goo blog サービス終了のお知らせ 

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

クリスマス⇒我が家の場合【クルシミマス】になってる。。。。。

2013年12月24日 21時43分10秒 | 日記

今年のクリスマス=我が家では、クルシミマス

子供たちには、申し訳ないけど、「特に何にもしないよ~。」とは、伝えました。
というか今夜クリスマスイブなのですが、みんながみんな予定がバラバラ・・・・。
一緒に、食卓を囲めないこともありまして、、、、。
昨日、やろうかという話もあったのですが、父が昨日は駄目でした。

特に、今年は、妹たちも来ないと言うので、結局、クリスマスパーティーは、【なし】になりました。

わたしにとっては、クルシミマスの状態のまま。。。。。。

今宵は、余りにも、辛いので、ブログを書きに来ました。。。。。

昨日は、それこそ、余りにも、酷い落ち込みで、ブログ。。。。。書けませんでした。
でも、やっぱり、それだと余計に、沈んできてしまう。。。ような。。。気がするんです。

悩みましたが、画像も撮ったし(画像をそうやって、ブログ用に撮るということは
                       自分に更新したいという意思の現れだと思うのです)
やっぱり、今日は、更新してみよう~

煮たりんごを繋いでるヨーグルトに、入れている図

自家製は、やっぱり、美味しいみたい
子供たちが大絶賛~

22日は、冬至だったので、ゆず湯に入り、かぼちゃを煮ました

これは、レインボークッカー19cm片手鍋~

お得の甘だれで、煮るだけ~

いい感じに、出来ました~

繋いだ方のヨーグルト、ベースラインにしてみよう~
こっちの方が若干なのですがMMハーフワイド#2より容量が少ないのであります

毎日、インド~
にんじん好きのわたし、これ作ってみたかったのです

にんじん700~800gあったかな
いちょう切りです~

これが、たまらなく、いい香りで、いつもわざと顔を近づけて、大きく深呼吸して
香りを楽しんでおります~
いわゆる、アロマ効果~とも言えますでしょうか~

(*゜▽゜ノノ゛パチパチしてきたら~

今回、使うスパイスは、これ

出来ました~
これわたし1人で一気に全部食べちゃいそうな勢いな程に、メチャウマでありました

子供たちにも、出してあげたのですが
やっぱり、あまり好きじゃないと。。。。。
あんなに、美味しいのに。。。。。。。。。。

じゃあ、たまには、子供たちには、野菜炒めをしよう~

にんじんのサブジがすっかりなくなり
気をよくしたわたし
今度は、大根のサブジに、チャレンジ~

大根700g

大根には、にんじんとは、違うスパイス

作り方は、にんじんと一緒です~

入れるスパイスが全然、違うんです~

何でだろう~インドでは、野菜によって、スパイスを変えるのかな~

蓋をして、30分も弱火で、蒸し焼きするのであります~

仕上げのスパイスを振り~

出来た~

今日は、冬休みで、部活が唯一休みなので長男のお友達が来たいと
前々から、言っていました。
しかも、お昼は、「ママのパンお願いね」と長男
そして、「メロンパンは、絶対に、お願いね」と。。。。。。。。。

全く~それが当たり前に、出来ると思ってるんだから~

パンと同時進行で
今年は、クリスマスパーティーもしないし、ケーキも作らない事に決めていたのですが。。。
なんか何年もイヴに、ケーキ作らなかったことなかったので
子供たちも、寂しいのかな~とか。。。。ふっと思い。。。。
父には、今朝「ケーキは、作らないのか」とかまで、言われてしまい。。。。。。

今から、スポンジ焼いてじゃ~、、、、夜食べるには、なじんでないでしょうし。。。。。
ましてや、苺を買いに行かないと、ないし。。。。。

思いついたのは、これ

先日、紅茶のティラミスが美味しかったので
今度は、この本の通りの1番普通のティラミスを作ってみることにしました。
もちろん、フィンガービスケットも、自分で、焼きます~

途中メロンパンと同時になっちゃった。。。。。
ああ~忙しい~~~~~~

焼けましたよ~
フィンガーちゃん~
お久しぶりに、焼きました~

このティラミスのベース生地を作るのが意外に、面倒~
だって、卵黄+砂糖で1つ。卵白+砂糖で1つ。生クリームで1つ。マスカルポーネで1つ。
このそれそれの4つの生地を作って合わせて行かなければなりませんのでね~

