goo blog サービス終了のお知らせ 

「なんちゃってナチュラルカントリー」なお家を目指した家作り

輸入住宅に頼る事無くタマホームでナチュラルカントリーを目指してお家を作りました。ただ今ガーデンDIY熱中中w

赤毛のアン★PEIで結婚式NO.2~挙式~

2013年11月09日 07時00分00秒 | ☆カナダ(PEI)☆赤毛のアン



こちらは、カナダ プリンス・エドワード島で行った挙式の模様です。
興味のある方、どうぞご覧下さいませ♪




※JTBの海外挙式プランでお願いしました。





**************




ホテルにてヘアセットを終え、
13時、ホテルを出発しました。


エレベーターを降りた所から、オプションで頼んだビデオ撮影と写真撮影が始まります。




ホテルを出た所。






リムジンが待機。
ちなみに、運転手はマシューですw






リムジンの中の様子www







ブーケ。
こちらは、ウエディングプランに組み込まれてましたw





そして、リムジンで向う先は教会。
ところが、どうしてもこの教会の名前が思い出せない。
資料も、引っ越しで探し出せず……(汗)







こちらの教会です♪








先に新郎が教会内で待機。







そして、生歌で新婦入場。
バージンロードは、マシューにエスコートしてもらいましたw





神父さんの有難いお言葉を頂き(英語なので意味不明)、
私達二人で、誓いの言葉を英語で。(紙を見ながらww)
指輪交換の際は、神父さんが旦那と私の指輪を間違えて渡すと言うアクシデントもあり(笑)






二人で署名(?)をしました。





そして最後に、教会の歴史?の説明を聞いて挙式は終了!!



ステンドグラスが綺麗でした♪





さて、次回はウエディングプランに沿って、銀の森屋敷で写真撮影です♪
もう少々お付き合い下さいませ♪


ではでは~♪





にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ
にほんブログ村










赤毛のアン★PEIで結婚式NO.1~ドレスへの想いw~

2013年10月20日 07時00分00秒 | ☆カナダ(PEI)☆赤毛のアン


あのぅ~…。



結婚式って、自己満足の極みですよね。

えぇ、分かってます。
分かってますけど…記事にしてUPしちゃいます(笑)



何コイツ、自分の結婚式の画像UPなんかしちゃって!
きっしょ!!



……と、思われても仕方ないとは思います(笑)
ので、すみませんが、好まない方は戻るボタンお願いします。










という事で、今後キモイと言う苦情は一切受け付けません!www




では、どうぞw









*************

まずは、支度から。
宿泊先のホテルまでヘアメイクさんが出張してきてくれます。

ちなみに、化粧は自分でやりました。





こんな感じにしてください、って通訳さん(前日からのガイドさん)経由で伝えます。
三つ編み入れてください、ってお願いしました。








完成!







日本から額に付けるネックレスを持参してきたので付けてもらいました。
それから、頭の白い髪飾りは、前日100円均一の様なお店で1ドルで買った髪飾り(笑)
これも付けてもらいました♪(安ッ!)





スターウォーズのレイア姫(?)っぽいですね!



↑これこれww

盛り盛りのヘアーにせず、クラッシックな感じで!とリクエストしたら、こうなりました♪







**********


次に、私のドレスに対する熱い想いを語りたいと思います。


まずは、こちらをどうぞ。



(2008年て…!ww)


映画「赤毛のアン」
TV画面を撮影したもので、(しかもブラウン管)見づらくてスミマセンが、
袖に注目です!!!



この時代、この様な膨らんだ袖(パフスリーブ)が流行していました。
アンも、膨らんだ袖に憧れています。

が、マリラが作ってくれる洋服は、はやりの膨らんだ袖なんて「生地の無駄!」とばかりに
機能的な質素な服ばかり。

そんな膨らんだ袖に憧れるアンの為に、マシューはアンに膨らんだ袖のドレスをプレゼントする……というエピソードがあるんです。

赤毛のアンには、「膨らんだ袖」が必要不可欠!




私だって、ウェディングドレスには膨らんだ袖が着たいさ!!



