨てましたが5個目は見た目収穫時期の容姿だったので収穫してみました。
大玉は持ち上げるのに大変でしたが小玉はおもちゃみたいです。
目方は1900gでした。
小玉スイカ(早乙女)は2㎏~2.5㎏と言うことなので、これは小ぶりの方でした。
先に受粉したほうがまだ髭が枯れていないので収穫しなかったのですが、この早乙女スイカは先ほど再確認したところ早生種だと言うことだったので、これから毎日スイカの様子を見ないと収穫遅れになるかも・・・・・

枝豆の様子を見てくるのを忘れました、そろそろ収穫時期を迎えるころと思います。








お腹が苦し~

2022-07-06 15:57:15 | 家庭菜園
昨日収穫したスイカを3時のお茶の時間に包丁を入れました。
大きすぎて半分づつ包丁を入れたところセンターがずれてしまいました。(^-^)
やはり収穫時期が少し早かったようです、種が茶色をしています。
完熟すると黒くなるようです。
但しこの1週間ほど毎日猛暑日だったので一部が赤黒くなっています、おそらく暑すぎて煮えたのではないでしょうか。
問題は1/2が冷蔵庫に収まりません、入るように一生懸命食べたらおなかの調子が苦しいです。
如何にか冷蔵庫に入るようになりました。
今年は大玉を栽培予定が無かったのですがたまたまDCMに用事があり、苗が目についてしまったので購入してしましました。
これも決して美味しくないわけではないのですがほかの種に比べると食感・糖度・皮の厚さが見落とりしました。
ただ明日は生ごみの日でごみ袋が大変重たくなってしまいました。