goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォータージェット加工専門 米山製作所ブログ

何でもカット!ウォータージェット加工一筋の米山製作所がお役に立ちます

ウォータージェット加工のご案内

皆さま、ウォータージェット加工専門の米山製作所の米山です。

ウォータージェットのことなら→公式サイト

新しいお知らせなら     →公式サイト「お知らせ」ページ
米山製作所を知るなら     →公式サイト「会社案内」ページ
ウォータージェットを知るなら →公式サイト「ウォータージェットの特性」
米山製作所ができることは   →公式サイト「米山製作所の対応力」
ウォータージェット加工事例は→公式サイト「ウォータージェット加工事例」
公式サイトのブログなら→公式サイト「ウォータージェットブログ」ページ
米山製作所お問い合わせは →公式サイト「お問い合わせ」

ウォータージェット動画   →株式会社米山製作所「Youtube」ページ
フェイスブックページ    →フェイスブックページ
ウォータージェット写真は→gooフォトチャンネル

いざ甚内ワールドへ!

2014年09月24日 | つれづれ

ウォータージェット加工専門の米山製作所です。


2週間の会期で始まった坂田先生の個展ですが、なかなか時間が作れずあっという間に最終日、

お昼まで地元の祭礼があり、片づけも手伝えずにあわてて日本橋へ向かいました。





日本橋を渡って三越新館の前を裏路地へ入るとゴマ油のよい香りが...よくテレビに出る天丼屋さん、50人以上並んでいるのでは?

日本橋の裏路地は美味そうな天ぷら屋や寿司屋やうなぎ屋や洋食屋さんばかりでうれしくなってきますね。


ちなみに私が好きなてんぷらは日本橋高島屋の天一の店長があげる天ぷら、最初に出てくるえびは絶妙のうまさです。特別なにかしているわけではないのでしょうが、ちょこんと塩をつけて前歯でプリっと噛み切った時の歯ごたえと美味さといったら最高です。


と寄り道しつつ右往左往しながらやっと会場の椿近代画廊さんをみつけて滑り込みセーフ。


「甚々紋」がうずめく作品群、ちょうど一年前の高島屋での個展とはまた違った雰囲気の作風に感嘆しながら会場をうろうろ、


打合せ中のお忙しい甚内先生が合間〃であいかわらずの冴えたジョークで作品の説明をしていただく。


そういえば今回は「絵」がずいぶんと展示してありました。「絵もお描きになるんだ」と家内と一緒にまた感嘆...


私の一番のお気に入りは「婆娑羅シリーズ~桜」、大きいものはφ1200mm、小さいものは小皿程度ですが手は出ません。ガラスをピザ生地のように回しながら大きくして形状を整え、そこに蒔絵や切貼りなどを施しなんやかんやして作品にするそうです。


今回は時間切れでウォータージェット加工は採用されませんでしたが、以前にお手伝いさせて頂いた作品が熱田神宮に奉納されたとお聞きしました。機会があれば見てみたいと思いましたが見れるようなところには置いていないそうで残念です。



また次の作品が楽しみです。


坂田先生のサイト → 平成の魯山人「坂田甚内ホームページ」

 

ウォータージェットのことなら→ウォータジェット加工一筋「株式会社米山製作所」公式サイト

新しいお知らせなら     →「株式会社米山製作所」公式サイト「お知らせ」ページ
米山製作所を知るなら     →「株式会社米山製作所」公式サイト「会社案内」ページ
ウォータージェットを知るなら →「株式会社米山製作所」公式サイト「ウォータージェットの特性」
米山製作所ができることは   →「株式会社米山製作所」公式サイト「米山製作所の対応力」
加工事例は→「株式会社米山製作所」公式サイト「ウォータージェット加工事例」
公式サイトのブログなら→「株式会社米山製作所」公式サイト「ウォータージェットブログ」ページ
米山製作所お問い合わせは →「株式会社米山製作所」公式サイト「お問い合わせ」

ウォータージェット動画   →株式会社米山製作所「Youtube」ページ
フェイスブックページ    →株式会社米山製作所フェイスブックページ
ウォータージェット写真は→「株式会社米山製作所」gooフォトチャンネル

「ウォータージェット加工専門」株式会社米山製作所

 


クリスマスバージョン!

2013年12月09日 | つれづれ

ウォータージェット加工専門の米山製作所です。

12月に入りいっそう寒さが身に沁みるようになってきました。

巷でも夜になるとあちらこちらでイルミネーションが...

というわけでブログのテンプレートをクリスマスバージョンにしてみました。

 なんだかとても見栄えがよく、文章も読みやすい感じがします。 ずっとこのテンプレートにしちゃおうかな!


いろいろな加工写真です