goo blog サービス終了のお知らせ 

No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

開花情報(役に立つとは言っていない)

2016-03-29 17:51:24 | CBR250R(MC19)
久しぶりの平日休み。っが子供がおたふく風邪にかかり、引きこもることに…

ワイおたふくかかったかな?

記憶に無いのだが…

大人になってかかるとヤバイらしいね~

種無しになっちゃう!(つД`)ノ

昼飯後に脱走してみた。






まだまだですね。

今週末くらいからかな?

動画撮影に行きましょうかねー( ´Д`)y━・~~

HONDA部品再生産リスト?

2016-03-09 11:16:14 | CBR250R(MC19)
噂になっていたリストが出たようです。

拾いものなので真偽のほどは分かりませぬ。



ホーネット系とNSRのみですな…(´・ω・`)

KY1とKT7が無いよorz

MC22・MC23・MC31ユーザーには朗報なのかな?

あと2・3年遡ってくれませんかね…

せめてエアクリだけでも!

お食事とチョイ乗り。

2016-03-05 23:18:38 | CBR250R(MC19)
上司との食事会がありました。

メッチャ高いと思われる鉄板焼きでしたわw







と金曜日は難波でお泊り。何とかホテルは予約出来たので良かった。( ´Д`)y━・~~

東横インに行ったのだが、噂通り中国語だらけw

大阪のホテルは景気が良いみたいです。

んで帰って雑用をこなし16時ごろ市内を徘徊。

多分今年初乗り…(つД`)ノ

いつもの川原へー



エンジンはちょこちょこかけていたのでセル一発始動!

快調カイチョウー( ´ ▽ ` )ノ



コンビニで買ったスモークフランクを食す。



川にも降りてみた。

30キロほどだったが、良い気分転換になりました。

今日が嫁の誕生日だったのを忘れていましたが( ´Д`)y━・~~

ラジエター組立

2016-02-18 02:32:13 | CBR250R(MC19)
週末に交換作業したいので、付属品の取り付けした。





サーモスイッチのOリング。一応測ってみました。参考になれば…




んでゴム部品取り付け。グリス塗らないと厳しいですね~





サーモスイッチとファンもつけた。
アース端子は錆びまくっていたのでペーパーがけしてます。

あとは交換するのみです。

ラジエターガードを100均部材で作ろうと思っています。

乾かねぇー

2016-02-08 15:47:44 | CBR250R(MC19)
ラジエターファンステーの錆をソコソコに落とし、塗装を開始。

まずはプラサフからー( ´ ▽ ` )ノ



立体のものは塗るのがムズイ…
動画など参考にして塗った。

続いて上塗り。シャシーブラックでー




シャシーブラックは乾きが遅い…
触ったら指紋着いちゃったYO!

タレずに塗れたのでちょっとはスキルアップしたかしら( ´Д`)y━・~~

サビサビ

2016-02-07 03:23:34 | CBR250R(MC19)
土曜日午前中はピロリ菌の検査と歯医者で潰れた。

んで午後から少しだけ作業。

冷却ファンのステーの塗装を前に使った塗装剥離剤で剥がれるか実験。

ベロベロ剥がれるまではいかないが、落としやすくはなった。

ワイヤーブラシでこするとここまで落ちた。




内側の錆がエグい。

花咲かGを使ってみるか…

Oリングの品番が一部変更あったのでアップ。





こっちのウォーターホースAが出ます。ラジエター周りは全滅ですよ。

BとCは…知らんw

一回注文してみる価値はありそう?

部品揃う!?

2016-02-04 18:34:57 | CBR250R(MC19)
廃盤のもの以外は到着!



キャップCOMP¥1,250→¥1,850
ラジエターマウンティングラバー¥110→¥185
      〃       B¥155→¥350
サーモスタット(廃盤のためホーネット用)¥1,850→¥3,500

ってな値段の上がり具合。
多少値引きしてくれたのでこの値段かどうかは分かりませんのでご了承ください。
Oリングはまとめられていたので値段不明です。
在庫やばそうなのはラジエターマウンティングラバーB。なんかこれのせいで部品そろうのが遅かったらしい。

ウォーターホースは奇跡的に1本だけあった。
あとは全部廃盤。

さてラジエターのコア修復して取り付けていきますか!

廃盤って書いてますけど、まずは注文してみることでHONDAの再生産に期待しましょう!多分してくれそうにないけど…(´・ω・`)

サーモスタット

2016-02-02 20:07:00 | CBR250R(MC19)
廃盤!!

ってなわけでいろいろ調べ物を行う。

よし!MC22のなら部品あるだろ!

MC19と品番が同じorz

・・・ならNSRでどや!

作動温度が低すぎる!
MC19→82℃
NSR→65℃
あかん!