もちろん、コーヒー液も、作りました~

と。。。。。ココで、メロンパン完成~

さあ、ゆっくりティラミスを組み立てるか~
このデッカイパイレックス角でいいや

美味しそうじゃん~
市販のフィンガービスケットより、全然柔らかい~

レシピを良く見たら、スプーンで掛けるんじゃないんだ~

これを浸して、のせるって、書かれてました~
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド

いいじゃん~

3層にして、最後に、ココアパウダーを振れば、完成~
夕飯の時に、みんなに出してあげよう~
「作らないよ。」と言ってたから、びっくりするかな~

今朝、作った大根のサブジ
何とにんじんのサブジと違って
【激マズ】だtったのです。
これじゃ、誰も食べないどころか、わたしでも嫌な感じ。。。。(;^_^A アセアセ・・・

洗って、味付け直ししないと食べられないという結論に、達しました。苦笑(T▽T)苦笑

これも業務スーパーの冷凍のです
メッチャ安いです~

500g入りなので半分の料でいいかな~

自分で考えて、インド料理をここまで、アレンジできるようになったわたし(笑)
まずは、みじん切りたまねぎを炒めております

スパイスも加え、いい香り~

カットしたトマトです~

ここに、ほうれん草と生クリームを合わせたペーストを投入~

いい色~

そして、洗って水切りした大根のサブジ。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

何で、こんなにまずいのって程でした。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

最後、味見をして、足りない塩とスパイスを補いました
よく、こんな事、思いついたよな(笑)
素ん~晴らしく、美味しくなりました~

長男の友達9時半には、到着
早っ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

しかし、ちゃんと「こんな早朝から、申し訳ございませんお邪魔します。」と礼儀正しい子
まあ、何をするわけでもない高校生2人(笑)

「お昼は、12時で、お願いね」と調子のいい長男

とにかく、友達がわたしのパンの大ファンだそうで、パンだけでいいというのです。。。
でも、甘いのだけじゃな~
食パンには、いつものレンジっチン卵で作ったマヨ卵を~
マスタードもパンに塗ってあります

あとは、あんまんが絶対に食べたいというので、冷凍ストックしてあるのを解凍してあげました。
あいにく、肉まんは作った日に、完売だったので、出してあげたくても出してあげられなかったのでありました~

あと、果物でも、切ってあげよう
あの作り直したインドのカレーも食べると言ったら、食べさせれば、野菜は、それでいいでしょう~

高校生
よく食べますよね。。。。
「メロンパンは、お変わりあり
「あんまんは、もうないの

苦笑(T▽T)苦笑

でも、喜んでもらえて、よかったよかった

わたしは、例のカレー用に、パニールを作りながら
息子たちのたわいもない会話に耳を傾け
一緒に、おしゃべりもしました~

息子の友達は、今のところみんな素直で、いい子たちばかり
長男とは、思春期で、衝突することは、多々ありますが
こうやって、わたしのパンを食べさせたいなんて言って
うちに、連れてくるんだから、可愛い方だとは、思います。(笑)

途中、次男も3男も帰宅して、男ばっかり4人で大ハジャギ~
男4人も、いいかな~(笑)
わたしには、やっぱり、娘より、息子の方が似合ってるのかも。。。

友達、流石に、夕飯までは、と遠慮して、6時ごろには、帰宅しました~
長男の友達、メッチャ遠くから、来てるんですよ。。。。。。片道1時間半はゆうに、かかる。。。
夕飯も、別に食べて行っても、わたしは5人分も6人分も変わらないんだけどね~(笑)

すっかり、水も切れました~

いつもの半分の量で作ってみたのですが
この方が厚みがちょうどいいかも~

保存は、1週間は大丈夫みたいなので、みなさんも作り置きしておくと
カレーだけではなく、サラダにも、使えますし、便利ですよ~

さあ、今夜の野菜は、野菜炒め系なら大丈夫という息子たちの声だったので
インドの辛くない系のサブジに、チャレンジ

でも、初めて作る物は、やっぱり大根のサブジ事件のようなこともあるので
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしますよね~

これも業務スーパーのです
ああ~気づけば、今日も一歩も外に、出てない。。。。。
買い物にも、行かなきゃと思ったのですが
どうも、気持ちが塞いでいて。。。。。
それで、レシピを見て、うちにある野菜で、とこれにしたのでありました

