今、総合で5年生は高津川について調べています。
この前アンダンテ21の方が高津川について色々なことを教えてくださいました。
「ありがとうございました。」
それぞれのテーマごとにチームに分かれて活動をしています。
これから5年生が高津川をぶち有名にしたいと思います
この前アンダンテ21の方が高津川について色々なことを教えてくださいました。
「ありがとうございました。」
それぞれのテーマごとにチームに分かれて活動をしています。
これから5年生が高津川をぶち有名にしたいと思います

2年生の国語では、現在「おもちゃまつりへようこそ」という単元を学習しています。
今日、2年3組の国語の時間に、いくつかのおもちゃで遊んでみました。ポイントは、“手作り”おもちゃ。だれでも簡単に作れて、簡単に遊べるおもちゃです。5種類のおもちゃで遊びましたが、どれもみな、これがなかなかおもしろい。子ども達は夢中になって大喜びで遊びました。
その後、自分の好きなおもちゃをひとつ選び、作り方や遊び方の説明の仕方について考えました。
この単元の学習は、自分の好きなおもちゃの作り方や遊び方を友達にわかりやすく伝える学習です。これから、本当の学習に入っていきます。

今日、2年3組の国語の時間に、いくつかのおもちゃで遊んでみました。ポイントは、“手作り”おもちゃ。だれでも簡単に作れて、簡単に遊べるおもちゃです。5種類のおもちゃで遊びましたが、どれもみな、これがなかなかおもしろい。子ども達は夢中になって大喜びで遊びました。
その後、自分の好きなおもちゃをひとつ選び、作り方や遊び方の説明の仕方について考えました。
この単元の学習は、自分の好きなおもちゃの作り方や遊び方を友達にわかりやすく伝える学習です。これから、本当の学習に入っていきます。



昨日のPTAふれあい活動には,たくさんの保護者の方に参加していただき,ありがとうございました。役員,ボランティア,中須地区の自治会,農林振興課の皆さんのご協力のおかげで,とても有意義な活動となりました。本当に感謝しています。
普段,このような機会はほとんどなく,子ども達や私達大人にとっても貴重な体験をすることができ,心に残るふれあい活動になったのではないでしょうか。「楽しい思い出」で終わるのではなく,今回の活動で学んだことや感じたことを今後の学習にも活かしていきたいと思います。

普段,このような機会はほとんどなく,子ども達や私達大人にとっても貴重な体験をすることができ,心に残るふれあい活動になったのではないでしょうか。「楽しい思い出」で終わるのではなく,今回の活動で学んだことや感じたことを今後の学習にも活かしていきたいと思います。