ってことでホーネット(MC31用)発注!
¥3,500とのこと…

突き詰めていろいろ調べると、車用とかでも合うようです。今回は純正にしましたけど…

ちなみにHKT JAPANというメーカーの ZI44SB-82が同等品なの?

ネット情報ですのでわかりませんけど。。。ダイハツ用と記載があった。

モノタロウで¥700弱で買えます。

適合保証はしませんが・・・人柱になるべきやったかな?w

ってかMC31用も合うかどうか分かりませんけどね(汗)

パーツ出揃ってから記事書きますが、水回りも欠品だらけ…

Oリングはサイズ測ってモノタロウで注文が安く済みそうですね。



ちなみに本日約1か月ぶりにMC19火入れ…

チョーク目いっぱいで始動!バッテリーちょっと弱ってる?

乗ってやらんとなぁ…

調べもの

2016-01-25 13:56:42 | CBR250R(MC19)
温度センサー磨いたら…





刻印が見えるようになった。

100-ONは100度でスイッチオンとなりファンが回るんであろう。

EC5がおそらく型番なのだろうがグーグル先生でも的確な答えを持っていなかったw

検索したら土壌水分センサーが出てくるw

流用とかできそうに無いなぁー





Oリング単品で部品設定あるだけましですな。

冷却ファン

2016-01-24 19:06:50 | CBR250R(MC19)
分解してみた。



ネジ3本で固定されてるだけ。固着などはなかった。





羽根も洗浄するので外した。こんなサイズのレンチはないのでペンチで…
意外に固く、ラスペネ注油。



フレームは錆が結構出ている。研磨して塗装とかスイッチの洗浄とかしたかったのだが…















寒すぎ!日中も0度やったしー( ´Д`)y━・~~
まさかパウダースノーが奈良に降るとはねぇー
今晩から明日朝にかけてヤバイようです。

明日は朝から雪かきやなorz



朗報?

2016-01-24 00:35:08 | CBR250R(MC19)
まだ確定的な情報が無いのでなんとも言えませんが、HONDAがNSR250の部品供給を再開するという情報があります。

お偉いさんが会議で発言したとかしないとか…

流石に当時値でって訳にはいかないでしょうが、もし、本当なら少しは希望が持てるんじゃ無いでしょうか?

と言ってもCBR250系部品が再生産されるとは書いてませんし、情報がホンマもんなのかどうかも不明。ましてや中国とかで生産するとなると部品の精度の問題もある?

少々値段が張っても良いので、国内で精度の高い部品の供給を望みます。

欲しいものは
キャブのダイヤフラム
ジェットニードル
メインジェットホルダー
フロート
チョークバルブ
エアスクリュー
エアクリーナーエレメント
チェーンスライダー
ラジエターホース
ゴム部品一式
この辺りかな?

欲を言えば…
ピストン
ピストンリング
吸排気バルブ
バルブスプリング

ここまでくればエンドレスで乗れそうw

あ!3型シャリィのタンクと燃料コックもお願いしたいw

廃盤と分かっていても、根気よく部品発注してみることでHONDAの温情が期待できるかも知れませんね~~( ´ ▽ ` )ノ


ジャンクから

2016-01-23 14:35:11 | CBR250R(MC19)
家にあるジャンクラジエターから部品の剥ぎ取り!



元オリジナルだったが、なぜかラジエターガードがついていなかったので中古のガード付きと交換してあったもの。





まずはファンスイッチ。固着はなく、すんなり外せた。Oリングがついており、交換予定。



んでゴム類の取り外し。注文してはいるが、廃盤だったら困るので外しておく。

固定ピンのゴムブッシュから大量の砂が放出される。カラーも錆び気味。

ファンも外したが、錆がむごいので研磨再塗装かな?動作チェックもしたい。





お役御免の本体。空き缶と一緒に旅立たれる予定。どうやったらこんなに歪むねん!

犯人は若かりし頃の僕なんですがねw

清掃と磨き作業を明日行います。

寒くて心が折れなければですがw

ホンマもんでした

2016-01-22 14:25:19 | CBR250R(MC19)
本日着弾!







箱のヤレ具合が当時物の雰囲気がムンムンで良いですね。

この箱を使って中身を中華ラジエターにして…ゲフンゲフン







コア潰れがわずかに見受けられるが、ピンセットで伸ばしましょう。向こう側が透けて見えるのは気持ちイイε-(´∀`; )



さて本物かどうか不安だったので調べてみた。パーツリストにはトウヨウとある。



キター( ´ ▽ ` )ノホンマもんですな。画像判断が難しかったが純正部品でございます。

当時値で\27,700なりィ!いい買い物だわ。

さてこれから部品発注行ってきます(・ω・)ノ