キャベツは、600g千切りです~

これは、マスタードシード

ここに、たまねぎといんげん

スパイス~

キャベツとトマト~

すごいボリューム。。。。。
蓋をして、炒め蒸しする事10分

最後に、これ

ちょっと味見~

全く、辛い系のスパイスが入ってないレシピなので、わたしには、辛さが足りない
美味しいんだけど~辛さがちょっと。。。
コショウかな

いや、やっぱりこっちだろう~

余りにもおいしくて、味見で、お変わりお変わり(;^_^A アセアセ・・・
無くなっちゃう勢い。。。。。。

これなら、子供たちも、イケルでしょう

いつもクリスマスイブは丸鶏か鶏ももにするのですが
今夜は、みんな揃わないので、焼肉にしました。

帰宅が遅い主人だけは、別メニュー
本を眺めていたら、いいのを発見

ハンバーグは、冷凍ストックしてあったもの

レシピ外だけど、主人まいたけが好きだから、入れてあげよう~

レシピでは、ミックスベジタブルになってるのですが
あいにく、ナイ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ナイので
子供たちのサブジで残ったキャベツをざく切りにして、入れてみました~

色が寂しいな~
コーンも入れちゃえ~

そして、これは、ルーを使うひとり分メニュー~

とろみがついたら、仕上げのスパイス~

メッチャ、うまそうやん~

さて、主人はおりませんので、例のクリスマスティラミスケーキは
父、長男、次男、3男分

わたしは、悪いけど、先に、味見~(笑)
やばっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最高に、美味しいかも

ヽ(^▽^@)ノいやあ~マジで、誰にも、あげたくないほど、美味しいかも~
作ったこと、内緒にしちゃおうかな。。。。と本気で、考えたほど=(笑)
でも、みんなにと思って、作ったんだし。。。。。。

クリスマスの飾りつけをして~

1階に、運んでいきました。
やっぱり、作って正解でした

父、速攻、写メしてましたし~(笑)

子供たちも、ご満悦でした

もし、このケーキがなかたら、きっとみんな寂しい顔になっていたことでしょう~

ひと段落したので、今度は、明日焼く頼まれ物のクッキーの下準備を開始

ナッツのコロコロクッキーと~

これは、型抜きクッキー~

最後は、サブレ生地を仕込ました~

そして、重なる時は、重なりますね。
別件で、パンも頼まれまして、明日は、落ち込んでいる暇が無いほど
忙しくなりそうであります

実は、昨日も3時間も寝てないんです。。。。
でも、昼寝するような気持ちにもなれず。。。。
今夜は、寝ないと倒れるな。

今日は、主人も遅いし、お風呂に入って、もう寝ます


そうだ!!

2013年12月22日 12時21分41秒 | 日記

そうだ
糸がプツンッと切れる前に、更新までしちゃえ~
それしかないだろう。。。。。。

毎度毎度、あんな酷い状態で更新するのは、辛すぎる。。。。。

今日は、早々に、ブログの更新までしてみちゃう戦法に。。。。。

今朝も4時台起床~

朝は、長男が試合なので、お弁当作りから~
と言っても、試合の日は、パンとおにぎりなので、楽チンです~
まあ、朝は、早いんですけど、わたしは、いつも、起きてるし~

このボリューム
こんなの食べたら、あごが外れそう~
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~っ

バーガー袋に入れておけば、まあ、何とか食べられるでしょう~プププッ (*^m^)o==3

さて、頼まれ物のケーキをデコしちゃいます~
例のこれこれツメを立てて~

何だか、緊張しますね。。。。。
自宅用じゃないから。。。。。

ツメをさして、転倒防止

1段目~

2段目~

いつもに増して、クリーム増量大サービス
しかし、すごい高さになっちゃいましたね欲張りすぎ~

下塗りOK~

真剣なわたし

苺は、こんな風に、交互交互にしてみました~
ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーかわゆい~

ここが手前です

慎重に、箱に、入れましょう~

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ高さギリギリやん~

マジで、ギリギリ

オットォ(・o・ノ)ノイッケネー(・ω・;ゞ⌒☆ペシッ
これを忘れていたわ~

☆*Merry*☆=- ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★ -=☆*X'mas*☆

再び、箱へ~

これで、お嫁に、出します~

こちら側からがわかるように

やっぱり、自宅用じゃないと気合いが違いますね~(笑)
(´▽`) ホッとしたので、ヨーグルト(笑)

今日こそは、溢れさせないように、慎重にまずは3分

まだ大丈夫じゃん
あと2分

それで、蓋を外し、沸騰まで~
今日は、大丈夫でした~

なので、今後は蓋をして5分経ったら、蓋を外す事に、決定

朝食⇒掃除を終え
今日のお昼は、肉まんとあんまんを作る約束だったので、作業開始~

しいたけを買い忘れてしまったので
今日は、まいたけで、代用~

まずは、長ネギをチョッパーするんでしたね~

 ひき肉の上に、次々入れていきましょう~

次は、たけのこ~

そして、しいたけ(まいたけ)の順番です~
これは【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の単発の時にお話してますが