でも、現代の流行は肩を出すドレスが主流。
パフスリーブ……、しかもこんな凄いボリュームのある袖なんて今の時代見た事ありませんよ(泣)






うぐぐ。

ない!
ないないない!!



なぁ~いぃ~~~!!!(泣)
















あ。
分かった!

無いなら作れば良いじゃん!?












…と!
いう事で、パフスリーブのボレロ、作っちゃいました!!




















母がね!www















こういう時、趣味が同じだと助かりますw
私は、裁縫能力0なのですwww

ユザワヤに行き母と、あ~でもない、こ~でもない、と色々試行錯誤して作成した膨らんだ袖のボレロ。
めっちゃ楽しかった(笑)





そして、そのドレスがこちらです。






ちょっと、白が飛んじゃって見づらいですね(汗)









こんな感じです。

ちなみに、撮影場所はホテルの廊下ww
ただの廊下なのに、スタジオみたいに絵になる!





で、ドレスに話をもどしまして。

作ったのは、ボレロの部分のみ。
ドレス自体は、日本で購入したものです。

レンタルと悩みましたが、帰国後日本でも披露宴するし、
何より、PEIが赤土なのでドレスが汚れそうで。

レンタル品だと怖いので購入しちゃいました。



ドレスの色に合わせて、ボレロの生地を選んだつもりだったのですが
やっぱりユザワヤで買った安物の生地ではちょっと色の違いが分かっちゃいますね(汗)


ま、そこはご愛嬌ということでwww








****************

ドレスの話のみで、こんなに引っ張ってしまった……。
次回は挙式の様子をご紹介させてもらいたいですww

もう少々お付き合いくださいませ♪





ではでは~w




にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへにほんブログ村












赤毛のアン★PEI旅行記~2日目・南海岸観光~

2013年10月13日 07時00分00秒 | ☆カナダ(PEI)☆赤毛のアン

カナダ旅行記2日目の続きです。

午後は、南海岸観光です。




車で向う途中、有名な写真スポットがある、という事で寄り道。
プリンス・エドワード島の土は、赤土です。

本当に赤いww

そんな赤土の道、どこまでも続く長い一本道。





ホント、ただの道なんですよ?
でも、凄く絵になるんです!!

PEI、最高!www






さてまずは、ビクトリアの漁村と灯台に着きました。




この灯台も、めっちゃ可愛かったなぁ~♪





次にコンフェデレーションプリッジ。



プリンス・エドワード島と本土を結ぶ全長12.9kmの連絡橋です。
結構有名な橋らしいですね、「赤毛のアン」は知らなくても、
この橋の名前は聞いたことある!!って人も多いそうです。

旦那が摘んでいるのが、その橋です(笑)






ここは…どこだろう?
ちょっと記憶が…(汗)



お次は、キャベンディッシュフィギュリーンへ。
PEIの赤土を使って陶器のアン人形を作っている工場なんだとか?

ちなみに、「キャベンディッシュ」とは地名で、赤毛のアンの舞台となった場所ですw





入り口。

この、正面のアンの像……、






お土産でゲット!
しっかり飾っております♪




お店の一角では、赤毛のアンのコスプレが出来、記念に写真が撮れますw















こわ!!!!(笑)



全員でアンのコスプレ………。
笑うしかないね、こりゃ…www






さて、コスプレを満喫wした後は…サマーサイドと言う街を散策。

「赤毛のアン」の続編、「アンの幸福」の舞台となった街です。





まずは、「アンの幸福」の独身時代、アンが下宿していたとされる柳荘のモデルとなったお家。




この塔の部分が、アンの部屋。
塔があるお家は、すごく珍しいらしいです。
だから、モンゴメリ(作者)はここをモデルにしたのかな??


中には入る事は出来ないので外から写真を撮るのみです。




その他にも、沢山可愛いお家がありました。









もう、どれもこれもツボ!
萌えまくりな散策♪




またPEIに来れるとしたら、次は紅葉の秋が良いなぁ~♪
紅葉に色づく木々と、可愛いお家達………はぁ…萌える。







ガイドさんが、車のナンバープレートについて、説明してくれている図。
何だったっけかなぁ~…色々な絵が書かれていたんだけど、もう忘れちゃってるなぁ。





そんなこんなで、本日の観光ツアーのスケジュールは以上!
最後に、今晩の夕食のオススメをガイドさんに聞いて、
地図を見つつ散歩がてら、その教えてもらったレストランへと向いました。


PEIと言ったら、なんと言っても「ロブスター」ですよ!!



