お食事処「一葉」さんの駐車場を借りて、ラジオ体操をしています。
25名くらいで、大人や園児も一緒に体操をしていました。
夏休み最終日、明日は2学期の始業式です。
ラジオ体操で早起きを続けていた皆さんは大丈夫だと思います。
しっかり学校で活動できるように、生活リズムを整えていきましょう。
25名くらいで、大人や園児も一緒に体操をしていました。
夏休み最終日、明日は2学期の始業式です。
ラジオ体操で早起きを続けていた皆さんは大丈夫だと思います。
しっかり学校で活動できるように、生活リズムを整えていきましょう。
通称オーストラリア村で、子どもたちが集まってラジオ体操をしています。
地域の方も一緒に10人くらいで体操していました。
今年のラジオ体操も明日で終わりです。
聞くところによると、皆勤賞の子どもたちもいるようですよ。
地域の方も一緒に10人くらいで体操していました。
今年のラジオ体操も明日で終わりです。
聞くところによると、皆勤賞の子どもたちもいるようですよ。
神社の境内に集まってラジオ体操をしています。
今年も自治会ぐるみで取り組んでおられます。
地域の方がたくさん参加しておられ、30人くらいで体操していました。
体操が終わった後、おじいちゃんやおばあちゃんも体操カードを持って、6年生にシールをはってもらいます。
何ともほほえましく、地域で子どもたちが育ててもらっていることをありがたく思います。
今年も自治会ぐるみで取り組んでおられます。
地域の方がたくさん参加しておられ、30人くらいで体操していました。
体操が終わった後、おじいちゃんやおばあちゃんも体操カードを持って、6年生にシールをはってもらいます。
何ともほほえましく、地域で子どもたちが育ててもらっていることをありがたく思います。
SL公園でラジオ体操をしています。
今日までお盆休みのところが多いようです。
2年生が一人、「あるかもしれんけえ、行ってきんちゃい」とお家の人に言われ、来ていました。
せっかくなので、車のラジオをかけて体操してみました。
終わってから「ありがとうございました」と男の子が一言、かかわりよしだ!
今日までお盆休みのところが多いようです。
2年生が一人、「あるかもしれんけえ、行ってきんちゃい」とお家の人に言われ、来ていました。
せっかくなので、車のラジオをかけて体操してみました。
終わってから「ありがとうございました」と男の子が一言、かかわりよしだ!