goo blog サービス終了のお知らせ 

RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

Twitter@yosh0316

YOUTUBE

紘葉のmini画廊

3月19日(火)のつぶやき

2019-03-20 04:24:23 | Twitter連携
4X+7Y=34 ① 5X+3Y=31 ② の様な連立方程式の場合に学校では ①×3  12X+21Y=102 ③ ②×7 35X+21Y=217 ④ ④―③ 23X=115 X=5 此れを①に代入して計算してY=2 など… twitter.com/i/web/status/1… — YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年3月19日 - 18:36 → 中 . . . 本文を読む

3月18日(月)のつぶやき

2019-03-19 04:25:56 | Twitter連携
安心する場所から外を覗き、ちょっと出てみてやっぱり嫌だと思ったら家に戻って休み、また外を覗き試して外に出る。。この繰り返しで子どもは自立する。一回ダメだったからと否定してそれにこだわり完結するまで子どもを許さない。そんな社会が子どもを追い詰める — Liberty (@Libertygranny) 2019年3月17日 - 11:27 . . . 本文を読む

3月17日(日)のつぶやき

2019-03-18 04:28:58 | Twitter連携
動詞alterは模様、色彩、配置転換、様変わりなどの本質は変えずに個々の適性に合った変更を意味する訳です。Changeは土台、場所、本質を変えることも可能です……するとalternative educationは学ぶ人々の各々の事… twitter.com/i/web/status/1… — YOSH(自閉症研究) (@yosh0316) 2019年3月17日 - 15:29 制度、 . . . 本文を読む

3月16日(土)のつぶやき

2019-03-17 04:31:47 | Twitter連携
気になっていたニュースに関するツイート。 子どもの不登校を理解できない親や理解しようとする親の足を引っ張る親族の存在は人の命を奪う(のと同じもの)。社会全体で「不登校は問題ない」という認識が広がることが必要。「不登校は問題」とい… twitter.com/i/web/status/1… — yone (@yone_oki5) 2019年1月12日 - 11:12 @yone_oki . . . 本文を読む

YOUTUBE-SYOGO HAMADA

Jackson Browne - Before The Deluge