単発レッスン【あったか肉まん&あんまん★トマトと卵の中華風スープ&デザートに♪杏仁豆腐付★】

この順番が最高なのであります~
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ

で、調味料~

長男は、試合で、おりませんので、次男と3男に「、自分たちが食べるんでしょ」と
お手伝いさせました~

次男、得意げ~

3男も、負けじと~

わたしは、最初の1個の見本をしただけです
あとは、全部、次男と3男が作ってくれました~

3男が1番最初に、成形したのだけ、お肉が見えちゃったね~

あとは、とっても上手に、しかも、早く、包めました~
素晴らしい~

あんまんは成形の仕方が肉まんと違うので
再び、わたしが1個だけ、見本をして
あとは、2人に、作ってもらいました~

いい感じいい感じ

最後の1個は、「俺がやる」と3男自ら~

あ(=^o^=)り(=^O^=)が(=^。^=)と(=^-^)/う~
美味しい、肉まんとあんまんになりますように~~~

ところ狭しと、迫力満点の2段蒸し×2であります

先に、肉まんが出来ました~

あんまんも、綺麗に出来ました~

次男と3男、心も体も、大満足のよう~
自分で、作ったとなると美味しさも、ひとしおでしょうね~

食べきれない分は、冷凍ストック~

【パンと菓子の教室 ぱんてーる】では、冬季限定の人気の単発レッスンです

単発レッスン【あったか肉まん&あんまん★トマトと卵の中華風スープ&デザートに♪杏仁豆腐付★】

現在、やりたいという方が数名いらっしゃいますので
来年、日程調整して、レッスンする予定です~

パンと違って、発酵も短く、パン生地とは、違うので、扱いはメッチャ楽です~
我が家の息子たちですら、わたしが1個見本しただけで、スイスイ作業出来るほどでありますのでね~

みなさん、奮って、ご参加くださいませ~

デッカイ重たいレインボークッカーですが
いつもこうやって、吊るして、乾燥
場所も取らずに、最高ですよ~

ああ、ここって、どこだかわかりましたか
キッチンの換気扇のところですよ

目から、ウロコでしょうか

りんごをたくさん頂きました~

密入りと密入りじゃないのがあるみたい

砂糖を加えて、レンジっチンして、簡単にプレサーブにしちゃいます~

これを繋いでいるヨーグルトに、入れてあげよう~

ジャムも美味しいけど、自家製のこんなプレサーブを入れても美味しいと思います
(冷めるとこんな感じでなじんで嵩が減ります
繋ぐヨーグルト、安上がりだし~美味しいし~で、我が家では、大ブレイク中(笑)

