寄り道フィッシング、釣りと自然を語る

釣りや自然を気ままに語ります。

線と点の釣り、ミャク釣りの極意とは

2021-10-28 20:39:00 | 日記
私は渓流釣りでは振り出し竿に目印と掛け針、餌を使った“ミャク釣り”を専ら行っています。基本的に釣具屋でぶどう虫を買って行くのですが、餌釣りの醍醐味は何より現地で捕まえたカゲロウやバッタなんかを使って渓魚を釣ることが至高の楽しみでもあります。その理由はミャク釣りという釣法の根源が“餌を自然に流し自然の渓魚を誘う”という正に自然と調和した原点的たる釣法であることだからだと思います。
渓流釣りに初めて触れてから約20年程経ちますが、経験を積んでいくうちに今まで見えなかったものが見えてくるようになります。初心者の頃は「流心ってなんだ?川の流れのどこが流心なんだ?」と何も分からず、ただ漠然と仕掛けを打ち込んでいたものですが、長年の経験と共に岩魚の好む場所、山女魚の好む場所、そこに仕掛けを打ち込めばこの様に仕掛けは流れてくれる、などを一目で分かるようになりました。

渓流の流れは単純に下流へ一方向に流れているわけではなく、流れと流れがぶつかり合って渦を巻いていたり、流心の傍に緩慢な流れがあったりと複雑であり川の流れの中に更に無数の流れがあります。私はその一つ一つの流れを“流れの線(すじ)”と呼んでいます。
ミャク釣りではこの流れの線に上手く仕掛けを流すことが重要となりますが、流れの線に上手く乗らないと仕掛けが吹き上がってしまったりして魚は見向きをしてくれず、餌釣りといえど意外とシビアな釣りです。流れの線から外れた場所に散々仕掛けを打ち込んでしまえば魚は警戒してしまい、その後流れの線に上手く打ち込むことが出来ても後の祭りで魚は釣れてくれないのです。
とにかく流れの線を見極め、点をつくことが渓流ミャク釣りの極意であると私は考えています。

偉そうに語っていますが私は一つのポイントで流れの線を三分の一程度しか見極めることが出来ませんし正確に点をつく(ピンポイントに魚の着いている線に仕掛けを打ち込む)ことも中々出来ません(笑)。おそらく老練の釣り師であれば一瞬で全ての線を見極めることが出来るのだと思います。

タイトルの“線と点の釣り”とは、魚の付いている流れの線にピンポイントで正確に打ち込むことを点、打ち込んだ仕掛けを流れに任せて漂わせることを線と、これも私が勝手に言っているわけですが、今回私が語ったことは渓流釣りにおいては一部分でしかなく、たかだか20年程度の経験など渓流釣りの奥深さのほんの一端に触れた程度なのだとしみじみと思っております。