goo blog サービス終了のお知らせ 

No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

やっぱり。

2013-11-01 13:37:29 | MC19キャブ関係
あきません。めんどくさがってはいけまへん。

上蓋外したが改善せず。ってかひどくなった気が…

ここで以前相談したショップのコトバをおもひだす。

「ガスが薄くてもカブったように感じますからねぇ~」

と。明日プラグ焼けみて判断するとしてとりあえずはカットしたスプリングを組み込むことから始めるか。。。

予備キャブと交換すれば良いのだがPSのネジ山が危険なので交換は避けたい。

スプリングの移植とピストンの研磨を行うこととする。

それでダメならばMJを90番に戻す?

それでもダメなら3個目のキャブが登場するかも。。。

最近オクで良く見かけるが…信頼性は薄そう。完全OH品は5万オーバーだと?

そんな金は無い!

最悪はダイヤフラムごと予備キャブから移植検討。後はジェットニードルも貴重な新品を投入するか…

ダイヤフラムとPSの在庫復活を熱望する。ムダだけど。。。

とはいえ。

2013-11-01 00:12:22 | MC19キャブ関係
キャブをばらすのはめんどくさいので(汗)エアクリの上蓋とフィルターを外して走行しようと思います。

これで駄目ならスプリング交換ともう一度同調をします。

今日も近くのホームセンターへ買い出しにMC19で行く。

途中2ダボとすれ違ったり、楽しいです。

街乗りする分には5千回転以上は使わないので快適。高速となると回転の谷間に邪魔をされます。

徐々に復調の傾向にあり、バイクライフを楽しんでいます。