そして、我が家のパンのストックがないことに、気づきました。。。。
食パンを焼こう~

焼けました~

夕飯は、今日は、牛丼でいいや~
例のシリコンざるに

ジャ~~~~

加圧は3分でOK~

あっという間に、完成~

ここまで、午前中で、終わり、ブログまで、更新するまでは、【糸】切れませんでした

このあと、また激しい落ち込みが来ると思うと号(┳◇┳)泣であります。。。。。。。。

本当に、どうしちゃったんだろう。。。。わ・た・し・・・・・


沢山画像を撮ったものの。。。。。。。。。。

2013年12月21日 19時25分39秒 | 日記

昨日、あのあと復活する事は、出来ず〓〓〓〓〓〓〓〓

あまりの無気力なわたしに、主人も心配してくれて
「車貸してあげるから、気晴らしに、出かけてくれば」なんて。。。。

「家にいたって、何もしたくないのに、ごめん外に行く気持ちは、全くない。」

号(┳◇┳)泣

結局、無気力のまま、就寝

ちょうど午前0時頃でした。

朝起きて、無気力のままの自分だったら、どうしようかと
心配していたのですが
朝になったら、すっかり、自分のペースで、いつも通り、スイ~スイ

昨日のわたしは、一体何だったの~状態。。。。。。

しかし、です。。。。
しかし、なのです。。

今日も、早朝から、お昼過ぎくらいまでは、よかったのです。

買い物にまで、行く事出来ましたし

そのあとがイカン。。。。。。。。。。。。。。。

どうして、こうなっちゃうの

また全く、何も出来ない自分

せっかく、張り切って、画像も沢山沢山撮ったのに
何だか今日は、ブログを更新する気持ちさえ、無くなっているのでありました。。。

昨日書きましたが。。。。。。。。。。
わたし、糸が、プツンっと切れてしまったのだと思います。。。。

たぶん寝ている間に、結び直されていて、朝は、復活出来るのでしょう
でも、糸は切れてるもんだから、また活動することによって、プツリっと切れちゃうのかもしれません。

あああああああああああああああああああああああああああああああ

でも、読者さん、更新を楽しみに待ってると思うから・・・・・
昨日も「ブログ楽しみにしてます」と直々に、お言葉も、頂いたことだし。。。。

頑張って、更新だけは、しようと思います~

朝起きて、繋ぐヨーグルトをまた作ろうと鍋に、牛乳を入れて、火に掛けました
今日こそ、吹きこぼさないように。。。。しなきゃ。。。。。
何度、失敗してることか。。。。(;^_^A アセアセ・・・
そうだうちのIHこのやかんのマークがあるじゃん
これって、沸いたら勝手に、火が切れるのよね~確か~

よし、今日は、これで、ほおっておいても、大丈夫だろう~

(/||| ̄▽)/ゲッ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
駄目ジャン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ何だったのあのやかんのマークは。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

気を取り直し、ずっと作りたくて、材料は何日も前から、用意しておりました~

抹茶のティラミスは、よく作るけど、紅茶は、作ったことがないから~

朝3時台
スピーディーシェフなら、ハンドミキサーと違って、
こんな早朝でも、音もうるさくないので、最高です~

残りは、シャワーキャップが便利~

これがベースです~

あとは、紅茶液に浸しながら、いつも通り、組み立て~

最後に、これを振ろう~

出来ました~

上面ギリギリなので、このときも、ラップではなく、ふんわりとシャワーキャップが便利です~

中途半端に、ベース生地が残っちゃいました。。。。。
(ーΩー )ウゥーンと考え、すぐに、いい事を思いつきました~

冷凍ストックしてあるカンパーニュを解凍して、耳を取り~

厚みをハサミカットで、薄くして~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...こんなとこまで、ハサミなの
(⌒^⌒)うん
キッチンバサミ大好きですので~(笑)

これで紅茶液を~

あとは、先ほどと同じように、層にしていきます~

出来た~

食べるのが、メッチャ楽しみ~

朝は、味噌汁がいいとみんな言うんです
「日本人だから~」とか訳わからないこと。。。(笑)
わたしは、インドがいいんだけどね~

この業務スーパーの冷凍のレンコンもお安いのであります~

使わない分は、フリーザーメイトM#3
これがまた我が家では、メッチャ重宝しております~

今日は、ちょっと和風な味噌汁~

レンコンは、冷凍のカチコチのときは、切れなかったので
ちょっと茹ったところで、これまたハサミ攻撃~

次男に、もっともっと入れてと頼まれた麩~
入れ過ぎやんけ~

出来ました~
なので、我が家では、パンに味噌汁なんて、こともざらなのであります。(笑)

わたしは、やっぱり、インドがいい~

ほうれん草を茎でレンジ+葉でレンジ~

これをペーストにして~

炒めましょう~

あとちょっとになった、わたしのインドちゃんたちを入れちゃいます~(笑)

おいしそー(^¬^)

仕上げのスパイスを加えて、完成~
わたしの朝ごはん本当に、野菜たっぷり、取れてる気がする~

そして、今日は、みんな休みで、綺麗に、掃除をしようとみんなにも掃除をさせました~
すっかり、家中ピカピカになり、気分もよく~

頼まれ物ケーキのスポンジを焼きました~

例のごとく、2倍美味しい~(笑)

15cmの方は、寝かしておいて、明日、素敵に、デコ致します~

今日は、長男に奪われる前に~(笑)

朝作ったティラミスで使った生クリームが残っていたので~

組み立て~

メッチャ、美味しそう~

ここに、そお~っと隠しておこう~

さあ、お昼ご飯も済み、早朝作っておいたこれを~
お・い・し・い~~~~

フィンガービスケットのこっちは、まだ全然駄目でした
こっちは、明日だな。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

でも、思っていたイメージの味で、大満足~

最初に、書きましたが、今日は、買い物にも、行って来られました~
父に、またオカシラを~

今日は、長ネギじゃなくて、ごぼうを一緒に
亡き母は、いつも鯛とごぼうで、煮付けを作っていました~

母の味になってるかな~

父は、こういう料理が1番好き~

早朝に固めたので、お昼には、すっかり、ヨーグルトになってました~
次回こそ、吹きこぼれないように、しなきゃ。。。。。。

長男大喜びなんです~

ジャムのヨーグルト
美味しいって~

さあ、昨日作ろうと思っていて、途中でやめた例の可愛そうな大豆ちゃん。。。
お料理して、あげなきゃね~と(笑)

