今年も残りあと1ヶ月となりました。
早いですね・・・。

先日、宮城県大崎市にある
蕪栗沼に、
ちょびっと寄ってみました o(^o^)o。
日本には46ヶ所ぐらいラムサール条約湿地があるそうですが、
宮城県には条約湿地が3ヶ所あるんですね、知りませんでした。
その内の1ヶ所にあたります。
宮城県内の条約湿地3ヶ所・・・
1 伊豆沼・内沼
2 蕪栗沼・周辺水田
3 化女沼
3ヶ所とも家からは40分ぐらいで行ける距離にあります・・・
なんというシアワセな自然環境。
伊豆沼・内沼 と 化女沼には行ったことがありますが、
蕪栗沼には今回初めて行きました。
今の季節、白鳥やガンなどの渡り鳥が飛来しているのですが、
観察には蕪栗沼は上級者向きだと思いました。
伊豆沼・内沼や化女沼は水辺のすぐ近くまで車で行けて、
車から降りて、すぐ観察できるのに対して・・・
蕪栗沼は水辺のすぐ近くまで車で行けず、歩かなくてはならない・・・
しかも、沼の近くの道路は砂利道が多く道が狭い等々・・・
でも、こうやって自然が守られているのでしょうね。 \(^o^)/
車止めが有り車は入っていけません。

手前の白いブツは雪ではなく、シュガーでもなく、
たぶん石灰・・・。
その車止めならバイクでは行ける?・・・
アマイ考えですョバイクも
車両規制の対象ですョ。
なので歩いて観察する時間は持ち合わせていませんでしたので鳥の見える所まで行けませんでした。
んじゃあ、なんでブログネタにするの?
って事になりますが・・(゜〇゜;)?????
この岩手県の宮沢さん風な看板が、えらく気に入ったので載っけてみたかった・・・
ただそれだけなんですぅ・・・(*^^*)。
・・・・・・どうですか?
なんか、イイでしょう? o(^-^o)(o^-^)o
【 下ノ 畑二 居リマス ……… 賢治 】
みたいで・・・。
【 夕方ニハ 戻リマス ・マガン 】
昼間はマガン達が餌を求めて田んぼに出掛けて留守にしていても、
夕方になれば「寝ぐら入り」に戻って来るという
書き置きなんでしょうね・・・。
でも、
・
・・
・・・
・・・ でも!
その下には・・・(○_○)!!
【 観察路に ハチ がいます。十分注意をして下さい。】
黒っぽい服装は避けて白な服装が良いですかね・・・
ハチがいます・・・!Σ( ̄□ ̄;)
みなさんは観察路を歩けますか?
ビビりの、おれは・・・
【 遠慮シテ帰リマス ………よね 】!Σ(×_×;)!
(⌒∇⌒)ノ""ありがとうございました。