メーカ製を使っていないので、あまり比較はできないのですが、素のAndroidであり、画面はシンプル&速いようです(^^)。
料金は、不要なオプションをすべて解約して、2,600円/月。
音声通話は、楽天電話かLINEなので、携帯より安上がりです。

Nexus5を買うか迷ったのは、電子マネーが使えないこと。
これはケースで解決しました。
本体を保護用のケースに入れているので、ケースの中にSuica Cardを入れて電車に乗っています。
Nexus5はバッテリの持ちが悪いとの評判(?)らしいですが、これも使い方次第です。
自転車通勤なのでWi-Fi OFF、Bluetoothは使っていないのでOFF、普段は位置情報もOFF。
これだと、バッテリは携帯のときと同じくらい持つようです。
ということで、性能・料金ともに満足です。
あと、ちょっと、不思議なのがバッテリの充電です。
バッテリは、40%~90%で充電とか、充電完了後にアダプタを接続したままはNGとか、いろいろな説があります。
私の場合は、20%くらいまで減った状態から2時間ちょっと充電しています。
時間的には、充電完了後もしばらくアダプタを接続したままとなります。
この方が、100%充電ですぐに止めた時より、明らかに電池の持ちが良いです。
これが、バッテリの寿命に悪いのか?ですが、明らかに電池の持ちが良いので、このやり方とします。