HOTと、COLDが選べるんだとかで、とりあえず暖かい方が旨いんじゃね?という事でHOTを、
つたない英語とジェスチャーを駆使して注文しました(笑)





暖かいロブスターを、溶かしバターに付けて食べます♪




激うま!!!



本当に、感動するくらい旨かった!!

あぁ、また食べたいなぁ~ロブスター……。







*********


さて、…いよいよ明日は結婚式です。

日本から持ってきたドレスを浴室に吊るして皺を取り早めに就寝!!







ではでは~♪


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ
にほんブログ村


赤毛のアン★PEI旅行記~2日目・オーウェル歴史村その2~

2013年10月08日 07時00分00秒 | ☆カナダ(PEI)☆赤毛のアン

再び、赤毛のアンの世界へ~www

前回に続き、カナダのプリンス・エドワード島2日目の続きです。



*************



オーウェル歴史村、クラークストア(クラークさんと言う方のお店)…と言う当時の雑貨屋さんをそのまま再現した建物に入ってみました。






マシューが、アンの為に膨らんだ袖の服を雑貨屋さんに買いに行くシーンがありますが、
こんなお店だったのかな?

雑貨屋というか、何でも屋?
生地から食料から農具まで…色々取り扱っていたみたいです。

ちなみに、ここのお店は「アヴォンリーへの道」と言う映画でも
映画セットとして、確か使われてた筈…。
何となく見覚えがありました。





めっちゃ可愛い~~!





お次は、クラーク家の家屋へ。




台所にある薪ストーブ。
調理はもちろん、アイロンや、冬に暖をとるのに欠かせないものだったそうです。

逆に夏の調理は物凄い暑さで気絶する人もいたんだとか(汗)








ダイニングルーム。
素敵過ぎる!






客間。
こちらも素敵~w





2階へ。








裁縫師の住まいでもあったそうです。
裁断機や、糸つむぎ機なんかもありました。








農場。







鍛冶屋。

鍛冶屋さんの看板が可愛かった♪






そして、ここでランチの時間♪
お天気がよければ、ピクニックランチだったのですが、
生憎の小雨だったので「公会堂」でサンドウィッチランチを頂きました。

しかし、何故かその時の写真がない…。
もっとしっかり写真に納めておけよ~自分(泣)



さて、ランチの後はオーウェル歴史村を後にし、
午後は南海岸観光へと向います。




ではでは、また次回~♪




にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ
にほんブログ村






赤毛のアン★PEI旅行記~2日目・オーウェル歴史村~

2013年09月25日 07時00分00秒 | ☆カナダ(PEI)☆赤毛のアン

2009年6月
カナダ プリンスエドワード島(PEI)の旅行記…のつづきです。



お家ブログとしては、全然関係ない内容ですが、
カナダの素敵なお家の写真をご紹介してますので
興味がある方は是非ご覧下さいませ♪♪



***************



2日目の午前中は、オーウェル歴史村を観光します。
その途中、ポイントプリム灯台へ立ち寄りました。






生憎の小雨。

日本で灯台、と言うと何だか物悲しいイメージがありますが
こちらでは一切そんな事は無く…w

すっごく可愛かった~♪





そして、その後やっと目的地のオーウェル歴史村へ到着。

まずは、農業歴史博物館へ。





色々な農具が展示してありました。



次に教会。



初めて本格的な教会へ足を踏み入れました。







こちらは学校。






ちょうどタイミングよく、地元の子供達が野外講習していました。
普段は、学校としては使用していません。










しかしまぁ……雰囲気が良すぎ!!





こんな庭にしたいなぁ…www
素敵過ぎる~!!!




***********


…と言った所で次回に続きます。


ではではー!



にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへにほんブログ村