goo blog サービス終了のお知らせ 

あしあと

砂浜を歩いた足跡は波がくればすぐに消えてしまう。それでも良いから残してみよう あ し あ と . . .

Nexus5を使って

2014-07-20 | ちょっと気になる
携帯から乗り換えたスマホはNexus5。
メーカ製を使っていないので、あまり比較はできないのですが、素のAndroidであり、画面はシンプル&速いようです(^^)。
料金は、不要なオプションをすべて解約して、2,600円/月。
音声通話は、楽天電話かLINEなので、携帯より安上がりです。

Nexus5を買うか迷ったのは、電子マネーが使えないこと。
これはケースで解決しました。
本体を保護用のケースに入れているので、ケースの中にSuica Cardを入れて電車に乗っています。
Nexus5はバッテリの持ちが悪いとの評判(?)らしいですが、これも使い方次第です。
自転車通勤なのでWi-Fi OFF、Bluetoothは使っていないのでOFF、普段は位置情報もOFF。
これだと、バッテリは携帯のときと同じくらい持つようです。
ということで、性能・料金ともに満足です。

あと、ちょっと、不思議なのがバッテリの充電です。
バッテリは、40%~90%で充電とか、充電完了後にアダプタを接続したままはNGとか、いろいろな説があります。
私の場合は、20%くらいまで減った状態から2時間ちょっと充電しています。
時間的には、充電完了後もしばらくアダプタを接続したままとなります。
この方が、100%充電ですぐに止めた時より、明らかに電池の持ちが良いです。
これが、バッテリの寿命に悪いのか?ですが、明らかに電池の持ちが良いので、このやり方とします。

そろそろスマホ

2014-04-15 | ちょっと気になる
世の中はスマホ全盛の時代ですが、あまり携帯を使わないのに月に6,000円も払うのは・・と思い、ガラケーを愛用しておりました。
ところが、ヨドバシカメラでたまたま見かけたNexus5。
良いじゃないですか! 最新のAndroid4.4で2,515円/月。
EMOBILEというのが、ちょっと・・ですが、SoftBankと同じ回線なんで、まぁ良いか(^^)。
3月は各キャリアとも大盤振る舞い、でも解約月は4月ということで迷ったのですが、4月まで様子見しました。
総務省の通達(?)があり、3月なら0円もあったNexus5も、4月は9,800円でした。
それでも、ヨドバシのポイントが付くので、3月の解約金9,450より、ちょっとだけお得になりました(^^)。

オレオレ詐欺事件

2013-12-21 | ちょっと気になる

田舎のおばあちゃんへウチの息子を語った詐欺の電話があった。
息子が喫茶店で小切手の入った書類を失くしたとか。
ばあちゃんの電話を受けて、最初から詐欺だと思ったけど、そのあと息子に電話すると、呼び出し音はするけど出ない、mailしても返事がない。
電話は詐欺でも、何か事件に巻き込まれたんじゃないかと・・だんだん不安になってくる。
DoCoMoにスマホの位置情報を聞くには、警察に届けなきゃだめか・・とか、いろいろ考える。

結局、大騒ぎする前に本人から電話があり、嫁さんが電話を取った。
嫁さんとは詐欺の前提で話していたのに、書類紛失の話を始め、会話が成立しているようなのでビックリ。
一瞬、ホントに何かあったのかと思った・・・
年寄りが孫を騙った電話に騙されるのは分からんでもないけど、ウチの嫁さんはすぐに振り込みそうで危ないことが分かった。
まぁ、余計な金は持ってないから大丈夫か(!?)

人の話を聞くと、そんなバカなと思いますけど、当事者となると以外と騙されるものらしく、相手の声が子や孫の声に聞こえるらしい。
もし、自分だったら・・
「分かった。○○証券で株を売るから4営業日待ってくれ!!」


謎の金利優遇プラン

2013-12-15 | ちょっと気になる

東京三菱UFJのダイレクトバンキングを利用しています。
Webに「外貨定期 金利優遇プラン」が掲示されていました。
東京三菱UFJ銀行は外貨預金残高No.1とか。

----- 東京三菱UFJのHPから引用 -----
米ドル1ヵ月物 年6%
たとえば外貨定期に20,000米ドルお預け入れの場合、得られる利息は次の通りです。
1ヵ月(30日):
20,000米ドル×6.0%×30日÷360日=100.00米ドル(税引前利息)
100.00米ドル-税金20.31米ドル=79.69米ドル(税引後利息)
-----  引用終わり -----

なんと、スーパ定期(日本円) 1ヵ月物の金利0.025%の240倍の金利です。

HPの例に従って、日本円での手取りを試算してみます。
・今日の米ドル相場は、TTS=104.64 TTB=102.64
・20,000米ドルお預け入れ → 20,000×104.64=2,092,800円
・1か月後(20,000米ドル+税引後利息:79.69米ドル)→ 20,079.69米ドル
・1ヵ月後も為替相場が同じとすれば、20,079.69米ドル×102.64=2,060,979円

あれっ、209万円預金したのに、1ヵ月後の手取りは206万円です。

確かに優遇金利だし、HPに注意事項(?)も書いてあり、嘘はないと思います。
でも、1ヵ月後に3万円目減りしてくる商品を買う人がいるのが不思議です。
東京三菱にかぎらず、不可解な外貨定期預金の優遇金利・・・素人には分からない謎(?)があるのだろうか。


朝30秒の正座

2013-11-04 | ちょっと気になる

「朝30秒の正座健康法」をやってみました。これで腰痛が治るとか!!
最初は、本に書いてあるように踵をつけて座ろうとしても、踵が尾てい骨の間に入らず上手く座れません。
準備運動で、膝立ちの状態から足の指を立ててお尻を下していきます。
そのあと、正座すると、少し状態が良くなりますが、足の甲を伸ばすのがすごく痛い。
踵が尾てい骨の間に収まらないので上体が不安定になりバランスを取り難いです。
それでも、筋(?)は伸ばせることを知っているので、30秒を続けています。
1か月くらい経った頃でしょうか、いつの間にか座れるようになってきました。
腰痛に効果があるか楽しみです。


はじめての整体

2010-05-16 | ちょっと気になる
仕事柄一日中パソコンを使っているせいか、以前から腰痛があります。
毎日10kmの自転車通勤なので運動不足はないと思うし、特に負担になっているとも思わない。
整形外科でレントゲンを撮っても、異常はなし。
大したことはないが、ずいぶん前から。。。
人類が二本足で歩行するようになってから・・は違うらしいが、最近、痛みの場所と質が違ってきた。

ということで、一度は整体を試してみたいと思っていたところ、近くに整体院ができ、オープン記念50%OFFをやっているじゃないですか。
早速、試してみました。
・首が前に出てS字が崩れている
・背骨が左右に曲がっている
・左の肩が下がっている
・右の脚が1cmくらい短い
まぁぁ、いろいろと出てきますが、目が悪いのに眼鏡をかけない(→PC画面を見るのに前傾姿勢)とか、座ったままの仕事とか心当たりがあるので納得。
体のメンテナンスにお金をかけるお年頃(?)なのね。

健康増進イベント

2010-02-28 | ちょっと気になる
会社の健康増進イベントで面白い測定がありました。
INBODY測定はスポーツクラブで何度かやっていますが、今回は肺機能測定というのが新しく加わりました。
筒を口にくわえて息を吐くだけなんですけど、ただの肺活量測定と違い強く一気に吐き出すところがポイントらしいです。
 FVC: 4.43L  FEV1.0: 3.79L
FEV1.0というのは、最初の1秒間に吐き出した呼気量であり、これから肺年齢が評価されます。
結果は実年齢より8歳若く出ました^^

あと、ちょっと意外だったのが、超音波による腹部のチェック
 皮下脂肪厚: 5.9mm  腹直筋厚: 13.7mm
皮下脂肪厚 4~7はアスリートレベル、腹直筋厚10~14が普通(15~19がアスリートレベル)とか。
腰痛があるので、腹筋・背筋を鍛えねば・・と思いつつ、ほとんどやっていないので腹筋は弱いと思っていましたが、意外と良い結果に驚きました。
これは、自転車と複式呼吸のおかげか?
こういう定量的な評価ができるとわかり易くて良いですね。
これを機会に腹筋・背筋も頑張ります。

ここはどこ?

2010-02-06 | ちょっと気になる
ここはどこ?
10数年前は庭だったのに。。。
今年は房総半島に沿って北上した台風が何度かあったので、そのとき倒れてしまったのか??
かなり幹が太いので根元で切るのも大変、枝を落とすには高すぎて手が出ない。。。
槐の木は柱になると聞いているが、マンション住まいには必要ない。
最近、薪ストーブのある生活にあこがれているので、いつか薪にでもするしかない(!?)

8.30選挙に行こう

2009-08-15 | ちょっと気になる
今回の選挙はどうしたものか?
賞味期限切れの自民党は嫌だし、かといって民主党に政権担当能力があるとは思えないし・・・
今度の選挙は様子見を決め込もうかと思っていたら、ちょっと気になる話が。
一人一票実現国民会議なるものがあり、ここで自分の1票をチェックしてみると、
・衆議院議員選挙 0.48票
・参議院議員選挙 0.20票

これは酷すぎるよね。
今まで、衆議院議員選挙と同時に行われる「国民審査」で、聞いたこともない裁判官に不信任もないだろう・・・と○を付けていた。(信任する理由もないが、知らないのに不信任も失礼かと・・・)

今回の国民審査で審査の対象となる9名の裁判官のうち、 2007年最高裁判決の中で、
「一票の不平等を定める公職選挙法は、憲法に違反せず有効である」
との意見を示している裁判官は下記2名とのこと。
 ・那須弘平裁判官
 ・涌井紀夫裁判官

ここは「国民審査権」を行使し、このお二方には不信任の票(×印)を入れねば。
という理由で選挙に行くとして、衆議院議員は、さぁ誰に投票しようか?

これがダイエーのコンプライアンスですかぁ?

2009-07-19 | ちょっと気になる
仕事柄、コンプライアンス(法令遵守)の重要性は承知しているつもりです。
でも、なんか勘違いしてないですかねぇ・・・

今朝買い物に出るとき財布がないことに気付いたが、まぁそのうち出てくるだろうと、妻のカードを持ってダイエーへ買い物に行きました。
ここのお店は食料品と日用品が分かれているので、最初にタオルとトイレットペーパーを買って、かさばる物は車に置いてこようと。
レジのおばさん曰く「カードでお支払ですか?」 「はい」と答えると名義が違うとか。
「私の代理人である妻のカードです」 。。。なんかのお達しを示してダメです。

そりゃ本人名義でないクレジットカードの使用がイケナイのは知ってますよ。
でも、何万円の買い物とか、換金性の高い商品ならとにかく、千と何十円の日用品ですよ。
機械が判定する訳じゃなく、レジ打ってるのは人間のはず・・法令の趣旨を考えることはないのでしょうか?
現場で考えない・・それがダイエーのコンプライアンスですかぁ?
後から考えれば他に自分名義のカードも持っていたが、不愉快なので買うのは止めた。
だって、今日はダイエーカードなら5%OFFの日なんですから・・
その後、食料品は無事に買うことができました。ハイ。