まずは、またこのたっぷりのほうれん草~

茹でます~
というか蒸してる感じか~
レインボークッカーなので、たっぷりの湯とかは、全く必要ありません~

これを使います~

そして、買い物に行ったら、いいのを発見~
これは、入れる予定なかったのですが、急遽、入れることにしました
何を隠そうわたし、ナンコツ大好きなんです~

マッシュルームは、水気を切っておきましょう~

ナンコツは、グリルで、焼いておきましょう~

もちろん、作るのは、インド料理です~

昨日お料理してあげられなかった可愛そうな大豆(笑)

そうなんです
ほうれん草のカレーが作りたかったのであります~
最近、ほうれん草のカレーばっかりですね。。。。
だって、美味しいんだもん。
わたしインド料理屋さんに、行っても、頼むのは、決まってパラックですのでね~

スパイスも加え~

水切りしたマッシュルーム~

焼いたナンコツちゃんも~

仕上げに、生クリームを加えます~

最後の仕上げのスパイスで~

(*^▽^*)ノハーイこれで、味決まったね~
インド料理、極めてきましたよ~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...また言っとる~
これが作りたかったのでありました

しかし、このあとテンションが下がる事下がる事下がりまくる事
どうしちゃったの
さっきまでのわたしは。。。。。。。。。。。状態。。。。。。。。。。。。

昨日のわたしと全く同じ、じゃん。あああああああああああああ

明日は、この美味しい美味しい苺ちゃんを買ってきたので
頼まれ物の苺ショートを作ります~

朝、起きれば、また糸は結ばれてるから、大丈夫だと思いますが
また、いつそれが切れるかと思うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

号(┳◇┳)泣

よく、こんな状態で、ブログの更新が出来たと自分で自分を褒めたい。。。。。


多摩市の○○様、いつも、あ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございます♪

2013年12月20日 17時38分34秒 | 日記

多摩市の○○様、いつもお世話になります
今日は、○○様の為に、朝から

美味しいパンを焼きました~

これは、お召し上がりになるの(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^)ね~
楽しみに、待っててください

1ブロック焼き立ては、息子たちの朝ごはん~

焼き立て過ぎで、切れません。。。。。状態。。。。

ホッカホカのパンをサンドイッチにするなんて、何て贅沢な息子たち~

それを当たり前に、食べてるあたりが怖いんですよね。。。。苦笑(T▽T)苦笑

3男には、カスタード入りも作ってあげよう~

こんな焼き立てのパンの朝ごはん、わたしが娘だった時には、考えられなかった~

今朝の朝刊に
(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうんわかってはいるのですが
難しいですよね~

次々、仕込んでいたので次々~

サブマリン焼けました~

最後は、これ

たっぷりのせて~

綺麗に、焼けました~

仕上げのパセリを振って、完成です~

多摩市の○○様
本日冷凍便にて、明日の最終時間指定にて、発送致しました~
到着まで今しばらく、お待ちくださいませ~

頼まれ物のパンたちの作業を終えたら
プツンっと糸が切れたようになってしまったわたし。。。。。。。。。。

どうしたんだろう。。。。。。。。。。。。
全くといっていいほどの別人。。。。。。。。

朝早くから、あんなにテンション高く元気に頑張っていたと思ったら
パン焼きが終わったと思ったら、急に。。。。。。。。。。。。。なのです。

な~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んにも、したくない。。。。
全然、スイッチが入ってこない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ど~しちゃったのわたし〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

何もしたくない、どこにも行きたくないエーン

パンは、9時頃には、全部焼けてました。
掃除も全部パンの合間に、済ませました。

そして、そこから今までのこの時間まで。。。。。。。。。。。。
何をするわけでもなく。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

どうしちゃったんだろう。。。。。。
自分でも、わからない。。。。。

今日は、20日~そのせいか!?

やっぱり、わたし、どこかが壊れてるんだと思います。。。。
だって、どう考えても、おかしいんですもの。。。。。
今まで、こういう自分になった事がないので、余計に戸惑います。

とにかく、( ̄。 ̄)ボ~~~~ッとするなんて事、わたしには、ある意味、あり得ない事。

でも、絶対に、夕飯の支度はしなきゃならない・・・・・
そんなことを考えながら、図書館で借りてきた本を眺めていたら
子供たちの好きそうなので、手抜き出来るのがある。。。。。。苦笑(T▽T)苦笑

重い重い腰を上げ、今、これだけ作って来ました。

レインボークッカー浅鍋26cmで、作ってみます。

最初に、バターを敷くんだそう~

じゃがいもを並べて~

塩~

コショウ~

レトルトカレー~

やだああああああ~~~
このレトルトカレーじゃがいもがたっぷり、入ってる~~~(;^_^A アセアセ・・・

もう1層同じ事をします~

ここに、ピザチーズ~

オリーブオイル~

最後に、再び、コショウ~

蓋をして~

ラザニアが炎4だと焦げ焦げになっちゃったので、炎3にしてみよう~

ああ~ご飯も炊くの忘れてた。。。(というかやる気なしで、何もしてなかったからだ
圧力鍋で、玄米を炊くのが早いか。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

完成~
これは、子供たち、きっと大喜びだろうな~
たぶん、レトルトカレーで作ったとは、思わないでしょう~
レシピには、お好きなレトルトカレー2パックと書かれていたのですが
これからは、じゃがいもが少ないレトルトカレーにしないと駄目だな~苦笑(T▽T)苦笑

すぐに、食べない分は、冷凍冷凍

大豆を戻していたのですが、突然やる気スイッチが入らなくなってしまって、放置してました。(;^_^A アセアセ・・・
本当は、作ろうと思っていた物のがあったのでした・・・・

加圧だけはしておこう。。。。。。
あとは、今日はもう、やる気なし。。。。。。。。。。。

しかし、どうしちゃったんだろう。。。。。
ブログを更新すれば、スイッチが入るかなと思って、ブログを更新してみました

果たして、復活出来るか。。。。。。。


今日は、2回目の更新

2013年12月18日 17時48分23秒 | 日記

今朝、数日ぶりに、ブログを更新しました~

つくづく、感じました。。。。。

ブログを更新して、本当に、よかったと・・・・・・・・・・・

何人もの方から、温かい温かいメッセージを頂きました。。。。
(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

この場をお借りして、まず最初に、心から【有難う】を言わせて頂きます

今、本当に、誰とも会いたくない、誰とも話したくない、何もしたくない・・・・・・
そんな自分
そんな自分っ、今まで、あったか!?というようなレベル。。。。
どうしちゃったんだろう・・・・・・・わたし・・・・・・と。。。。。
メソメソ・・・・・・・・・・・・メソメソ・・・・・・・・・・・・・・・

笑顔を作ろうとしても、笑顔なんて、出来ない自分。。。。
正直、鏡も見たくありません。。。。

ブログを更新しない日でも、ものすごい数のアクセス数のわたしのブログ
ああ~みなさん、心配して、何度も、見に来てくれてるんだ。。。。。と。。。。。
号(┳◇┳)泣

きっと世の中には、わたしよりも、もっともっと大変な状況の人も沢山いると思うのですが
どうにも、わたし、マイナス思考的な部分が多く、どんどんどんどん悪い方向へ進んでしまがちです。
プラスに、考えよう考えよう
前向きに、しようしようと思っても
悪魔と天使ではありませんが悪魔のささやきの方が強いようで。。。
あああああああ~~~

この悪循環から、早くなんとか脱出したい。

と言っても、根本的な所の問題が解決しなければ、先には、進めないのでありますが。。。。

どうしたら、明るくプラス思考になれるのかなあ。。。。。。。。。。。。

キッチンにいるときは、楽しいんですよ
お料理したり、頼まれたパンやお菓子を作ったり
そして、みんなの美味しいの笑顔~
わたしに、とって、最高の喜びです~

それをもっと、どうにかして、気持ちを高める方向に使えないのかなあ~
喜びを貯金出来て、それを悲しみに支払うことが出来れば、上手くいくんだけどな~~~
そんなに、上手い事、いかないですよね。。。。。。。

っと今日は、あのあと、デコしたんでした。
やっぱり、ここの読者のみなさんに、ちゃんとお見せしなきゃ
今日2回目の更新です~

さあ~いってみよう~

と、その前に、ブログ更新したあと朝食に、またインドの香りをしたんでした~(笑)

チャナダルです
本当は、3時間くらい浸水させた方がいいみたいなのですが
思い立ったら、すぐ~やりたい~(笑)
即、圧力鍋で、加圧しちゃえ~

バターに、スパイスです~

自然冷却した所に入れます~

インドでは、毎食、豆のスープを欠かさないそうですよ~
だから、インドの人は、便秘も、しないとか。。。。
わたしも、また酷い痔にならないように、見習わなきゃ~

豆のサブジは、ちょっと一味足りない感じなので、トマト缶を加えて、煮直しました~

これがわたしの朝ごはん~

さて、デコデコ

別に、苺じゃなくても、いいんだよな~

スペシャルモンブランケーキにすることにしました~

完成~
自宅用なので、真ん中の渋皮マロンは、省略(笑)

で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18cmの型で、昨日習った生地を焼いたじゃないですか

スポンジの配合が全然違うんですよ。。。。。
昨日作って来た苺のショートケーキ子供たちに、食べさせたところ
わかるんですね・・・・・・・・・・・・・・・・違うのが。。。。。。。。。。。
スポンジが【固い】と言うんです。
うんうん~確かに、その通りなんです~
実際に、薄力粉の量が全然違うので
固いというか、非常に、しっかり、重いのであります~
&砂糖の量が全然、わたしのオリジナルジェノワーズとは、違うので
味も食感も、全く異なるのであります~
目ざといならぬ、舌ざとい息子たち
恐るべし。。。。。。であります~
(もちろん、主人も同じ事(スポンジが固い事)を言っておりました。流石、わたしの夫だわ(笑))

わけで。。。。
じゃあ、いつものわたしの配合で、焼いた苺ショート
改めて、食べてみようじゃないって事になりました。(笑)

例のごとく、わたしの18cmの配合のままで、15cmとカップとで
2倍楽しい~2倍美味しい~にしちゃいます~

こんな感じで、焼成~

先に、カップの方が焼けました~
(これ、焼いたそばから、試験休みの長男に全部、食べられてしまいました。。。。。

ひっくり返して、冷まします~

これを苺ショートにします~

いつも通りの3段ケーキ~

下塗りOk~

昨日の飾りは、こんな感じで、苺が反対向きだったでしょ
どっちでもいいんだそう~
何かこっち向きの方がわたしは、好き~

いつも保存している透明のケーキの容器には、モンブランが入ってるから
こっちは、昨日の箱に、入れればいいや~
よっこらしょ~とアルミトレイに、移し~

箱に、入れて、冷蔵庫へ~

さて、食べてみよう~
18cmは、8等分~

まずは、こっちから~

やっぱり、全然スポンジが違う・・・・・・・・・・・・
わたしには、甘過ぎるんだよなあやっぱり・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今度は、こっち
15cmなので6分割~

あら~~~倒れちゃった。。。。(;^_^A アセアセ・・・

(⌒^⌒)うんやっぱり、わたしは、いつも作ってるこっちの生地の方が好みであります~
甘さ控えめなので、2切れでも、3切れでも、イケちゃう
まあ、1切れで、充分なのがいいのか~
軽いのでいくらでも食べられる方がいいのかは、やはり、その人の好みでしょうね~

モンブランの方は、わたしには、甘すぎて1切れ食べたら、胸焼けするほど。。。。

市販のケーキもそうだったりするでしょ。。。。
甘過ぎで、くどくて、1切れが完食出来ない。。。

だから、わたしは、自分で作り始めたんです。。。。お菓子を
わたしのお菓子作りのきっかけは、そんな所から始まりました。。。。。
以前、ブログにも、書きましたよね~
わたしが最初に、自分で作りたかったお菓子は【チーズブッセとダックワーズ】でした
自分の好きなお菓子を好きなだけ、食べたかったのは、もちろんなのですが
甘さも、自分の好みで、作れるのが手作りの最高の良さだと思います~
当初小さかった子供たちにも、安心、安全な食材を選んで、手作り。。。。そんな事も
わたしがパンお菓子作りを始めたきっかけでありました~
市販品は、添加物が気になったり、ちょっと薬品臭かったりもしますでしょ。
次男が2歳の誕生日だったかな。初めてジェのワーズ焼いたのは。。。。
懐かしいな。。。。。。。。。。。。

長男は、大のヨーグルト好き
繋いでるヨーグルトがあるおかげで、とっても助かってます
今日は、こんな風にしてあげました~

こっちは、いちじく

ピッコロボールのシール(蓋)の色を替えれば、中身が違うのが一目瞭然でしょ~

で、、、、、、、、、、、、、、またやっちゃいました。。。。。。。。。。。
(→o←)ゞあちゃー

さあ、夕飯の支度してきます
明日の【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の準備も頑張って致します~